見出し画像

今日(2/9)のお昼ごはん

今日は奥さんも在宅勤務でした。日曜日の買い物時に「なに食べたい?」と聞いたら相変わらず「焼きそば」とのお返事。今日はあんかけ焼きそばにしました。

材料と作り方っぽいやつ

・焼きそば(業務スーパー)
・冷凍豚肉(業務スーパー)
・カット野菜(ベイシア)

焼きそばは中華鍋でこんがり焼きます。麺はあまりほぐしません。中華鍋は表面温度が上がりやすくこんがり焼ける気がします。後で温かい餡をかけるので先に作業しましょう。

焼きそばを焼きながら豚肉はレンジで解凍してください。フライパンにごま油を入れて豚肉を炒めます。にんにくも入れておきましょう。火が通ったらカット野菜を入れます。鶏ガラ(顆粒)も適当に入れましょう。

油が回ったら水を入れます。何となく醤油・オイスターソースを入れましょう。兼業主夫すすむは醤油が多くてしょっぱくなりました…

味が決まったら水溶き片栗粉です。フライパンの火を止めてから落ち着いて入れましょう。沢山入れて硬めが好みですが今日はシャバシャバになってしまいました。

餡を麺にかけたら完成です。
特に参考にしているレシピは無いのですが、繰り返し作ることで好みの味付けに近づける事ができるのかなと思います。

兼業主夫すすむが使っている中華鍋はこちらです。炒めものというよりは毎日の揚げ物に利用しています。ちょっと素人が鍋を振るには重たいです。当初燻製用に購入したのですが、あまり燻製は長続きしませんで、ほぼ揚げ物専用機になっています。奥さんのお弁当用の2個ぐらいの揚げ物からパーティーのフライドポテトまで対応できる鍋のかたちが非常に使いやすくおすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?