マガジンのカバー画像

とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

11,546
トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方… もっと読む
運営しているクリエイター

#note

トランスミッションⅡ

とらねこ村へようこそ( ˘ω˘ ) ここでは、共同マガジン『トランスミッションⅡ』の説明をしたいと思います。 『トランスミッション』という拡散型の共同マガジンをしていますが、ありがたいことに参加者が600名を超えました! みなさんと一緒に作り上げたマガジンは、かけがいのない財産になっていると思います。 さて、今回作成した『トランスミッションⅡ』では、とらねこ村の仲間が広めてくれています。 ・note SE戦略室 遊月さん プログラマーのスキルを活かして、noteのバグ

【あっとほーむ🏠】家族の紹介 No.2

いや、驚いています。 全力で書いたとはいえ、初めて書いた有料記事でこれほどご購入・コメント・オススメをいただけるなんて…。 note の規約上、細かくは言えないですが、かなりの方が購入してくださっています! 嬉しすぎます。ありがとうございます!! 共同運営マガジンのほうは、5月14日から始めて、現在67名の方にご参加いただいています! 皆様、本当にありがとうございます🌟 ※コンセプトは交流に特化した共同運営マガジンですが、参加者様(家族)が無理のないように過ごしてくださる

記事紹介ありがとうございます♪

ぐっさん様 記事紹介ありがとうございます♪ noteだけじゃなくSNS以外のアクションが忙しくって (この場を借りた言い訳です笑笑) 読むのが追いついてなくて恐縮ですが しかしリアクションを頂いたら 速攻でお応えするのが信条です ( ̄^ ̄)ゞ ご紹介していただいたのは 【ぐっさん】様 お恥ずかしながら『朝活民』が眩しく見える私は 題名に共感しつつ 朝起きたくないー(*´∀`*)テヘっと 反省しつつ 拝読する。 バイタリティ溢れまくってる記事を連発しておられる

note 実質的に始めたのは今年3/1 6月で丁度3ヵ月 去年の同期間 春先はストーキングや嫌がらせの毎日 警察相談後の6月~秋頃は 連日のようにハッキング被害 大げさに聞こえるかもだが 3ヵ月投稿継続は隔世の実感がある 皆様のおかげ noteとnoterと読者の皆様に感謝!

💗【戦略】あなた誰に書いてるの?【note攻略法】

みなさん、ごきげんよう。 お初の方、以下がわたしの自己紹介よ。 ぱっとでいいから見てくれると嬉しいかしら。 この記事では ごく当たり前の事を書こうと思うの。 よく聞くと思うけど 「ターゲットを絞る」や 「ペルソナを明確」にする といった内容について書くわ。 「そんなの分かり切ってる」って思ったあなた 他の記事へ行ってくれて結構よ。 ただ、わたしはあなたが思ってるのとは 少し違った視点を持っているかもしれないわ。 どちらかと言うと ライティングテクニックの話になるか

お出かけ後でもできる掃除

お出かけ後でもできる掃除 お疲れ様です。 今日はスプリング日吉までドライブしてきました。 ここは川沿いにあって、木苺がなってました。木苺といってもラズベリーではなく、種類は特定できませんでした。ナワシロイチゴのような草ぽっい感じてはなくて、ちゃんと木でした。 自然の甘酸っぱさが魅力です。 私の真似をして、キャンプ場に来ていた子供が食べようとしていましたが、足元が危険なので止めました。 川沿いっていっても、岩場で足元がかなりナナメになるのです……。 帰宅後、疲れてちょっ

私のビジネスモデル

皆さんは自身のビジネスモデルをお持ちだろうか。 ビジネスモデルというからには何かの経営戦略?と思われる方もいるかもしれないが、ここでいうビジネスモデルとは、到達したいゴールに向けての自身の特徴を活かしたアプローチ方法、というざっくりした意味合いだ。 モノやサービスを売る営業の人は独自の営業スタイルをお持ちだろう。営業に限らず、職場でも独自のスタイルで立ち振る舞い、社内でそれなりの地位を確立している人たちもいる。 今回も記者時代の話になってしまうが、記者としての目標は

ネットだけ(口調や態度)強い人にはなりたくない。 そういう人ほど指摘されると、 まずは拡散されて仲間を集めて、集中的な罵詈雑言を相手側に浴びせる。 それって残酷すぎるほど幼稚っぽい、 くだらない、瞬間沸騰機みたい。 僕も可能性があるから気をつけたい。 まずは、自分を見つめ直す。

自分自身の学歴をヒシヒシとひた隠すか?バンバンと宣伝するか?は個人の判断に任せるしかない。しかし、やっぱり言いたいのは、他人を唆す道具にしたり、相手を嘲るネタにするのは、辞めといた方がいいと思う。あるネット番組を観て、ため息が出るほど、くだらなく幼稚っぽいと感じた。はぁーーーあ?

【感謝】励ましのバッジ(登録1周年)

いつもご笑覧いただき、誠にありがとうございます。 今回は励みになるバッジをいただいた報告をさせていただきます。 (主語として僕が偉いわけじゃないので、敬語上「ご報告」とはしておりません、悪しからず) 継続は力なり、とはいえ僕の継続の程度はずるずると微々たるものではありますが。 告知文ポップアップは、とあるノートを書きあげたタイミングでしたので、多少の清涼飲料水のような爽やか効果はありました😅 ささやかに感謝しつつ、地味にぼちぼち頑張って参ります。 これからもよろしく

💋先月半ばから始めたサロン  半月で8名の方が入会してくれたわ  この場を借りてお礼しとくね  ありがとう  これからも有益な情報を発信していくつもりよ  まだ入会してない方  わたしと一緒に高見を目指す気はないかしら? https://note.com/kaze925/membership

歌詞のあれこれ552 なんとかは?

なんとかなる って 言いたくない 世間全般 なんとかならない なんとかなったら 誰も必要ない 世の中全体 なんか人に頼る主義で ここに住んでいるけど 一件落着よりも 有耶無耶なままで 放置されている いわゆる 流行りで盛り上がって 廃れてしまったら 盛り下がって 誰も話さなくなる  誰もが離れ離れになる ここってなんだか 変だけど それを指摘して笑う人しかいない 変革とか改革とか まるで 言葉が飛び出したみたいな 謳い文句でしかない なんとかなるなんて 思わないでいい

劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉

劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉 お疲れ様です。 今日は劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』を見てきました!  最高でした!  スピード感を感じる迫力あるレースの描写が素晴らしく、もう、あと10回は見たい。 アグネスタキオンとマンハッタンカフェのシナリオをクリアしていないと、ちょっとわかりにくいシーンはありますが、 どっちかで育成してたら楽しめると思います。 本作の主人公・ジャングルポケットも、彼女のあこがれのフジキセキも、うちにはいない

なぜnoteで「ビューorスキを増やす方法」というしょうもない記事が流行るのか

答え:目的と手段を履き違えているnoterが多いから はい、この記事で言いたいことを言い終えたので、後はだらだら書いていきます。 あなたは何よりもビュー・スキ数、欲しいですか? …本当に? 心から何よりもビュー・スキ数が欲しいという人に、私からプレゼントがあります。 週間ビュー・スキ数が10未満の人でも確実に週間1000ビュー・スキ数をもらえる方法です✨ 結果よりも努力が重視されるnote小学校にはとても多くのせんせいがいますが、彼らの説く方法よりも確実なやり方があります