すしログ(大谷悠也)

鮨と料理を愛するブロガーです。鮨、全国の美味しいお店、魚介の低温調理について書きます。…

すしログ(大谷悠也)

鮨と料理を愛するブロガーです。鮨、全国の美味しいお店、魚介の低温調理について書きます。 運用ブログ ①https://sushi-blog.com/https://sushi-blog.com/feast/https://sushi-blog.com/sakelog/

マガジン

  • すしログ江戸料理帖

    すしログがおくる、江戸料理に関するマガジンです。

  • 鮨の真髄

    鮨に惚れ込み15年超の「すしログ」こと大谷悠也が鮓・鮨・寿司の全てについて語り尽くすマガジンです。書籍の構成を意識して目次から設計して書きます。週に1本ほどのペースで長く更新していきます。鮨に詳しくなりたい人は、是非ともフォローしてください!

  • すしログNews

    すしログNewsについては、単発で刊行しています。こちらはマガジンの名の通りまとめたものになります。

  • 【メンバーシップ限定】すしログReview

    メンバーシップ限定マガジンとなります。すしログが、速報レビュー、忖度ナシのレビュー、秘密のお店情報などを発信します。

  • 魚介の低温調理マガジン

    世の中にレシピが少ない、魚介類の低温調理についてのマガジンです。全国6,000軒以上を食べ歩く鮨ブロガーが、鮨職人の仕事を参考にしつつレシピ開発しています!

記事一覧

固定された記事

すしログnoteの歩き方

「すしログ」のページに訪問いただきまして、ありがとうございます! 発信するコンテンツが多くなり、また2024年5月1日よりメンバーシップを始めるため、サイトマップ的に…

すしログ江戸料理帖【浦里(うらさと)】

「すしログ江戸料理帖」は今や絶滅危惧の「江戸料理」の魅力を伝えるレシピ紹介マガジンです。僕に「江戸料理」の魅力を伝えてくれたのは「江戸前芝浜」の海原親方です。こ…

鮨の真髄No.008 スシの仕事と種類5

本記事は「鮨の真髄」の連載8回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の完全日本向けバージョンです。筆者は本が大好…

すしログNews Vol. 2024 No. 3

こんにちは、すしログ大谷悠也です。「すしログNews」のVol. 2024 No. 3(2024年5月31日号)をお届けします。 「すしログNews」については、すしログが旬の話題をピックアッ…

300

すしログReview 2024.05.29

「すしログReview」では、すしログが速報レビュー、忖度ナシのレビュー、秘密のお店情報などを発信します。「美味しい/美味しくない」だけではなく、食の考え方や食のトリ…

江戸料理【スズキの酒焼き 酢どり新生姜&緑酢かけ】

「江戸料理」と聞いて、おそば、天ぷら、鰻、江戸前鮨以外に頭にポンポンと浮かぶ人は相当の通人です。なぜなら江戸料理は今や京料理、会席料理に押されて絶滅危惧の状態だ…

鮨の真髄No.007 スシの仕事と種類4

本記事は「鮨の真髄」の連載7回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の完全日本向けバージョンです。筆者は本が大好…

メルカリで自家製カレーが劇的に美味しくなった話。

この度、「#メルカリで見つけたもの」というテーマの投稿コンテストが目に入った。ほう…面白い。実は、すしログは400件ほどの取引を行っているメルカリユーザーなのだ。早…

鮨の真髄No.006 スシの仕事と種類3

本記事は「鮨の真髄」の連載6回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の完全日本向けバージョンです。筆者は本が大好…

メンバーシップ「鮨録書林(すしろぐしょりん)」のご紹介

2024年5月1日より、noteのメンバーシップをスタートしました。 お陰さまで多数の方にご参加頂き、心から嬉しく思います! 真摯な気持ちで提供価値を高めてまいります。 …

すしログReview 2024.05.18

「すしログReview」では、すしログが速報レビュー、忖度ナシのレビュー、秘密のお店情報などを発信します。「美味しい/美味しくない」だけではなく、食の考え方や食のトリ…

すしログNews Vol. 2024 No. 2

こんにちは、すしログ大谷悠也です。「すしログNews」のVol. 2024 No. 2(2024年5月17日号)をお届けします。 「すしログNews」については、すしログが旬の話題をピックアッ…

300

鮨の真髄No.005 スシの仕事と種類2

本記事は「鮨の真髄」の連載5回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の完全日本向けバージョンです。筆者は本が大好…

すしログReview 2024.05.06

「すしログReview」では、すしログが速報レビュー、忖度ナシのレビュー、秘密のお店情報などを発信します。「美味しい/美味しくない」だけではなく、食の考え方や食のトリ…

鮨の真髄No.004 スシの仕事と種類1

本記事は「鮨の真髄」の連載4回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の完全日本向けバージョンです。筆者は本が大好…

すしログReview 2024.05.02

「すしログReview」では、すしログが速報レビュー、忖度ナシのレビュー、秘密のお店情報などを発信します。「美味しい/美味しくない」だけではなく、食の考え方や食のトリ…

すしログnoteの歩き方

すしログnoteの歩き方

「すしログ」のページに訪問いただきまして、ありがとうございます!
発信するコンテンツが多くなり、また2024年5月1日よりメンバーシップを始めるため、サイトマップ的にまとめました。コンテンツを選ぶ際のご参考になれば幸いです!

【連載】鮨の真髄2024年4月20日から始めたシリーズ(マガジン)です。鮨の本質を伝えるため、書籍レベルの内容で執筆しています。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカの

もっとみる
すしログ江戸料理帖【浦里(うらさと)】

すしログ江戸料理帖【浦里(うらさと)】

「すしログ江戸料理帖」は今や絶滅危惧の「江戸料理」の魅力を伝えるレシピ紹介マガジンです。僕に「江戸料理」の魅力を伝えてくれたのは「江戸前芝浜」の海原親方です。この方は凄い料理人で、江戸時代の文献を読んで江戸料理を現代に復活させているんですよね。そんな人、めったにいません。

僕は海原親方には到底及ばぬ単なる素人ですが、江戸料理の人気向上のため微力ながら貢献したいと思い、本マガジンを始めました。江戸

もっとみる
鮨の真髄No.008 スシの仕事と種類5

鮨の真髄No.008 スシの仕事と種類5

本記事は「鮨の真髄」の連載8回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の完全日本向けバージョンです。筆者は本が大好きなので、書籍をイメージした構成でお届けします(最下部に目次を記載しています)。

本連載を読み終えたときには、必ず鮨通になっています!
ググってもSNSを開いても得られないような情報を盛り込んでいきます。

もっとみる
すしログNews Vol. 2024 No. 3

すしログNews Vol. 2024 No. 3

こんにちは、すしログ大谷悠也です。「すしログNews」のVol. 2024 No. 3(2024年5月31日号)をお届けします。

「すしログNews」については、すしログが旬の話題をピックアップして紹介します。定期的に読んで頂ければ、美味しいお店や食材を見つけるスキルを獲得頂けます。要は「食のトレンドを知る」とともに「食の解像度のレベルアップ」が目的です。単に美味しいお店を知りたいならばググれば

もっとみる
すしログReview 2024.05.29

すしログReview 2024.05.29

「すしログReview」では、すしログが速報レビュー、忖度ナシのレビュー、秘密のお店情報などを発信します。「美味しい/美味しくない」だけではなく、食の考え方や食のトリビアを盛り込みますので、お店探しの際に応用頂けると思います。

本記事は第4号となります。

江戸料理【スズキの酒焼き 酢どり新生姜&緑酢かけ】

江戸料理【スズキの酒焼き 酢どり新生姜&緑酢かけ】

「江戸料理」と聞いて、おそば、天ぷら、鰻、江戸前鮨以外に頭にポンポンと浮かぶ人は相当の通人です。なぜなら江戸料理は今や京料理、会席料理に押されて絶滅危惧の状態だからです。しかし、気づかれていないだけで魅力が十分にある!今の世の中だからこそ見直されるべきだ!だって他の料理にはない美味しさがあるんだもん!

…と教えてくれたのは、僕が東京で大好きなお店「江戸前芝浜」の海原親方です。この方は凄い料理人で

もっとみる
鮨の真髄No.007 スシの仕事と種類4

鮨の真髄No.007 スシの仕事と種類4

本記事は「鮨の真髄」の連載7回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の完全日本向けバージョンです。筆者は本が大好きなので、書籍をイメージした構成でお届けします(最下部に目次を記載しています)。

本連載を読み終えたときには、必ず鮨通になっています!
ググってもSNSを開いても得られないような情報を盛り込んでいきます。

もっとみる
メルカリで自家製カレーが劇的に美味しくなった話。

メルカリで自家製カレーが劇的に美味しくなった話。

この度、「#メルカリで見つけたもの」というテーマの投稿コンテストが目に入った。ほう…面白い。実は、すしログは400件ほどの取引を行っているメルカリユーザーなのだ。早速、書いてみよう。

そもそも僕がメルカリで最も良いと思う点は、ニッチな価値を交換できる点だ。売り手の立場からすると「これは流石に売れないだろうな…」と思ったものがポーンと売れる。買い手の立場からすると「Amazonはおろか神保町の古書

もっとみる
鮨の真髄No.006 スシの仕事と種類3

鮨の真髄No.006 スシの仕事と種類3

本記事は「鮨の真髄」の連載6回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の完全日本向けバージョンです。筆者は本が大好きなので、書籍をイメージした構成でお届けします(最下部に目次を記載しています)。

本連載を読み終えたときには、必ず鮨通になっています!
ググってもSNSを開いても得られないような情報を盛り込んでいきます。

もっとみる
メンバーシップ「鮨録書林(すしろぐしょりん)」のご紹介

メンバーシップ「鮨録書林(すしろぐしょりん)」のご紹介

2024年5月1日より、noteのメンバーシップをスタートしました。

お陰さまで多数の方にご参加頂き、心から嬉しく思います!
真摯な気持ちで提供価値を高めてまいります。

メンバーシップでは、国内外で6,000軒以上のお店を真面目(マニアック)に食べ歩いてきた「すしログ」大谷が、有益な情報発信に努めます。鮨に関心のある方はもちろん、食や料理を心から愛する方を募集しています!

内容としては、ブロ

もっとみる
すしログReview 2024.05.18

すしログReview 2024.05.18

「すしログReview」では、すしログが速報レビュー、忖度ナシのレビュー、秘密のお店情報などを発信します。「美味しい/美味しくない」だけではなく、食の考え方や食のトリビアを盛り込みますので、お店探しの際に応用頂けると思います。

本記事は第3号となります。

すしログNews Vol. 2024 No. 2

すしログNews Vol. 2024 No. 2

こんにちは、すしログ大谷悠也です。「すしログNews」のVol. 2024 No. 2(2024年5月17日号)をお届けします。

「すしログNews」については、すしログが旬の話題をピックアップして紹介します。定期的に読んで頂ければ、美味しいお店や食材を見つけるスキルを獲得頂けます。要は「食のトレンドを知る」とともに「食の解像度のレベルアップ」が目的です。単に美味しいお店を知りたいならばググれば

もっとみる
鮨の真髄No.005 スシの仕事と種類2

鮨の真髄No.005 スシの仕事と種類2

本記事は「鮨の真髄」の連載5回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の完全日本向けバージョンです。筆者は本が大好きなので、書籍をイメージした構成でお届けします(最下部に目次を記載しています)。

本連載を読み終えたときには、必ず鮨通になっています!
ググってもSNSを開いても得られないような情報を盛り込んでいきます。

もっとみる
すしログReview 2024.05.06

すしログReview 2024.05.06

「すしログReview」では、すしログが速報レビュー、忖度ナシのレビュー、秘密のお店情報などを発信します。「美味しい/美味しくない」だけではなく、食の考え方や食のトリビアを盛り込みますので、お店探しの際に応用頂けると思います。

第2号については、本当はもう少し先に書く予定でしたが、多くの方にメンバーシップにご参加頂いたので、GW中に出そうと一気に書きました。感謝の気持ちを込めて書いたところ、一軒

もっとみる
鮨の真髄No.004 スシの仕事と種類1

鮨の真髄No.004 スシの仕事と種類1

本記事は「鮨の真髄」の連載4回目です。筆者が2023年12月末に始めた、アメリカのSubstackで連載している"Spirits of Sushi"の完全日本向けバージョンです。筆者は本が大好きなので、書籍をイメージした構成でお届けします(最下部に目次を記載しています)。

本連載を読み終えたときには、必ず鮨通になっています!
ググってもSNSを開いても得られないような情報を盛り込んでいきます。

もっとみる
すしログReview 2024.05.02

すしログReview 2024.05.02

「すしログReview」では、すしログが速報レビュー、忖度ナシのレビュー、秘密のお店情報などを発信します。「美味しい/美味しくない」だけではなく、食の考え方や食のトリビアを盛り込みますので、お店探しの際に応用頂けると思います。

この度、2024年4月26日〜29日に北海道に旅行に行きました。旅行中に回ったお店を速報レビューします!