マガジンのカバー画像

須山ゆずの共同運営マガジン

328
このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。
運営しているクリエイター

#書くこと

須山ゆず共同運営マガジンはじめました。

ご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ずっとやってみたかった共同運営マガジンをス…

【子育てエッセイ】命の尊さを理解した5歳の成長

「かいちゃんと亀を救いました」 ピコンと夫からのラインの通知が届きました。 先週末の土曜…

【5月】一か月ふりかえり日記

復職してバタバタしていた5月。環境が変わると子どもの情緒も落ち着かず、色んな段取りがうま…

「自立とは」を言語化したらわかった、自分軸で生きるコツ。

「やっぱり一人暮らししないと自立してるとは言えないんですよね」 職場の3年目の女子社員と…

たった1人に刺さればいい、でもみんなにすきって言われたい。

あら、わがまま。 実はこれではないでしょうか? 文章を書く、それを人に見ていただく 気持ち…

未来につながる「今」の選択。

なんとなく毎日が過ぎていく。 それがとてつもなく恐怖に感じていた3年前。 なにか大切なこ…

宣言して叶える!「新たな目標計画」

目標を立てるものの立てっぱなしに。 いつの間にか目標とは別の新しいことに着手してしまっていた。 なんなら、立てた目標すら忘れてしまっていた。 なんてことがしょっちゅうだった私。 あなたは、当てはまることはありませんか? そんな私に、一緒に目標宣言をし合いませんか?と声をかけてくださった方がいました。 その方は、なんとイラストレーターやライター、Kindle作家としても大活躍のなつめももこさん! 今日のnoteは、宣言して叶える目標計画という新たな取り組みをしたことに

気持ちも自己肯定感も上がる、"ご機嫌"手帳のアイデア

あなたは、自分で自分のご機嫌を取る方法をいくつ持っていますか? ストレス耐性高めだと自負…

【note】スキの数、気にしてないようで実は気にしてるでしょ?

木曜日が1週間のうちで一番メンタルダウン。 あと1日、あと1日……と数えては 肩と足のつらさ…

【卒業論文】ものキャンが起こした魔法を3つ紹介します。

電子書籍を出版してから この卒業論文を出そうと決めていました。 最後の課題です。 ものキャ…

【4月】一か月ふりかえり日記

新生活が始まった人も多い4月。新しい環境は慣れるまで一苦労ですよね。 わたしは、GW明けに…

noteを毎日書いてきてよかったと思える瞬間

「あなたの記事が話題です」 今朝、noteを開くと飛び込んできた通知。 わたしの記事を引用し…

「できるかな」を「できる」に変える手帳術

やってみたいことがあっても、忙しい毎日を送っているとつい「できるかな」という言葉が頭をよ…

300日毎日更新した私のnoteの書きかた

300日だろうが、多分600日更新しようが 書くことは大変です。 否、書き続けることが大変なのです。 継続の秘訣、それは楽しむこと以外に 存在しないのです。 めでたく本日が300日目。 いつもありがとうございます! スキやコメント、フォローが励みです。 200日更新のときの記事はこちら。 今日は私の場合のnoteの書きかたを。 1普段からネタになりそうなもの、写真、本にはアンテナをはる。 私の場合、なぜかお風呂と本屋さんでネタが思いつくので、 すぐにiPhoneメ