マガジンのカバー画像

須山ゆずの共同運営マガジン

328
このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。
運営しているクリエイター

#育児

須山ゆず共同運営マガジンはじめました。

ご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ずっとやってみたかった共同運営マガジンをス…

【子育てエッセイ】命の尊さを理解した5歳の成長

「かいちゃんと亀を救いました」 ピコンと夫からのラインの通知が届きました。 先週末の土曜…

得意げな娘に母にんまり | 育児記録

娘が先日7か月になった。 同じクラスの中では月齢が進んだ同級生が多く いい影響を受けている…

毎日が楽しくなる1000字エッセイの効用

理想の家に住み、大好きな家族と暮らし、おいしいご飯を食べて、毎年家族旅行に出かける。 そ…

大人になっても「保健室」みたいな場所があってもいい

仕事に育児に家事にと、 ちょっと疲れているときに 中高時代の「保健室」に 思いをはせていた…

mai tominaga
3日前
13

「自立とは」を言語化したらわかった、自分軸で生きるコツ。

「やっぱり一人暮らししないと自立してるとは言えないんですよね」 職場の3年目の女子社員と…

【悲報】今月3回目の発熱 | 育児記録

こんばんは! 5月GW明けから復職して、 すでに2回発熱している娘ですが、 本日3回目の発熱です( ;∀;) 1回目は病児保育を手配でき、 2回目は週末だったので週明けには解熱して特に手配不要。 ただ今回3回目は朝に発熱に気づいたこともあり、 病児保育はキャンセル待ち、 シッターも基本的に病児保育は前日依頼だったり、 当日はなかなか病児を見れる人がおらず、 とうとう1日仕事お休みになりました… 今日は外来というdutyもあったのに申し訳ない… 主科患者や併診患者の

ドゥーラ助成期間終了。

産後ドゥーラを利用し始めてはや7ヶ月。 以前ドゥーラについてまとめた記事はこちら。 うち…

【子育てエッセイ】2人育児。長男のもう5歳まだ5歳の葛藤

「せいちゃんが産まれてきて、ほんとうによかった。かわいいなぁ〜」 と弟のほっぺたをなで回…

保育園で離乳食スタート | 離乳食日記

5月3週目から保育園でも離乳食がスタートした。 これまで自宅での1回食の量としては、 炭水化…

最近の帰宅後ルーティーン

全国のママの皆さん、今日もお疲れ様! 今月仕事復帰し、早1か月が経とうとしている。 育休中…

シングルマザー、ワーママ歴10年。やりたいことを思い描くだけで終わらせない3つの方…

ワーキングマザーとして働いてきた中で よく聞かれること。 「いろんなことをやっているけど、…

100

気持ちも自己肯定感も上がる、"ご機嫌"手帳のアイデア

あなたは、自分で自分のご機嫌を取る方法をいくつ持っていますか? ストレス耐性高めだと自負…

娘のちいさな手から元気をもらった木曜日

《保育園の帰り道》 「今日お仕事でつかれちゃったよー」 「そうなの?手、ぎゅっとしてあげるよー」 とちいさな手で、ぎゅーとにぎってくれた。 なんと力強いことか。 めちゃめちゃ元気でた。 ありがとう。 最近、職場の雰囲気がガラッと変わって 少々まいっている。 毎日、ギスギスしたやり取りを、見聞きする。 なかなかしんどい。 それでも引きずらないようにするのだが ここに、【生理1週間前×木曜日】がくると もうダメである。 【生理1週間前×木曜日】のわたしのコンディション