見出し画像

税金をQRコード決済で支払おうとして詰んだ話

今年の税金はクレジットカード経由QRコード決済で

今年は、とあるクレジットカードとQRコード決済を連携して
税金(固定資産税)を払おうとしたが・・・

税金を現金で支払うなんて・・・

税金を銀行引き落としや
コンビニで現金払い
なんてもったいない!!

と思って数年。

昨年までは、
nanacoで支払っていた。

セブン銀行経由セブンカードでnanacoをチャージ
そのnanacoで税金を支払うことで
nanacoポイントをゲットしていた。
確か0.5%

クレジットカード払いも検討したが
手数料を取られて
ポイント負けしてしまうので
直接クレジットカードで税金は支払っていない。

今年はクレジットカードを使いたい

今年は、とある理由から
ひとつのクレジットカードに
なるべく支払いをまとめたいと思った。

税金は額が比較的大きいので
そのクレジットカードを使いたい。

が、そのまま税金の支払いに使うと
先にも書いたように
手数料を取られてしまう。

そこで検討したのが
paypay や aupay などの
QRコード決済。

最近は
請求書払いといって
これらQRコード決済からも
税金が知ら払えるようになった。

幸い、スパジが払う2箇所の固定資産税の自治体は
paypay にも aupay にも対応している。
(調べなくても、バーコードを読み込ませてみればわかる)

そこで、
paypay や auPAY に
そのクレジットカードを連携させれば
行ける!

はずだった・・・


paypayは・・・

税金を支払う「請求書払い」は
paypay 残高からしか支払えない。

そして paypay 残高へのチャージは
paypay カードからしかできない。
(今回使いたいのは、そのカードじゃない)

paypayはダメだ・・・


auPAYは・・・

auPAYの「請求書払い」は
残高へのチャージはクレジットカードも対応している

やった!!

だが・・・
使いたいカードはVISAブランド。
同じ会社のカードのMasterなら対応しているのに
VISAはダメときた。

ちくしょー!!
なんてこった!!


詰んだ・・・


ということで、
クレジットカード経由QRコード決済で
税金を払う魂胆は
頓挫してしまっている。

現在のところ・・・

あ、d払いも楽天ペイもダメだったな。

いや、まてよ!!

おっと、ひとつまだ可能性が残っていた。
明日、調べてみよう。

諦めが悪いスパジなのだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?