Supporting Scientific Communication(英文校正サービス)

英文校正/オンラインを通し、科学コミュニケーションの支援をしています。 学術論文、国際…

Supporting Scientific Communication(英文校正サービス)

英文校正/オンラインを通し、科学コミュニケーションの支援をしています。 学術論文、国際学会プレゼンテーション、申請書、履歴書等を対象に、誠実で丁寧なサービスをリーズナブルな価格で提供しています。

最近の記事

その他

プライバシーポリシーと特定商取引法に基づく表記 以下へお飛び下さい。 プライバシーポリシー | Supporting Scientific Communication (supporting-scientific-communication.com) 特定商取引法に基づく表記 | Supporting Scientific Communication (supporting-scientific-communication.com)

    • サービスの流れ

      1. ①お名前 ②ご所属 ③電話番号 ④原稿と図表等 ⑤研究分野と投稿予定先 ⑥校正レベル(スタンダード・プレミアム・トップ) ⑦納期(ノーマル・エクスプレス)⑧オプション等 を下記へお送りください。 academic[at]supporting-scientific-communication.com [at]→@にして下さい。 ※英語原稿と一緒に、日本語版をお送り頂くことも可能です。 2. 見積書にて料金をお知らせします。 3. 件名に "発注します" 、本文にご希望

      • 校正レベルの例

        以下に、3つのコースの違いが記載されています。 校正レベルの例 | Supporting Scientific Communication (supporting-scientific-communication.com)

        • 英文校正サービスの内容

          説明の解像度を向上させるため、スペルや文法、書きまわし等の修正のご提案をいたします。日本語とは文章構成が全く異なる英語において、主張をより通しやすくするための論理的な話の持って行き方とその書き方の技術をご助言いたします。 対象:論文校正/ プレゼンテーション/ アブストラクト/ プロシーディング/ 履歴書/ 申請書等 【コース】 ・校正レベルは、スタンダード・プレミアム・トップの3つからお選び頂けます。 ・納期は、ノーマル・エクスプレスの2つからお選び頂けます。 ・校正者

          英文校正者の紹介

          校正者は、専門的な博士号を持つネイティブとバイリンガルスタッフです。日本の大学からは、東京大学・京都大学、英国からはラッセルグループに所属する名門大学(マンチェスター大学、シェフィールド大学、ブリストル大学など)の現・元教員並びに研究員を採用しています。 校正者紹介 | Supporting Scientific Communication (supporting-scientific-communication.com)

          日本と英国の研究者がタッグを組んで、学術論文の英文校正を始めてみました。

          「あなたの論文の受理可能性を一緒に高めませんか?」  英文校正は、学術論文投稿前のマストではありますが、校正後の原稿を見て、あれっ?なぜ?と非ネイティブ故のもやもやを感じることが数多くありました。また、校正の満足度を上げるためには費用が高額になることも多いです。これらの問題を解決するため、リーズナブルな価格で、きちんと英語を修正してその理由も納得できる、英文校正事業を始めました。 校正者は、専門的な博士号を持つネイティブとバイリンガルスタッフです。日本の大学からは、東京大

          日本と英国の研究者がタッグを組んで、学術論文の英文校正を始めてみました。