見出し画像

裾野市民文化センター図書室

2024年4月13日(土)に長女と2人で裾野市の市民文化センター内にある図書室に行ってきました。

裾野市には、裾野市立鈴木図書館という大きめの図書館があり、Google検索するとトップに出てくるのは鈴木図書館です。

私が今回記事にするのは、裾野市の知る人ぞ知る図書館です。

市民文化センター図書室は、鈴木図書館の分室の扱いらしく、鈴木図書館のホームページから図書室の中の様子をちょっとだけ確認できます。

あまり広くない図書室ではありますが、4歳と2歳の子供が読む絵本としては十分な品揃えかなと思っています。

受付の職員の方は、2人〜3人くらいいます。
今まで私が見たのは、女性の方のみです。
みなさん落ち着いた雰囲気で、子供たちにも優しく接してくれるので親として安心して利用することができています。

生涯学習センター側の入り口の左手にあります
妻に教えてもらうまで存在に気付かなかったです
芝生があって子供が走り回ります

別記事で紹介した桜の名所のすぐ横です。


近くには『せせらぎ公園』があり、お姉ちゃんの方は公園で遊ぶことが目的になっています。

せせらぎ公園については別記事で紹介させていただきます。

自宅から車で行く必要があり少し遠いですが、図書館→黄瀬川横散歩→せせらぎ公園、というのが休みの過ごし方の1つになっています。

裾野市民文化センターと生涯学習センターの間には広い駐車場があり、イベントがなく駐車場が空いている時には、自転車の練習をする親子をよく見かけます。

うちの子もあそこで練習するのかなと、図書館に行くたびに考えています。

住所は記事前半のリンク先にありますので、気になった方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?