マガジンのカバー画像

須山ゆずの共同運営マガジン

327
このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。
運営しているクリエイター

#人生

須山ゆず共同運営マガジンはじめました。

ご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ずっとやってみたかった共同運営マガジンをス…

noteで収益化した1万円の使いみち

noteでの収益化を考えている方へ。 noteで得た収益の使いみちは考えていますか? わたしは、…

未来につながる「今」の選択。

なんとなく毎日が過ぎていく。 それがとてつもなく恐怖に感じていた3年前。 なにか大切なこ…

好き・楽しいをカタチにする。決断する前に考えておきたいことリスト

あなたは、自分が好きなこと・楽しいことはこれ!と一言で言えますか? それに、一日の中でど…

キャリアや人生に悩んだら読むnote

「自分の選択に責任を取る」 この言葉は、口で言うのは簡単でも、実行するのは相当勇気がいる…

今週から復職。育休期間にやってよかったことを振り返る。

今週からいよいよ復職。 次男の誕生日も迎え、とうとうこの時期がきてしまったかと成長は嬉し…

白状します。

私の苦手なこと、 それは「今ここに意識を向けること」。 今日は習字のおけいこがあったのに、 意識はあっちこっちに。 今取り組んでいるあれはどうだったっけ。 文字を書いているのに、 noteのネタ、2冊目の構成、今晩の予定…… 果てはなぜか仕事の不安まで。 頭の中が忙しい。 しっちゃかめっちゃかです。 あっちこっちに意識が飛んで、 休みの日なのに胸がぎゅっとしまるようです。 ああ、そうか。 私はマインドフルネスで意識する「今ここ」に 意識が向けるのが苦手なのか。 朝

読書もよりみちしてつまみぐいがしあわせ。

ものキャンのまよ先生おすすめの本や noteのお友達(と勝手に呼ばせていただいている)moonさ…

はじめてのワークショップを開催した話。

昨日、はじめて開催したワークショップ。 不慣れなこともありましたが、温かい参加者のみなさ…

なぜ、有料noteを購入した方がいいのか。

「有料noteには人の心を動かす力がある」 今の時代。無料で有益な情報がごろごろと転がってい…

書きたいことを書き散らしてもいい優しい世界。

みなさん、GWはいかがお過ごしでしょうか。 わたしは、GW明けに復職を控えていて、とにかくや…

noteを毎日書いてきてよかったと思える瞬間

「あなたの記事が話題です」 今朝、noteを開くと飛び込んできた通知。 わたしの記事を引用し…

原動力には3種類あることに気づいた話

育休中の1年間。たくさんの人と意識的に話す機会を持つようにしていました。 やっぱり一人で…

「好きなこと・得意なことを仕事にしたい」人におすすめの本3選

「好きなこと・得意なことを仕事にしたい」というフレーズをよく聞くようになりました。 わたしもその一人です。 人生は長いからこそ、やりたいことに挑戦して自分だからこそできる仕事をしたいと思いますよね。 わたしは、3年ほどまえから副業を始めて、自分のやりたいこと、好きなこと、得意なことを考え、模索し続けてようやくこの道を進んでいきたいということが見えてきました。 今日のnoteは、次のステップとして好きなこと・得意なことをどのように仕事につなげていくのか情報収集する中で、