見出し画像

ダイエットなど習慣が続けられないときの対処法

こんばんは、スピリチュアルつばさです。

人生は、習慣をコントロールしていくことが大事、
というのはご存じのとおりだと思います。

ダイエットも続けられれば絶対に痩せられるのに

・つい食べてしまう
・運動が続けられない

など
習慣が続かなくて体重が減らない。。。

みたいなことになります。



今日はせっかく作った習慣を消さないようにしたり、
新しく習慣を作って人生を変えて行けるようになってもらえればと思います。

習慣を攻略することで、自分の思ったとおりに願いを叶えることができる自由な人生を引き寄せることができるようになっていきます。


さっそくお話ししていきますね。

習慣のコントロールでもっとも大変なのが、
・0→1
・1→0
の2つです。

よくわからないと思いますが、しっかり解説するので安心してくださいね。

私は、いまは運動の習慣が当たり前になっていてもう数年続いているのですが、最初のころは忘れがち、サボりがちで全然続きませんでした。


そこで最初はスクワットを一日10回やろうという
ハードルを低く設定しました。

それで、スクワットを1週間以上続けてみて、
だいぶ、当たり前になってきます。

習慣になってくると、隙間時間があったら

「よし、今10回やってしまおう」

と思えるようになりました。


だけど、最初の3日とか1週間は、

「う~ん、今は面倒だし、もう少し後でいいや・・・」

とか思ってしまったり、夜になって、寝る前とかになると

「あ〜、スクワットやってないや、やらなきゃ・・・」

って思ってしまったりして、
エネルギーの消耗が激しかったです。


でも、我慢して続けていくうちに、
やることに対する抵抗がどんどん無くなっていきました。


これは、

「1→0」

を作る上でも、言えることなんです。


例えば、

「ゲームが好きで、つい夜更かししてでも遊んでしまう中毒」

という人を想定してみます。

その人は、仕事から家に帰ったら、
軽く食事を済ませて
すぐにゲームを起動します。

お風呂や生活のことなど疎かにして
そのままずっとゲームをして、
気付いたら深夜になり夜が明けている・・・

ということをやってしまうのです。


なぜ、ゲームをやめることができずにずっと遊んでしまうかというと、
ゲームで遊んでいるときは脳内ホルモンのドーパミンが
ドバドバと分泌されているからです。


ダイエットが失敗するのと同じなんですが、
ドーパミンが出ていると気持ち良いと感じるので、
またドーパミンの快楽を感じたくて、
自然とゲームに手が伸びてしまうのです。


ダイエットの場合であれば甘いものを食べてたくさんのドーパミンがでて、
ついつい甘いものがやめられないのと同じです。

スマホアプリのゲームの場合は、
そのアプリを消して、さらにデータも消すことで
ある程度解消できます。

消すことで完全に「決別した」というサインを
脳に送ることができるからです。

この決別するというのは大事なので覚えておいてくださいね。


しかし、パソコンのブラウザゲームの場合は厄介です。

例えお気に入りから消したとしても、
検索することでまたプレイできてしまうので、
ゲームをやっていないときについ「プレイしたい。。。」と
中毒みたいな症状が出てしまうのです。

データはネット上にあるから消せないですしね。


つまり、脳が、

「ドーパミンを分泌して欲しい!気持ちよくなりたい!!」

と快楽をを求めだすのです。


ドラッグやお酒、タバコ、ギャンブルと同じなんです。

だから、

「1→0」

は大変なんです。

これは気を付けなくてはいけなくて、
ゲームを1日1時間やっていたのを、
30分に減らす!

ということ。

実はこれは、あまり意味がありません。

結局、

ゲームを遊んで→ドーパミンが出る

というサイクルになるので、
いつまで経っても脳はゲームを欲し続けしまいます。


それよりは、ゲームの代わりになる
そしてさらに高い次元の楽しみを見つけた方が
良いのです。

ゲームの代わりに食べることにハマる。。。
なんてなったら別の問題が起きますからね。

ただ、次元が高いものよりも、
次元の低いものの方がカンタンに流れやすいので、
最初は意識しないといけません。

もっと言うなら、
・0→1
・1→0
の2つをクリアするためには、

1.目標設定
2.戦略
3.エネルギー

この3つが大切になってきます。


私が、
運動を習慣にするためにまず設定した
「スクワット毎日10回」

をクリアするためにも、
この3つが必要でした。


ハードルが低い目標であるにもかかわらず、

0→1

を作ることになるので、
目標設定、戦略、エネルギーの
3つのうちいずれかが欠けたら
クリアできないのです。


なので、

もし、どうしてもやめたい習慣があるとします。

アマプラのドラマをダラダラと見続けてしまうとか、

スマホでYouTube見続けてしまうとか、

食べるのがやめられないとか、

なんでも良いのですが、これらは、

1→0

をコントロールするわけですから、
目標を決めて、戦略を立てて、
そこにエネルギーを投じていくことが必要です。


例えば、
運動する習慣をつけるときに
最初に設定したスクワット10回も、少し負荷をかけるようにしています。

10回、というのは変わらないのですが、
わざとゆっくりやって空気椅子みたいにするのです。

早く浅めにやるのとゆっくり深めにやるのとでは、
負荷がまったく違います。

これをもし、最初からやっていたら、
すぐ挫折して辞めていたと思います。

足痛すぎる。。。って。


だから最初は、ある意味、
サクッとやるようにして、
なるべく心理的ハードルを低くするのです。


それで、

「10回は余裕!」

って思うようになったら、
そこから負荷を上げていくのです。

筋トレと同じで筋肉が育ったら
負荷を上げますが、習慣作りもまったく一緒なんですね。


このように、

「負荷のコントロール」

は非常に重要です。

これは読書の習慣をつけるときも使えます。

全く本を読むことができない人が
いきなり難しい専門書とかを読もうとするより、
まずは、簡単な本を毎日ちょっとずる読む習慣を
付けた方が良いのです。

なんなら最初はマンガでもいいくらい。

読書をする習慣がなくて文字が読めない人は、
そもそも、読んでても内容が頭に入って来ないので、
まずは目から文字情報を入れる練習からです。

そして、なんか読めるようになってきたかもって慣れてきたら
徐々にカンタンな本を読むなど負荷を上げていくのです。

・・・というのを、
ちゃんと”戦略立てて”やった方が
続けることができてしっかり習慣にできます。

私の無料のLINE講座も読みやすくしているのでおすすめです。
https://lin.ee/ywZGBdw



これから重要になってくる職業の1つは

「習慣作りを手伝ってくれるコーチ」

です。

これは、ビジネスでも、健康でも、
恋愛でも、スピリチュアルでも
全ての業界において必要とされてきます。

お金持ちになって成功したければ、
必要な習慣を作ることが重要です。

いくら魔法のようなノウハウを聞いても
毎日コツコツと行動して積み重ねることをしなければ
成功できないからです。

そうなった時に、
習慣作りをサポートできる人がいるだけで
叶えられるかどうかは大きく変わってきます。

これからAIがどんどん発達して、
いずれは人間のあらゆるストレスは
消すことができる時代が来ます。

大きなストレスを感じて脳波が乱れたら
すぐに癒しの波動を脳に送って、
ストレスをやわらげてくれる・・・

・・・みたいな、そんな技術も近い未来に実現化されるでしょう。

そんな近い未来においては、

「いかにして負荷をかけていくか?」

ということが、逆に大事になってきます。

しっかりと戦略を立てて、
そして今、実践していることは

いずれ、すべて自分のノウハウとなり、
結果となり、自信になり、
人に教えることでも感謝される、

という意識で、毎日を過ごしてもらえたらと思います。


そして同時に、

負荷を上げた時に、
キツくなって、せっかくできた習慣を
やめてしまう人も多いです。
(私も、それで、何度も運動の習慣が消えました。苦笑)


なので、ここががんばるところなんです!!


一緒に習慣を作ってどんどん運命を変えていきましょうね。

習慣や潜在意識を変える講座もあるので、本気で人生を変えたいと思う方はこちらも読んでみてください。


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

もしサポートいただけましたら、投稿のクオリティをさらに上げるため、主に、書籍代やアヤワスカなどのスピリチュアルの世界と繋がる体験などに使います。 学んだ内容を動画や記事にしてあなたも引き寄せを使いこなせるようになったり、次元上昇してもらえるようにします。