見出し画像

流れについて

自宅の近くに池なのか川なのかよくわからない所があります。とにかく汚い、何の感動も湧かない水たまり。

この街来てから良いところの方が少ない


愛知県に住んでた頃岐阜によく遊びに行ってて、下呂温泉の近くにある川とかすごい綺麗やった。豊田なら香嵐渓とか。

こんなん


池とか川とかよく分からんけど、多分停滞してると濁らんやろなあってのは感じます。無理やり抽象化しすぎて厨二病みたいな日記になったけど、最近停滞してて反省。自分なりに何か新しい刺激取り入れていこうと思います。色々とアドバイスください。(厚かましい)

池とは Oxford language
地面に、ある程度の広さと深さとで、いつも水のたまっている所。大きな水たまり。

川とは Oxford language
自然の水がだんだんに集まり、陸地のくぼんだ所を流れる(帯のような)水路。一般に、山から発して海にそそぐ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?