マガジンのカバー画像

須山ゆずの共同運営マガジン

327
このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。
運営しているクリエイター

#育休

須山ゆず共同運営マガジンはじめました。

ご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ずっとやってみたかった共同運営マガジンをス…

おっさん達に学ぶ、「マミートラック」からの脱出方法

いつ頃からか日本社会には「マミートラック」という言葉があります。 育児をしながら働く(主…

今週から復職。育休期間にやってよかったことを振り返る。

今週からいよいよ復職。 次男の誕生日も迎え、とうとうこの時期がきてしまったかと成長は嬉し…

いまはただ、むすめの笑顔を近くでみていたい。

10年ぶりに転職活動をした。 二次選考を受けた5日後、お祈りメールをもらった。 無報酬だが、…

ワーママ1年生、いざ出陣!

来週からとうとう仕事復帰。 妊娠中にXのアカウントを開設し、 産休から今日まで。 時には落…

【育休中のリスキリング】産後4ヶ月で簿記2級に合格したはなし

どうもこんにちは。 駆け出しライターのちょこ🍫です。 少し前に話題になった(大炎上した)…

時短勤務の後ろめたさを解消する「幸せになる超ライフハック」

4月も2週間がたち、そろそろ保育園の慣らし保育を終えて仕事復帰される方も多いのではないでしょうか。 私はこのたび、社内で第一号となる時短勤務制度を利用しての仕事復帰を果たしました。 社内でひとりだけフルタイムで勤務しないことの後ろめたさを感じていたのですが、あることを試すと気持ちが楽になったのでこの記事でご紹介します。 社内第一号として「時短勤務」制度を利用した私は現在、外資系コンサルティングファームで管理職として働いています。 設立10年ほどの200名規模の会社ですが今

さぁ!私もワーママだ!スムーズな復職に向けた仕組みづくりだ!

気が付けば4月も約半分が過ぎ、復職まで1か月を切った。 私も5月にはワーママデビューとのこと…

春、お仕事復帰されたワーママさんへ。

あなたはどんな気持ちで春を迎えましたか。 社内でも何人か育休から復帰されたママさんがいま…

86.パパとママでの育児の意識の違い(育児日記)

こんばんは! 先月第一子を出産し、夫婦で育休を取り育児に奮闘中です。 私が産後入院してる…

126.保育園に預け始めた今感じていること

こんばんは! 現在2ヶ月になる子どもを子育て中です。 今月4月から保育園に預け始め、慣らし保…

育休中に、2歳の娘と丸一週間歩いてみた母の話(育児エッセイ)【メディア掲載】

「ママいや! パパがいい!!」 次女が産まれる直前に、長女は2歳になった。 その頃、長女の…

英検1級に合格して「後悔」した私が思う、仕事復帰に備えて育休中にすべきこと3選

悲しい。 私は今、モウレツに悲しい。 育休が明日(4/1)で終わってしまう!!! 昨年の4月に…

フリーランス(ライター)への道【進捗報告-2024年3月-】

「外資系コンサルティングファーム勤めのワーママが、3年後の2027年までにライターでフリーランスになる」までの記録をリアルタイムで発信していきたい、K子です。 3月の進捗報告です。 報告の前に一言。 もう3月終わるとかほんまに?1年の1/4終わった? 早すぎて、もう春なのに震える……(ガクブル)。 実施できたことライティング講座を受講 2月に引き続き、有料のライティング講座(天狼院ライティング・ゼミ)を受講しています。 毎週2,000字程度のエッセイに取り組んでいます