見出し画像

2020年ドラフトの補強ポイント(阪神編)

こんにちはすずです。

早くも3記事目になりました。補強ポイントの分析記事って下調べ割とあって大変なんですが、意外に活躍している選手や隠し球になりそうなドラフト候補生を見つけるのが楽しくなってきています。

巨人、DeNA編はマガジンから読みやすいかもしれません。

それでは阪神編いってみましょう。

19年ドラフトの振り返り

画像1

1-5位で高校生を指名した昨年のドラフト。1位で将来のエース候補西純矢を獲得。現エース西勇輝の親戚でもあります。その後も2位以降の井上、及川、遠藤と世代のビックネームを総取りしました。

19年オフはメッセンジャー、高橋聡、山崎憲などが引退。岡本、歳内、森越などが戦力外。ドリスと鳥谷は契約更新に至らず、ドリスはメジャーへ、鳥谷はロッテへ移りました。

新加入の選手と退団選手の名前を見ていくと世代交代の節目の年だったのかなと思います。一方で戦力的には藤川、能見、福留、糸井などベテランに頼っている状態になっています。

投手戦力分析

画像2

主な投手成績はこの通り。

先発はすごくいい投手もいないですが、すごく悪い選手もいない印象。一番良いのは5勝の西か防御率2.30の青柳か。一番悪くて4敗の藤浪。ただ防御率3.78は4勝の秋山の防御率3.80よりもいい数字。

リリーフではスアレスが防御率1点台で既に9Sと安定感抜群。リリーフも今季覚醒の馬場、岩崎、ガンケルが低い防御率で6-7Hと結果を残しています。

一方で本来の守護神藤川と能見の両ベテランが不調。ルーキー小川は経験と割り切って防御率7.62ですが多くの登板機会を与えられています。

次に年齢別に見てみましょう。

画像3

小川は迷ったんですが、主力という基準でファーム組みにしました。まだ1年目ですしね。

能見と藤川が平均年齢をグッと押し上げていますね。主力組は平均年齢30前後。ファームは世代交代が始まってる印象。最年少の西純が18歳(今年度19歳)、岩田36歳、中田38歳とダブルスコアですからね。

昨年の西純、及川の獲得もあっておそらく今年のオフを挟んで世代交代が完了しそうな気がします。かつ主力組が今季もそこまで悪い成績ではないので、補強の優先度としてはそれほど高くないと考えます。

一方で1.5軍、つまり1軍に数回登板するけど数字はイマイチ、2軍だと上位という選手が多い状態でもあるので、獲得するとしたら、高卒でも大卒でも社会人でも良いので完成度が高く直ぐにでも1軍登板のできる即戦力になるかなと思います。昨年の高卒2投手2人の獲得がかなり大きいと思っています。

捕手戦力分析

画像4

以外と捕手の多い阪神。7選手が登録されており今季出場しているのは3選手。正捕手は梅野で最多の51試合。今季は打率3割と「打てる捕手」を体現しています。

年齢別ではこうなります。

画像5

藤田を獲得したことが大きいですね。梅野と原口、坂本や長坂、片山も全員20代であと3-6年はプレーが可能でしょう。その頃には藤田が22-25歳くらい。ちょうどよく世代交代が図られそうです。

捕手は下位で高卒か大卒を1人獲得するか、もしくは獲得しなくていいという判断もアリかなと思います。

内野手戦力分析

画像6

大山が12本塁打、ボーアが9本塁打と打線を引っ張りますが打率が伸び悩む選手が多い現状に。開幕当初好調だったマルテが怪我で離脱し2軍で古傷を痛め復帰まで長くなりそう。

近本と共にリードオフマンとして期待される木浪も打率.224、新外国人のボーアも打率.240、4番大山は打率.263で4番から降ろされています。

また、上の表には入っていませんが、阪神の失策は12球団でもダントツに悪い数字。ボーアが5つ、大山・植田・北條が4つ、熊谷が3つ、木浪が2つと1-2試合に一つは失策があります。

続いては年齢層。

画像7

最年長で上本の34歳、出場機会の多い大山や糸原は25-27歳と全体的に若返りに成功しました。オフにチームの象徴でもあった鳥谷を放出したのも納得の分布です。

昨年ドラフトで遠藤を獲得していますが、U25を見るとやや少なめ。また他球団に比べ少しだけ人数が少ないです。守備に不安のある選手が多いだけに、若手でも守備固めや代走で出場機会の多いチーム。

俊足堅守の高卒〜大卒、社会人でも22歳以下ならOKと広く獲得してもいいのではないかと思います。ただ、今年のオフに大きく内野手が減ることはないので獲得しても2人までかなと思います。

外野手戦力分析

画像9

最近は大山に代わって4番に入ることも増えたサンズや今季もリーグトップの盗塁数の近本が外野では目立っています。糸井と福留の両ベテランはイマイチな数字、高山や江越もレギュラーになれる数字を残せていません。

年齢層はこのようになりました。

画像8

主力組では43歳の福留、39歳の糸井、ファームでは33歳の俊介や32歳の伊藤隼など年齢の高いメンバーが多くなっています。主力で若いのは25歳の近本くらいか。サンズも32歳と考えると契約が続いてもあと2-3年くらいか。

総合的に見て、今年のドラフトで一番の注力ポイントだと思っています。

即戦力の大卒か社会人の選手を1-2人上位指名と、下位で高卒か大卒を1-2名の指名がいいかなと思います。下位や育成で何人指名するかはオフにどこまでベテランが残るかに左右されると思いますが、25-27歳の選手がレギュラーに定着できていない現状を考えると昨年の近本のように一年通して起用される可能性は高いと思っています。

まとめ

投手:高卒でも大卒でも社会人でも良いので完成度が高く直ぐにでも1軍登板のできる即戦力

捕手:下位で高卒か大卒を1人獲得、もしくは獲得しなくていいという判断もアリ

内野手:俊足堅守の高卒〜大卒、社会人でも22歳以下ならOK

外野手:即戦力の大卒か社会人の選手を1-2人上位指名と、下位で高卒か大卒を1-2名

投手で2人、捕手で0~1人、内野手で1人、外野手で2-3人の補強になるかなと思っています。

現時点の候補

中でも「即戦力の外野手」「完成度の高い投手」この二つが上位指名の予想。昨年ドラフトで高校生を多く獲得できただけに、今季は大卒や社会人の即戦力の指名もOKだと思います。

即戦力外野手が1番の補強ポイント。

社会人では長沢吉貴(東芝)今川優馬(JFE東日本)を候補に挙げたい。長沢は50メートル5.7秒の俊足外野手で2年秋には打率.387を記録。一塁到達3.9秒で走力はプロ入りしても上位になる。今川は都市対抗で若獅子賞を受賞している強打の外野手。19年ドラフト1位で西武に入団した宮川哲からホームランも打ち一発もある。50メートル6.0秒と走攻守のバランスのいい外野手。

大学生では五十幡亮汰(中大)。遠投110メートルの強肩に50メートル5.6秒の俊足。全中陸上で100メートルと200メートルで優勝している足のスペシャリスト。まずは代走や守備固めとして1年目からプレーするのもイメージできる。

高校生では来田涼斗(明石商)か。複数球団の競合は避けられないが、昨年と同じく高校生をということであれば一択だろう。1巡目はチャレンジで指名して、外れ一位から上記の選手を指名する戦略も可能性として高いと思う。

次点の完成度の高い投手は、山崎伊織(東海大)を推したい。最速153キロ、変化球も多い右の本格派。3年時に2季連続でMVPを受賞。国際大会に全国大会と大舞台も経験。高校時は明石商高で地元は阪神の本拠地のある兵庫県。

他にも最速155キロ右腕で奪三振率16.78の伊藤大海(苫小牧駒澤大)や最速151キロ左腕の佐藤宏樹(慶大)なども候補になり得ると思う。ただ山崎をはじめ故障の経験があり、即戦力を求める中で身体の状態をどう判断するかが判断を分けそうだ。

社会人では大学時代にベストナイン4回、敢闘賞3回、新人王1回、中京大戦でノーヒットノーランも達成している栗林良吏(トヨタ自動車)も魅力的。社会人になっても昨季公式大会4先発で防御率0.73の奪三振率10.95と活躍している。

最後に

阪神編いかがでしたでしょうか。昨年ドラフトでは個人的には一番いい指名をした球団だったと思っています。昨年オフの鳥谷は大きく話題になっただけに、今季は藤川、能見、福留、糸井あたりのベテラン選手がどうなるのかも注目したいポイントです。

矢野監督は二軍監督から上がってきているだけに若手育成の意識が強いですよね。今季の小川の起用を見ていると強く感じます。西純や及川、井上のデビューはいつになるのかドラフトまでの楽しみにしたいと思います。





この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?