マガジンのカバー画像

鮨の真髄

8
鮨に惚れ込み15年超の「すしログ」こと大谷悠也が鮓・鮨・寿司の全てについて語り尽くすマガジンです。書籍の構成を意識して目次から設計して書きます。週に1本ほどのペースで長く更新して… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

鮨の真髄No.008 スシの仕事と種類5

本記事は「鮨の真髄」の連載8回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連…

鮨の真髄No.007 スシの仕事と種類4

本記事は「鮨の真髄」の連載7回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連…

鮨の真髄No.006 スシの仕事と種類3

本記事は「鮨の真髄」の連載6回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連…

鮨の真髄No.005 スシの仕事と種類2

本記事は「鮨の真髄」の連載5回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連…

鮨の真髄No.004 スシの仕事と種類1

本記事は「鮨の真髄」の連載4回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連…

鮨の真髄No.003 スシの歴史2

本記事は「鮨の真髄」の連載3回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連…

鮨の真髄No.002 スシの歴史1

本記事は「鮨の真髄」の連載2回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の日本向けバージョンです。筆者は本が大好きなので、書籍をイメージした構成でお届けします(章立てについては最下部に記載しています)。 本連載を読み終えたときには、必ず鮨通になっています! ググってもSNSを開いても得られないような情報を盛り込んでいきます。 それでは、2回に渡ってお届けする「スシの歴史」では、古代のスシから現在の

鮨の真髄No.001 スシの秘密

筆者は2023年12月末にアメリカのSubstackで"Spirits of Sushi"という、鮨に関する連載を始めま…