あおきてつおGALLERY

マンガ家です。「緋が走る(集英社)」「島根の弁護士(同)」「ショパンの事件譜(小学館)…

あおきてつおGALLERY

マンガ家です。「緋が走る(集英社)」「島根の弁護士(同)」「ショパンの事件譜(小学館)」などを連載。 また邪馬台国の真相に迫る「邪馬台国は隠された」(三冬社)、学習マンガ「日本の歴史・古代編(集英社)平安時代編(小学館)」。日本大学芸術学部講師もしてます。

ウィジェット

  • 商品画像

    マンガ家が解く古代史ミステリー 邪馬台国は隠された <改定版>

    あおきてつお
  • 商品画像

    赤い靴はいた (コミック戦争)

  • 商品画像

    小学館創立100周年企画 小学館版 学習まんが日本の歴史 全20巻 (小学館学習まんがシリーズ)

    小学館
  • 商品画像

    集英社 コンパクト版 学習まんが 日本の歴史 全巻セット( 全20巻+別巻1 )

  • 商品画像

    ショパンの事件譜(6) (ビッグコミックス)

    北原雅紀

マガジン

  • 古代ヤマト誕生〜ニギハヤヒは誰を殺したか?【コラム】

    日本という国が生まれたプロセスを検証する新説です。

  • ぼーっと古代史【コラム】

    古代史の謎をぼーっと考えたエッセイマガジンです! 邪馬台国の方角と距離・百舌鳥古市古墳群・三種の神器の謎などなど。

  • noteで読める古代史コミック

    マンガ家が解く古代史ミステリーシリーズ。伊勢神宮や出雲大社、諏訪大社などの神社、古事記神話から歴史の謎を検証していきます。

  • 新説!邪馬台国の真相【コラム】

    邪馬台国はどこに?「魏志倭人伝」はなぜ事実を書かないのか?近畿説はなぜありえないのか?などを、新説を交えてズバリ解説。邪馬台国の場所を特定します。

  • kindleで読める全作品リスト33

    あおきてつおのほぼ全作品33タイトル(約19000頁)が、Kindleなどで読めるようになりました。9ジャンルに分けてあります。

  • 商品画像

    マンガ家が解く古代史ミステリー 邪馬台国は隠された <改定版>

    あおきてつお
  • 商品画像

    赤い靴はいた (コミック戦争)

  • 商品画像

    小学館創立100周年企画 小学館版 学習まんが日本の歴史 全20巻 (小学館学習まんがシリーズ)

    小学館
  • 商品画像

    集英社 コンパクト版 学習まんが 日本の歴史 全巻セット( 全20巻+別巻1 )

  • 商品画像

    ショパンの事件譜(6) (ビッグコミックス)

    北原雅紀

最近の記事

古代史と温泉の旅 〜徳島・香川<後編>

さて祖谷温泉でほっこり1泊したあとの翌日は、 香川県に戻り、弥生時代中〜後期につくられた高地性集落の遺跡へ。 その代表的な遺跡が「紫雲出山(しうでやま)」山頂(352m)にあります。 またまたうねうね道。うゲェ(笑)。 着いたとたんこれはすごい!瀬戸内海の島々が見晴らせる絶景。美しい! さすが国立公園! そして航行する舟を見張るには絶好の場所でした。 ただ、ふと考えました。 飲料水の確保も難しい、こんな高地になぜわざわざ集落を作ったのかな?と。 遺跡からは大量の石鏃などが

    • 古代史と温泉の旅 〜徳島・香川<前編>〜

      四国の香川・徳島へ行ってきました〜! 徳島県にある「かずら橋」は小学生の時写真で見てから、一度は行きたいところでした。そして最近にわかに騒がれてる「邪馬台国徳島説」。 そのへんの考察(?)も兼ねて、秘境・祖谷温泉まで出かけることにしました。 お楽しみに! 朝、眠い目をこすりながら高松空港から国道193号線を南下し、山道を30分。 トロトロツルツルの「さぬき温泉」で気持ちよく目を覚まし、 さらに30分南下して徳島県側にわたると、吉野川沿いの町「美馬(みま)」に着きました。 そ

      • 4日は、サイン会(と言うよりドローイング実演会ですね)をしました。ギャラリー展示会場に来ていただいた方、誠にありがとうございます。即興で描く緊張感もありつつ、いろいろお話しできてとても楽しかったです。12日も頑張らんと!

        • 「ドリームワールド展」漫画家25名の懐かしい原画展示・販売やサイン会などあるそうです。私は5月4日・12日にサイン会。お近くに来た際にはぜひ寄って行って下さい。 会期:4月20日~5月19日 11:00~19:00 会場:ホテルグランドニッコー東京お台場3F『GALLERY21』

        古代史と温泉の旅 〜徳島・香川<後編>

        • 古代史と温泉の旅 〜徳島・香川<前編>〜

        • 4日は、サイン会(と言うよりドローイング実演会ですね)をしました。ギャラリー展示会場に来ていただいた方、誠にありがとうございます。即興で描く緊張感もありつつ、いろいろお話しできてとても楽しかったです。12日も頑張らんと!

        • 「ドリームワールド展」漫画家25名の懐かしい原画展示・販売やサイン会などあるそうです。私は5月4日・12日にサイン会。お近くに来た際にはぜひ寄って行って下さい。 会期:4月20日~5月19日 11:00~19:00 会場:ホテルグランドニッコー東京お台場3F『GALLERY21』

        マガジン

        • 古代ヤマト誕生〜ニギハヤヒは誰を殺したか?【コラム】
          12本
        • ぼーっと古代史【コラム】
          25本
        • noteで読める古代史コミック
          12本
        • 新説!邪馬台国の真相【コラム】
          13本
        • kindleで読める全作品リスト33
          9本
        • 無料コミック
          17本

        記事

          最後に再び「緋が走る」ヒロイン松本美咲。色紙直筆はいったんこれで終了です。色紙を描いている間に、すっかり春になりました。

          最後に再び「緋が走る」ヒロイン松本美咲。色紙直筆はいったんこれで終了です。色紙を描いている間に、すっかり春になりました。

          本当に久しぶりにNEW CROWNタウンを描きました。1990年代に中学生だった人、このキャラクターたちをご存知ですか?

          本当に久しぶりにNEW CROWNタウンを描きました。1990年代に中学生だった人、このキャラクターたちをご存知ですか?

          +5

          「赤い靴はいた」色紙

          「赤い靴はいた」色紙

          +4

          昨日に引き続き「こっとん鉄丸」スクーターバージョンを描きました。当時50ccスクーターはかなり流行ってたんです。

          昨日に引き続き「こっとん鉄丸」スクーターバージョンを描きました。当時50ccスクーターはかなり流行ってたんです。

          今日は「週刊少年サンデー」で連載した「こっとん鉄丸」を描きました。これはバブル期の原宿を舞台にして一流ファッションデザイナーを目指す少年の話。とんでもファッションネタですが、昭和とバブル期の混沌とした空気感を感じます。

          今日は「週刊少年サンデー」で連載した「こっとん鉄丸」を描きました。これはバブル期の原宿を舞台にして一流ファッションデザイナーを目指す少年の話。とんでもファッションネタですが、昭和とバブル期の混沌とした空気感を感じます。

          「ビジネスジャンプ」連載の「島根の弁護士」から山崎水穂です。松江の街を自転車で闊歩していました。

          「ビジネスジャンプ」連載の「島根の弁護士」から山崎水穂です。松江の街を自転車で闊歩していました。

          教科書に初めてマンガ形式を採用した時の、キャラを色紙に描いてみました。 中学英語「NEW CROWN」。知る人はご存知の懐かしいキャラです。

          教科書に初めてマンガ形式を採用した時の、キャラを色紙に描いてみました。 中学英語「NEW CROWN」。知る人はご存知の懐かしいキャラです。

          引き続き「緋が走る」松本美咲。私が最も長く連載させていただいたキャラです。

          引き続き「緋が走る」松本美咲。私が最も長く連載させていただいたキャラです。

          これから少しの間、色紙で手書きイラストをほぼ毎日描いていきたいと思います。最近はPCばかり使っているので、たまには手書きもいいよねって言われるようなものにしたいです(笑)。まずは「緋が走る」の美咲です。

          これから少しの間、色紙で手書きイラストをほぼ毎日描いていきたいと思います。最近はPCばかり使っているので、たまには手書きもいいよねって言われるようなものにしたいです(笑)。まずは「緋が走る」の美咲です。

          ボクは4度ほど財布を無くしたことがある。自宅前の路上で2回、大型スーパーのカゴの中で1回、そしてなんとパチンコ屋のイスの上。みんな中身まで無事に戻ってきた。あまりに自分の不注意さに呆れるんだけど、財布が無事に届いてる国なんて日本しかありえないと思った。いい国に生まれてよかった!

          ボクは4度ほど財布を無くしたことがある。自宅前の路上で2回、大型スーパーのカゴの中で1回、そしてなんとパチンコ屋のイスの上。みんな中身まで無事に戻ってきた。あまりに自分の不注意さに呆れるんだけど、財布が無事に届いてる国なんて日本しかありえないと思った。いい国に生まれてよかった!

          私の「邪馬台国は隠された」の本の内容が、歴史系YouTubeでとてもわかりやすく面白く紹介されていました。ありがとうございます。ご興味ある方はチラッとでも構いません(笑)。ご覧ください。 「セピアのゼロからの歴史塾」 https://www.youtube.com/watch?v=wpFXXpMNyMY

          私の「邪馬台国は隠された」の本の内容が、歴史系YouTubeでとてもわかりやすく面白く紹介されていました。ありがとうございます。ご興味ある方はチラッとでも構いません(笑)。ご覧ください。 「セピアのゼロからの歴史塾」 https://www.youtube.com/watch?v=wpFXXpMNyMY

          マンガとドラマの齟齬

          今回の痛ましい出来事に際し、私からもドラマとマンガの違いについて一言お話しをします。 ページ枠が決まっているマンガを、時間枠の決まっているドラマで表現すると、どうしても再構成せざるを得ず、別物になってしまいます。 別物になることで逆に、より優れたドラマになった作品もあります。 ですからそれぞれの力量を精一杯活かしてもらえれば、それでいいはずでした。 私のマンガ作品の場合、90分枠で約5話分の話を入れ込んでドラマ化していました。 しかし驚いたのは、了解した台本から、内容が大

          マンガとドラマの齟齬