マガジンのカバー画像

循環経済の実践的すすめ

15
企業や組織が循環経済を実践していくうえで必要な知識やツール、参考になる事例などを紹介していきます。 リニア経済から循環経済へ  循環経済は、企業の競争優位性を、そして社会のルー… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

Circularity DECKに関するNote記事紹介!

オランダのマーストリヒト大学・持続可能性研究所ヤン・コニエツコ教授が、数百の企業を分析し、開発したメソドロジーを基に開発したのがCircularity DECK。サーキュラーエコノミーの戦略と戦術が51枚のカードとしてまとまっています。 現状、サーキュラーエコノミーに取り組んでいるのは、B to B企業がほとんどです。しかし、B to B企業だけが取り組んでも、世間に大きく波及させることはできません。サーキュラーエコノミーの実現のためには、B to Cへのアプローチが非常に

EUを知る「循環経済行動計画」を知る / サーキュラー・エコノミーの実践的すすめ

欧州委員会が公表した政策文書を時系列で列記してみると次のようになります。 2019年12月11日公表 「欧州グリーンディール」(European Green Deal) 環境政策のみならず社会政策・経済政策の特色を持つ政策文書、大方針を規定 2020年 2月19日公表 「欧州デジタル戦略」(Shaping Europeʼs Digital Future) グリーンディールを実現するにおいてキモとなるデジタル戦略の大方針を規定 2020年 3月10日公表 「欧州新産業戦略

EUを知る「欧州新産業戦略」を知る / サーキュラー・エコノミーの実践的すすめ

環境問題を考えるにおいて、トップランナーともいえる欧州連合の活動は無視できません。今回は基礎知識ともいえるその部分を解説します。 まずは・・・「欧州グリーンディール」を知る「全ての政策分野において気候と環境に関する課題をチャンスに変え、欧州連合(EU)経済を持続可能なものに転換し、その移行を全ての人々にとって公正かつ包摂的なものにするための行程表」と位置づけられる「欧 州グリーンディール」(European Green Deal)は2019 年 12 月 11 日、政策文書

2020年ドバイ万博でみる各国の環境問題への取り組み

「2020年ドバイ国際博覧会」(以下、「ドバイ万博」)が1年延期の2021年10月より開催されました。中東・アフリカでの開催は初となります。本万博のメインテーマは「心を繋いで、未来を創る」。参加国は「チャンス」「流動性」「持続性」と言うサブテーマのうち1つを選択して展示館を運営しています。 https://www.expo2020dubai.com/en 万博開催後のテーマウィーク第一弾は「気候と生物多様性ウィーク」。 10月3日から9日。世界中から専門家やイノベーターが

「循環経済」担当大臣の設置を民間企業も大歓迎@スコットランド / 循環経済のすすめ

9月1日にデジタル庁がついに、やっと発足しました。 デジタル庁の5つの大きな柱は次のとおり。 (1)徹底したUI・UX/国民向けサービスの実現 (2)マイナンバー・マイナンバーカードなどデジタル社会の共通機能の整備・普及/PFとしての行政 (3)データ戦略(ベース・レジストリの整備/トラストの確保/DFFTの推進) (4)官民をあげた人材の確保・育成 (5)新テクノロジーを大胆に活用・調達や規制の改革 おくればせながらも、「未来志向のDX」推進の司令塔がやっとできたこと

【事例05】富山県発! 魚類残滓な魚の皮を、革に!「フィッシュレザー」 / サーキュラー・エコノミーの実践的すすめ

フィッシュレザーのブランド「tototo」は、漁業文化が息づく富山県氷見市を拠点に、「生命の恵みを無駄にしない持続可能なものづくり」をコンセプトとして、食用時や加工する時に捨てられていた魚の皮をなめして作った魚の革「フィッシュレザー」を素材にした製品を販売しています。 ■フィッシュレザーとは?tototoは、魚の革という廃棄物を1枚1枚包丁を使って綺麗に削ぎ落します。その後さらに脱脂加工を繰り返し、匂いのもとの脂分を徹底的に除去、植物から抽出したタンニンという成分を少しずつ

【事例04】オランダ発! 地域コミュニティの新しい発想、リペアカフェ / サーキュラー・エコノミーの実践的すすめ

循環経済はその取組みの影響力から大きく次の3層に分かれます。 ●プロダクト層:   商品・サービスにフォーカスして循環経済を実現する ●ビジネスモデル層: 企業のビジネスモデルを循環経済に当てはめ、新たな循環経済を実現する ●エコシステム層:  企業・地域・社会全体に視野を広め社会的な循環経済エコシステムを実現する プロダクト層とビジネスモデル層は、企業内部で完結する循環経済です。これはこれでコスト削減と売上増、資源保護と企業発展といった二律背反を達成する上でとても重要な

循環”水”経済   ~クリーン、グリーン、ヘルシー、豊かな都市のために~

2021年7月に世界経済フォーラムが次のブリーフィングペーパーを公開しました。 THE IMAGINE IF WATER SERIES Circular Cities : A circular water economy for cleaner, greener, healthier, more prosperous cities 水と廃水資源の使用と再利用が最適化され、それによる循環都市の可能性を捉えた秀逸な作品です。今後これは"Imagine If Water"シリ

グローバルな循環経済の構築にデジタル化が不可欠な理由

今日のリニア経済では、資源の豊富な国から原材料が採取され、メーカーに運ばれ、製品に加工されます。そして、完成した製品は、多くの場合、長距離輸送され、使用され、寿命が尽きると廃棄され、最終的には新しい製品に置き換えられます。 リニア経済では、資源の処理能力は膨大かつ国際的であり、資源の回収率は低いものです。 しかし、循環経済ではそれが変わります。世界的に見ても、循環経済のコンセプトは、資源効率の高い経済への転換を達成するために必要な方策であり、2050年までに気候ニュートラ

【事例03】循環経済のイネイブラー、綿花細胞栽培で 地球を救うGalyに注目!  / サーキュラー・エコノミーの実践的すすめ

今回は、イネイブラーの紹介です。 循環経済への取組みでもっとも大きな障害は、思い込み=バイアス なのかもしれません。 思考や判断に特定の偏りをもたらす思い込み要因は過去の経験や知識によって構成されています。一方、時代は大きく変化、最新のテクノロジーにより不可能だったものが可能になってきています。デジタルテクノロジーのみならず、バイオテクノロジー・ナノテクノロジーなどの分野でも日進月歩。 循環経済を検討する上でアイデアを具現化できるイネイブラーの存在は重要です。 ■概要マサ

【事例02】シカゴ発 遊休資産をみんなでシェア 大学研究室の切実な悩みから出発した循環経済ビジネスモデル! / サーキュラー・エコノミーの実践的すすめ

概要:Rheaplyは、組織を遊休資産をマッチング、循環経済を促進するためのプラットフォームです。予算乏しい大学研究室の学生が、資金不足の解消に、同じ大学で遊休状態であった大量の未使用の機器や廃棄物を相互に紹介しあう仕組みを構築。いまや循環経済界のユニコーンとして注目されるビジネスに成長してきました。 ノースウェスタン大学のような大学の科学部は、多くの建物に散在する実験室や保管室に収容された数百万ドルの研究機器を所有していました。大学内に数多くの学部があり、大学全体で数千万

【事例01】スウェーデン発 業界全体の共有パッケージを採用したら食品業界小売業界が激変した! / サーキュラー・エコノミーの実践的すすめ

循環型経済を実施するには、プロダクト、ビジネスモデル、エコシステムの階層でイノベーションをもたらす必要があります。 循環型イノベーションに関する先行する研究の多くは、企業単位(つまりプロダクトとビジネスモデル)の観点から行われています。 しかし、緩やかに結合した企業・組織のグループが集合的な成果、つまり循環社会を達成するためにそれらの上位概念としてエコシステムを据えた次の3層に整理することができます。 プロダクト層: 1つの商品や製品、サービスに視点をおきその素材や部品を

#03 循環経済の全体像を俯瞰してみる / サーキュラー・エコノミーの実践的すすめ

では、循環経済の全体像をつかんでみましょう。 循環経済に取り組む主体属性(Who)、取り組む商品・サービス属性(What)、取り組む手法属性(How)などの組み合わせで類型化されたものがさまざまな機関から既に発表されてます。 代表的なものをいくつか紹介します。 ■① 循環経済イメージ  By エレン・マッカーサー財団イギリスに拠点がある循環経済を世界的に牽引する組織。 財団創設者はエレン・マッカーサー。 1977年イギリス生まれ。プロとしてヨット活動をしている中で、

#02 珈琲を片手にリニア経済の原罪を考える / サーキュラー・エコノミーの実践的すすめ

循環経済を理解する前に、まずは現在の資本主義経済を見つめ直してみます。 まずはリラックスしましょう。 そうですね・・・珈琲を片手に考えてみませんか。 どうですか、和みましたか?美味しい珈琲はこころを和ませてくれます。 私自身、大の珈琲好きでこだわりがあります。珈琲豆はアフリカ産GESHARY豆です。水も浄水器で濾過された美味しい水で、ドロップフィルターにもこだわっています。同じものを、珈琲専門店で飲むと一杯500円はするでしょうね・・・ さて、至高の喜びを与えてくれるこ