マガジンのカバー画像

須山ゆずの共同運営マガジン

326
このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。
運営しているクリエイター

#育児日記

須山ゆず共同運営マガジンはじめました。

ご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ずっとやってみたかった共同運営マガジンをス…

得意げな娘に母にんまり | 育児記録

娘が先日7か月になった。 同じクラスの中では月齢が進んだ同級生が多く いい影響を受けている…

母だからこそ感じる子育て中の違和感〜幼稚園に入るまで編〜

愚痴ばっか書いてんのも嫌になってきて、note書く意味もわかんなくなってきたので、ちょっと趣…

べにはるか
19時間前
18

最近の保育園って、父の日母の日はしないらしいですね。

こんにちは、きなこです。 もうすぐ3歳になる娘がいます。 先日、娘が保育園で製作したものを…

きなこ
1日前
10

むすめ(小1)脊柱側弯症の疑い

小1の次女が、小学校からこんな手紙をもらってきた。 お子さまには次のような病気の疑いがあ…

【悲報】今月3回目の発熱 | 育児記録

こんばんは! 5月GW明けから復職して、 すでに2回発熱している娘ですが、 本日3回目の発熱で…

【子育てエッセイ】2人育児。長男のもう5歳まだ5歳の葛藤

「せいちゃんが産まれてきて、ほんとうによかった。かわいいなぁ〜」 と弟のほっぺたをなで回す長男の眼差しがとにかく優しくて、感動してしまいました。 長男は、心の底から弟を溺愛しています。 弟想いのお兄ちゃんについつい任せて、家事をしてしまいがちですが、注意が必要なときも。 長男は、当たり前ですが、もう5歳という気持ちとまだ5歳の感情が交錯するときがあるんです。 2人育児がうまくいく秘訣は、今どっちのスイッチが入っているかを見極めることだと感じます。 まだ5歳スイッチ

3,950回の授乳

(365日+30日)×10回=3,950回 1年と1か月、1日平均10回の授乳がついに終わった。 「卒乳し…

保育園で離乳食スタート | 離乳食日記

5月3週目から保育園でも離乳食がスタートした。 これまで自宅での1回食の量としては、 炭水化…

シングルマザー、ワーママ歴10年。やりたいことを思い描くだけで終わらせない3つの方…

ワーキングマザーとして働いてきた中で よく聞かれること。 「いろんなことをやっているけど、…

100

ブランコから見えた、次女の気持ち

次女はとにかくブランコが好き。 学校から帰ってくると、毎日のようにブランコがある公園に行…

娘のちいさな手から元気をもらった木曜日

《保育園の帰り道》 「今日お仕事でつかれちゃったよー」 「そうなの?手、ぎゅっとしてあげる…

mai tominaga
10日前
18

ああ、ワーママ保育参観の苦き思い出。

今日は参加している「書く部」お題に寄せて。 毎日お題を出してくださるのですが、 わたしが…

すき焼きを食べるための5カウント

土曜日の夜、数年ぶりにすき焼きを作った。 出来立てのすき焼きを前に、むすめが眠くなりギャン泣き。0.5秒で身体が動き、寝かしつけるために寝室にいった。 5秒間心の中で数えて待つことができたら、夫がむすめを抱っこして、その間にすき焼きを食べることができたのかもしれない。 すき焼きを食べるための5カウント。 いまのわたしに足りないことだ。 **** 近所のスーパーは、肉も魚も野菜もめちゃくちゃに安い。 レジはいつも大混雑なので、週に1回の買い出しに留めている。 かごいっ