りさみ★ボランティア中心の専業主婦出身キャリコン

3人娘のママキャリアコンサルタント。 キャリアが無いと嘆いていた専業主婦から卒業後、P…

りさみ★ボランティア中心の専業主婦出身キャリコン

3人娘のママキャリアコンサルタント。 キャリアが無いと嘆いていた専業主婦から卒業後、PTA等のボランティア三昧の生活も捨てがたい生活だったとようやく実感💦 嘆いていた日々を振り返りながら、憧れたバリキャリとは異なる新たな働き方を探す姿を専業主婦時代に癒された絵本とともに綴ります

マガジン

  • 専業主婦がキャリコンになってバリキャリの憧れを手放した話

    肩身の狭い専業主婦から脱却したいと、へそくりをはたいてなった「キャリアコンサルタント」。 なって分かった「自分のやりたい仕事の見つけ方」、「ゆるやかな温かい仕事への思い」を綴ります。さて、私は何になれるのか!?一緒に頑張ろうと思える記事を目指します。

  • キャリコンママと娘たち、女4人の終わらない話

    女3人が集まれば騒がしい。キャリコンになった3人姉妹の「長女の私」と「3人姉妹の娘たち」の少しへんてこで笑える終わらない話を綴ります。

  • 子供よりも大人に効く元気になる絵本

    子供と遊ぶのが苦手だった私を様々な形で癒してくれた絵本たち。ママ友とうまく話せなかった時、子供の話を聞けなかった時など、元気が欲しい時に読んでよかった本をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

憧れのバリキャリを手放した働き方を地方で探すキャリアコンサルタント【自己紹介】

「専業主婦」ってどんなイメージですか? 私、ずっと嫌だったんです。 ブラック職場の夫と障害者の娘、昔の考えの親に囲まれ、甘い考えでなってしまったから😣すぐ再就職できると思ってたんですよね😢 だから、専業主婦から脱却しようと、大金を払ってキャリアコンサルタントになりました🤗✨。 なのに、なんだか違うんです。自分自身のことを洗い出し、考え続けると「バリバリ働かない」、「たくさん稼がない」地方都市の働き方に行きついてしまうんです😱 もう、いっそのこと、憧れの✨バリキャリ✨を手

    • 辛い時に「君が必要💛」といってくれた君とどうお別れする?君とキャリアの話

      お笑い芸人が「売れない時代に支えてくれた恋人」を捨て、新たな人と結婚する👰ってどう思われますか? 基本的に私は人のことに何も思いません。 でも、でも、もしかして、こういうことなのかも🤔。…と。聞いてみたくなりました。 つらい時、必要と言ってくれた君 なぜなら、、、、 先日、お仕事を紹介されました😄✨ お声がかかるという体験は皆無の私。嬉しかったです🤗ありがとうございます😆。と連絡させていただきました。 ところが、、、、、 向こうの希望は平日フルタイム❗❗ 興味あるお仕

      • 私は何に急いでいたのか。10年前のコラムから考える罵声おじさんとぶつかりおじさん

        これからの生活を考えるために、最近、昔掲載したコラムを読んでいます📝📚。その中で、子育てに苦戦😱しながら、希望🤗を綴ったものがこちら👇。 子育て時、なぜ私は周りに気を使い、すれ違いのおじさんに怒鳴られ、急いでいたんだろう😭❓ 今、都会にぶつかりおじさんが出没してるそう😣。その先駆け❓地方は10年先をいっているのかも💦 最近バス🚌に乗ると、これでもかという程、聞く放送がある📢。「バスが停車するまで、必ず座席に座っていてください。」バスは停車する際、大きくガクン💥と揺れる。この

        • 抗う?それとも受け入れる?乖離し出した自分の姿~PTAの七夕夏祭りにて🌈

          体が衰えたことに気づくのはいったい何歳なんでしょう🤔❔今は40代後半の私。強烈に実感したのは30代の半ばのこの行事でした❗今もPTA大変なのかな。 いつから「✨頭の中の自分✨」に「体🙋‍♀️」が追いつかなくなっていたのだろうか。自分ではシャキシャキ動いているつもりだが、動けていない。もどかしい。体育館の椅子並べがこんなに大変😣に思う時がこようとは😭 先日、長女の小学校でPTA主催の七夕夏祭り🎆🎉があった。地方の小さな小学校🏫。だから、保護者は全員強制参加。役員さんは数か月

        • 固定された記事

        憧れのバリキャリを手放した働き方を地方で探すキャリアコンサルタント【自己紹介】

        マガジン

        • 専業主婦がキャリコンになってバリキャリの憧れを手放した話
          3本
        • キャリコンママと娘たち、女4人の終わらない話
          4本
        • 子供よりも大人に効く元気になる絵本
          8本

        記事

          学びで何を得るのか。「混ぜるな危険」からリスキニングを考えた話

          三女は小さい頃、お風呂の壁にかかった洗剤が怖かったらしい😣。理由はこの表記「⚡混ぜるな危険⚡」。体を洗っている間に自分が洗剤の容器に当たって、洗剤が揺らされると、大変だと思っていたらしい😶 当時はもちろんそんなこともつゆ知らず。中学生になった娘が語り、発覚した😉。娘は家庭科の授業で「酸性とアルカリ性の洗剤は混ぜてはいけません」と学んで、ようやく安心したらしい。 ちなみに今世間ではリスキリングが推進されているらしい。社会の変化によって必要になった技能📝を学び直して、新しい業

          学びで何を得るのか。「混ぜるな危険」からリスキニングを考えた話

          地域商品券〇〇ペイで何を買う?地方在住キャリコンママが賢く買おうと迷走した話

          皆様の地域では「電子決済💰30%還元✨」や「プレミアム付き商品券💴✨」のポスターや旗を見かけることはありませんか?賛否両論ある施策ですが、私の地域和歌山では3月末から開催されました💡 お隣の大阪によれば抽選となるところですが、地方の田舎和歌山では抽選と謳いながら申込者全員当選😁✨2次募集がかけられました😊✨ しかし、、、、その2次募集で振り回されることになろうとは😭。さて、何があったのでしょうか。 ということでいってみましょう🎶 (わかやま新報24/5/24コラム) 3月

          地域商品券〇〇ペイで何を買う?地方在住キャリコンママが賢く買おうと迷走した話

          自分の証明写真をみつめてみると何が見える?動物の写真絵本から自分自身を考える

          新年度やGWを経て、少し落ち着いてきた頃でしょうか。この春、娘たちは生徒手帳や入試用に証明写真を撮影しました。娘は出来上がって写真を見て納得いかない模様。そんな姿とは思うのですが、イメージが違うようです。 一度じっくり見ると、自分自身について分かってくるかも。。。でも、自分自身を見つめるなんて、少し抵抗あるよ、という場合、動物の証明写真から見つめてみませんか? ●○あらすじ●○ 真っ黒な背景に口に手を当てた一匹のサルがこちらを向いています。きれいな毛並みの中央に透き通る目

          有料
          100

          自分の証明写真をみつめてみると何が見える?動物の写真絵…

          絵本はもはや大人のための癒しアイテム?娘の絵本が私の心の支えになった時

          絵本を買い始めたのはこの言葉からだった。「こどもにただ1つの玩具を与えるとしたら『絵本』です」。当時娘は数か月。初めての絵本買いは、かなり挙動不審だったと思う。赤ちゃんとの外出も慣れていないのに、静かな「本屋」へデビュー。どきどき、きょろきょろ、うろうろ。 結局、何を購入していいのか分からず、雅子さんが愛子さんに読んでいたという(娘は少し下)、ふくだとしおさんの『うしろにいるのだあれ』と、わかやまけんさんの『こぐまちゃんいたいいたい』を購入した。 しかし、家に戻ると明らか

          絵本はもはや大人のための癒しアイテム?娘の絵本が私の心の支えになった時

          心の温かい部分を育ててくれる絵本~大人も一度は読んでおきたい「あったまるだ」📖

          寝かしつけの絵本には「少し遠慮したい😵‍💫!」という絵本があります。この本がまさしくそう🌟。 読んでいると、セリフの言葉が優しく、心が癒されるのですが、難点はかなり長いこと😵‍💫。読み聞かせ中に言葉が途切れ😪、寝てしまったことも多々💦。 しかし、長女はこの絵本が大好き💛で、よく寝床に持ってきました。理由は「穏やか」で「あったか~い」絵本だから、と思っています🤔 大男の穏やかな雰囲気に包まれたくなりますよ💛 対象年齢:年齢に応じて読むことができます。 (読んでもらうには)4

          心の温かい部分を育ててくれる絵本~大人も一度は読んでおきたい「あったまるだ」📖

          GW予定がない時💦~大人も子供も絵本の中で冒険や謎解き気分で外出気分♪

          GWが近づいてきましたね🌸 いかが過ごされますか? 実は、私、GWはいい思い出がないのです😭 3人姉妹は休日の反面、夫は休日出勤だったので。 みんなが遊んでいる中の疎外感は半端なかったです😵‍💫 そんなこんなで、家での楽しみ方を模索し、この絵本にたどり着きました。今流行りの「謎解き」です。 お出かけできなくても、絵本の中でも探検や冒険遊びはできるんです🙂💕絵本を読んだ後、家の中のなぞ解きを考えると、1日が冒険気分で過ごせます♪ 対象年齢:年齢に応じて読むことができます。

          GW予定がない時💦~大人も子供も絵本の中で冒険や謎解き気分で外出気分♪

          キャリコン合格後の初面談。「今後について相談したい」をひたすら聞いた話

          私、3年間大学職員として働いた以降、20数年😮専業主婦をしていました。それが、なんやかんやと、今、キャリアコンサルタントをしています😄 (詳細はまた、おいおい…) とはいえ、合格したのは23回。2023年8月に「国家資格キャリアコンサルタント✨」に合格したのですが…😥。履歴書を出すものの、落選😭が続き、フリー❓として様々な仕事を組み合わせています🙂💪 それが昨年、ゼミの指導教員の紹介で、「今後、何をしたらいいのかわからない。相談に乗って欲しい」と、突然メール📩が来ました。

          キャリコン合格後の初面談。「今後について相談したい」をひたすら聞いた話

          長靴を履いて登園して欲しい~懐かしい悩みになった今

          子育て中は本当に悩みや苦労が絶えません😵 高校生の娘は月曜から親の存在を消したように過ごしています😣原因は親の私たち❎ やる気の見えない骨折後のリハビリについ、「やりなさい」と言ってしまいました。受験勉強といっぱいいっぱいなのに😫 そんなこんなで、 娘が小さい頃の悩みが懐かしくなりました🔆 当時の悩みは👇 「長靴👢を履いて欲しい」 雨の日☔はもちろん雨の次の日にどろどろの箇所があるので🧦、履かせたかったのです…… ところが、 用意していたのが蛙🐸のださい長靴のため、「嫌々

          長靴を履いて登園して欲しい~懐かしい悩みになった今

          子供たちや他人と馬鹿げた遊びできますか?一緒にできなくても読むことはできるんで

          体力に自信がありますか? 私、子供たちを抱っこしなくなってきた頃、急に筋力が無くなってきました(年齢かもですが…)😥 そこで、市の講座に通い、健康寿命を延ばすための運動を学びました。その経緯でボランティアでシニアエクササイズ(運動教室)を開催しています。 やることは、 ゆっくり筋トレ💪、ストレッチ🧘‍♀️、踏み台運動🚶がメインです。でも、私一人で運営しているわけではなく、数名でしているので、やりたくないこともしなくてはいけなくて…(仕事じゃないのに😶) 昔の歌を歌いなが

          子供たちや他人と馬鹿げた遊びできますか?一緒にできなくても読むことはできるんで

          長期休みに何をするのか問題。一緒に料理をして、算数の断面図の基礎にもなる絵本

          春休み🌸が始まって、徐々に休みに飽きてきた頃でしょうか😅 小学生ならまだ宿題📖がありますが、幼稚園となると… イベントを企画したり、お絵描きワーク📒🖌️などを買ったもののすぐに終わってしまった頃が懐かしいです😌 では最終的にどうしたかというと、、、 一緒に家事🍚をしました😄❗ いつもなら、家事をしている時って、子供が話しかけてきても聞き流してしまいませんか🫥? 急ぐし、時間かかるし、手間かかるし😵、、、、、 しかし、この逆転の発想で一緒にすると、いつもより時間がある分、見

          長期休みに何をするのか問題。一緒に料理をして、算数の断面図の基礎にもなる絵本

          寒くて食欲がない時に~読むとおなかがすき、温泉・銭湯を探してしまう⁉かもの話

          私の住む町はかなりの確率で地震が来るところです😭。そのため、我が家ではかなりの量の非常食🍚を常備しています。その中の一つがパックに入った「おもち」です。 寒い中、寒さをしのぐ火の中🔥で焼くことができそうですし、日持ちもします。食欲がない中でも、ほっとできそうかなと。まぁ、今は純粋に絵本📖に触れ、おもちのおいしそうな姿を純粋に楽しみましょう。おもちが恋しく、食欲がわくかも。。。 『おもちのおふろ』 苅田澄子作 植垣歩子絵 学研プラス 2014年 1200円+税 対象年齢:

          寒くて食欲がない時に~読むとおなかがすき、温泉・銭湯を探してしまう⁉かもの話

          愛を感じリラックスして眠りたい時に~天国へ手紙を運ぶ不思議なポストの話

          ふとした瞬間に思い出すことはありますか? 最近、私は年を取ったのか😢、少し余裕ができたのか😌、、昔聞いていた音楽🎼と切ない感情や幸せ🩷を思い出したり、娘に読んでいた絵本📖を思い出すことがあります。 ちょうど、今月、長女が春休みに帰省し、暇だと図書館🖌️に行ってきました。そして、小さい頃に読み聞かせた絵本を「懐かしい」と借りてきました。 祖母が亡くなって寂しく思っていた心を抱きしめ、ほぐしてくれるので、何度も読んでいた絵本です。紹介させていただきますね🩷 『てがみがもしもと

          愛を感じリラックスして眠りたい時に~天国へ手紙を運ぶ不思議なポストの話