マガジンのカバー画像

須山ゆずの共同運営マガジン

328
このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。
運営しているクリエイター

#毎日note

須山ゆず共同運営マガジンはじめました。

ご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ずっとやってみたかった共同運営マガジンをス…

【子育てエッセイ】命の尊さを理解した5歳の成長

「かいちゃんと亀を救いました」 ピコンと夫からのラインの通知が届きました。 先週末の土曜…

今週の推しnote

まだまだ梅雨入りしそうにないきれいな青空 だった関西。 今日は少しおでかけをしてアップが遅…

毎日が楽しくなる1000字エッセイの効用

理想の家に住み、大好きな家族と暮らし、おいしいご飯を食べて、毎年家族旅行に出かける。 そ…

【5月】一か月ふりかえり日記

復職してバタバタしていた5月。環境が変わると子どもの情緒も落ち着かず、色んな段取りがうま…

noteで収益化した1万円の使いみち

noteでの収益化を考えている方へ。 noteで得た収益の使いみちは考えていますか? わたしは、…

たった1人に刺さればいい、でもみんなにすきって言われたい。

あら、わがまま。 実はこれではないでしょうか? 文章を書く、それを人に見ていただく 気持ちの裏側。 恋愛みたいですが、 noteもひとつのラブレター。 私の場合はタイトルを決めた後、 ほんやり今日は文章に悩んでいる人へ、 今日はいつも頑張るワーママさんへ、 今日は発達障害のお仲間へ、 誰でもない誰かをイメージしながら 書いています。 よく言われる、ターゲットを絞りなさい、 ペルソナ(マーケティング用語でいうなら架空のユーザー像)を設定しなさいってやつですね。 誰かひ

【子育てエッセイ】2人育児。長男のもう5歳まだ5歳の葛藤

「せいちゃんが産まれてきて、ほんとうによかった。かわいいなぁ〜」 と弟のほっぺたをなで回…

自分にとっての秘密兵器をひとつやふたつ。

子どもはかわいいが時に小憎らしい。 「ママなんかいらんもん!」と 言ってしまう思春期女子の…

未来につながる「今」の選択。

なんとなく毎日が過ぎていく。 それがとてつもなく恐怖に感じていた3年前。 なにか大切なこ…

今わたしがいる世界は誰かが見たかった世界かもしれない。

世界が悲しくなるような 切なくなるような。 いえ、時として優しく感じるようなことに 気がつ…

「ドクター・ユアセルフ」を意識して生きる決意をする。

私のバイブルになった松浦弥太郎さんの 「エッセイストのように生きる」 文章術ではなく、あ…

隠れた強みに目を向ける「わたしにそなわる個性」

あなたは、自分の強みを言えますか? 人って他人のことはよく見えるのに、自分のことになると…

有料noteに挑戦してみた。

昨日、はじめての有料noteという 憧れに挑戦してみました。 Kindle出版はものキャンの課題でもあったので、本を出版する =自分の書いたものに値段をつけること をあまり意識することがなかったのです。 無我夢中で先生に言われたとおりに KDP登録(Amazonに出版登録すること) をして、本当に販売できるの?と最後まで 信じられないくらいどきどきしました。 Amazon新着ランキング5部門1位を獲得、 初めてのゼロイチも達成。 私の価値観が変わりました。 でも有料n