そのまま(全然まとまっていません)

これって深いよね

結局歪だったり癖があったりじゃないと
誰かの心には刺さらないんだよね
個性が元々歪な部分だったり癖の部分だったりを
指すんだろうなと思うんだけど
誰でもそうですよね、みたいな
標準人間みたいな人
きっとそんな人が居たら面白くないんだと思う
影が薄いっていうか
なかなか誰かの心にも刺さらない
記憶にも残らない
いわゆるモブ人生なんだと思う

何かに隠れたい人生であれば
モブ人生は最高だけどね

結局心に残る人って
自分の心に残る人って
●●が良いよな、とか丸丸が気になるとか
そういう風に表現するよね
あの子丸丸がみんなと同じで良かったねとか
あの子●●がみんなと同一で格好良かったとか
そういう言葉あんまり聞いたこと無い

誰かにとって「異」であるからこそ
その人のオンリーワンになれるのだと思う

オンリーワンの宝庫だった大芸大は
毎日何かあるんだけどwww
でもすごく平和やった
良い意味で認めてて
良い意味で諦めてた
勿論一人一人は悩みを抱えていたり
人間関係では悩むんだけどさ
でも
統治としてなんだろう
なんて書けば良いのだろう。。。
うーん
結局その人がその人であることが
個人がぎすぎすしない
イライラしない秘訣みたいな所があって
みんな「あいつはああいう人だよな」と
良い方での認め方諦め方してた気がする

上手に書けないけど
私は
個性的であること
自分が自分であることで
本当の相手に出会えるのは
本当の事だと思うのです

赤ちゃんの時から人間は
快、不快の別を分かってるから
泣くやん
オムツぬらしたら泣くやん
お腹空いたら泣くやん
痛いことがあったら泣くやん
だから一緒に居て快な人って
多分一番本能で好きなんだと思うんよね
だから一緒に居たいだろうし
だから一緒のグループになりたくなる
ずっと自分の良い部分を引きだしてくれる人と
一緒に居ることで
その人の良い部分が出て育っていくのは
必然だしね
良いことしか無いと私は思うんやけどね

(今読み返したけど途中から内容が変わってるwwwそのままにしておきますwwwwwww)