見出し画像

Atami.

こんにちは、いかがお過ごしですか?
すず散歩を遅ればせながら書かせていただきました。大好きな熱海についてのお話です

かりちゃんわたしのすずさん歩

すずさん歩としてちゃんと書いたnote記念!1つ目のnote良ければご覧ください。

私は、熱海が好きすぎて、いつも熱海にいますが、いまだに熱海を全て知れていません。
そこが熱海の大きな魅力かも知れません。

スコーン愛好会

今回の私たちは「スコーンが食べたい!」と集まりました。
スコーンが美味しいお店はいくつかありますが、私の大好きなCAFE KICHIさんに。

CAFE KICHI
〒413-0011
静岡県熱海市田原本町5−9

◻︎スコーン2個のセット
全粒粉のスコーンとイングリッシュスコーン
(お好きな2つを選べるそうです)
橙のジャム付き
◻︎カフェオレ
丹那牛乳の優しい甘味が心地いいカフェオレ

可愛い古民家のような店内。
一階席と二階席に分かれていて、初めて一階席で過ごしました。他のお客様の動きが見れて、熱海特有の空気感を楽しみつつ、奥まった場所で2人での楽しいティータイムもできました。
どの席もそれぞれの良さがあるので、いろいろな時間帯に訪れてみるのも良いものですね。

かり散歩

熱海でのスナップは飽きることがありません、街も人も毎日のように色を変えます。

model: @karintoooo_1 @karigram_uuu

ポートレートとはなんだろう?
と思えてくるほど、2人で写真を撮るのは楽しくて、頭を抱えてうーうーと練って試行錯誤して写真を撮ることは少なく、2人の楽しい時間の記録のような写真。
この時間が、大切だといつも思えます。

起雲閣

惚れ惚れするような美しい建築。
中国.日本.欧州の建築法が織り交ぜられた建物のようです。
日本建築の美しさの中に、中国式のようなステンドグラス、欧州などの新鮮な建築様式も取り入れられた、すごく繊細な建物でした。

昔の建築は光の入りを計算して
作られているのだと感じました。
手作りのガラス窓は波打つようにみえる。
近くに寄って見てみると、キラキラと光る水面のよう。
留め具は月の形か猫か。
こういうところにときめきを感じました
可愛いタイル


喫茶 一楽

起雲閣内にある喫茶店 一楽 でお茶をしました

◻︎熱海紅茶
橙のジャムを溶かして飲むロシアンティー
◻︎リーフパイ

photo: @karigram_uuu

店内もとても可愛く、とても美味しかったです。

あたみに恋しているのは

熱海は行くたびに新たな良さを発見する場所です、人を招くため良い進化を続ける熱海。
そして、人が笑顔になり帰る熱海。
熱海は駅を降りるとすぐに賑やかな商店街があり、それを過ぎると急な坂道をくねくねと降るとサンビーチがあります。
観光に来た方が目的地に素敵な思い出を抱えて向かう中、1人でスナップをするためにとりあえず海岸の方に向かう時間も、実は大好きです。

よく熱海では、そこに住まう方とお話しする機会があります。
その度に優しく、そしてフランクに話しかけてもらえるので、まるで海外のようだなと思いました。その開放感が心もオープンにし、私は熱海をずっと好きな場所だと思えるのだと思います。

次のすず散歩でお会いしましょう!
それでは、また

この記事が参加している募集

散歩日記

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?