マガジンのカバー画像

とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

11,568
トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日note

トランスミッションⅡ

とらねこ村へようこそ( ˘ω˘ ) ここでは、共同マガジン『トランスミッションⅡ』の説明をしたいと思います。 『トランスミッション』という拡散型の共同マガジンをしていますが、ありがたいことに参加者が600名を超えました! みなさんと一緒に作り上げたマガジンは、かけがいのない財産になっていると思います。 さて、今回作成した『トランスミッションⅡ』では、とらねこ村の仲間が広めてくれています。 ・note SE戦略室 遊月さん プログラマーのスキルを活かして、noteのバグ

煽るタイトル(動画の場合はでっかでかのサムネ)の割に中身はスッカスカなことがnoteの作品にはある。 それって多分詐欺だと思う。 ただ単にニュース記事のコピペだし、 他の人の考えの二次創作だ。 まぁハートやレビューを増やすためには必要かもしれないが、そのやり方は嘘っぽい。

歌詞のあれこれ553 しみったれ

シミがついて 拭き取れない そんな自分が 嫌いだよ シミがついて ぬぐい取れない そんな自分が 大っ嫌いだよ なんでか? 悪しきものが付く なんでだろう? クズついたものが憑く 人生に 光を 照らす 手がかりは 今のところはない 運命に 影を こばむ きっかけも 今のところはない シミったれな 自分 たれたれ模様な 自分 こんなんだから 生きづらい こんなクソでも 生きていきたい それって 高望みかな? それって 夢を見過ぎかな? わからんこと ばっかりで めまい

#毎日note 60日 #66日ライラン 50日 いよいよ終盤戦! 欺瞞で終始か 昇華に至るか 試されるのは私ではない(イミフ) それにしても noteは可能性有すると実感 もしかして本人たち自身気づいていない凄みが そこかしこ存在しているのも面白い 知る人ぞ知るが常なのか

note 実質的に始めたのは今年3/1 6月で丁度3ヵ月 去年の同期間 春先はストーキングや嫌がらせの毎日 警察相談後の6月~秋頃は 連日のようにハッキング被害 大げさに聞こえるかもだが 3ヵ月投稿継続は隔世の実感がある 皆様のおかげ noteとnoterと読者の皆様に感謝!

💗【戦略】あなた誰に書いてるの?【note攻略法】

みなさん、ごきげんよう。 お初の方、以下がわたしの自己紹介よ。 ぱっとでいいから見てくれると嬉しいかしら。 この記事では ごく当たり前の事を書こうと思うの。 よく聞くと思うけど 「ターゲットを絞る」や 「ペルソナを明確」にする といった内容について書くわ。 「そんなの分かり切ってる」って思ったあなた 他の記事へ行ってくれて結構よ。 ただ、わたしはあなたが思ってるのとは 少し違った視点を持っているかもしれないわ。 どちらかと言うと ライティングテクニックの話になるか

167. Down Dog May Challenge 完走

4月中旬にDown DogからMay Challengeのお知らせをもらい、5月1日から参加して無事に完走しました。 5月が過ぎても、習慣になりつつあります。 5月のチャレンジが終わり、6月も同じく朝からマットを敷いて、朝ヨガしています。 とにかく、自分の身体とマインドとの対話の時間をとるきっかけとなった5月だった。 Down Dogをインストールして、1年のサブスクリプションを払ったのは今年の2月でした。年間6,000円くらい。 アプリで6,000円となると高く感じ

再挑戦を考えて見えて来たこと! マカピーの日々 ♯1477

マカピーです。 実は看板つくりにもう一度挑戦することにしたんです。 自分の限界に気が付いて、一旦諦めた木製看板枠ですが再度挑戦してみる事にしたのは見積もりを取ってもらったら2万円くらい費用が掛かる事が分かったからでした。 ご近所さんで仲良くしているユスナのところへ行って「あ、こんな看板にしたいんだよね」ってやってもらったところに依頼すると現場を見て枠づくりとアンカーボルト留めなどで見積もりを出してくれたのですが、マカピーにはちょっと高く感じたんです。 それくらい出すのだ

有料
0〜
割引あり

お出かけ後でもできる掃除

お出かけ後でもできる掃除 お疲れ様です。 今日はスプリング日吉までドライブしてきました。 ここは川沿いにあって、木苺がなってました。木苺といってもラズベリーではなく、種類は特定できませんでした。ナワシロイチゴのような草ぽっい感じてはなくて、ちゃんと木でした。 自然の甘酸っぱさが魅力です。 私の真似をして、キャンプ場に来ていた子供が食べようとしていましたが、足元が危険なので止めました。 川沿いっていっても、岩場で足元がかなりナナメになるのです……。 帰宅後、疲れてちょっ

ネットだけ(口調や態度)強い人にはなりたくない。 そういう人ほど指摘されると、 まずは拡散されて仲間を集めて、集中的な罵詈雑言を相手側に浴びせる。 それって残酷すぎるほど幼稚っぽい、 くだらない、瞬間沸騰機みたい。 僕も可能性があるから気をつけたい。 まずは、自分を見つめ直す。

自分自身の学歴をヒシヒシとひた隠すか?バンバンと宣伝するか?は個人の判断に任せるしかない。しかし、やっぱり言いたいのは、他人を唆す道具にしたり、相手を嘲るネタにするのは、辞めといた方がいいと思う。あるネット番組を観て、ため息が出るほど、くだらなく幼稚っぽいと感じた。はぁーーーあ?

昨日勢いで記事を書いて 改めて自覚。 特定テーマで筆が進まないのは 自分のトラウマうんぬん以前に ボーダーライン見極めに葛藤しすぎ 書く前に疲労困憊するのが主因 と自己分析。 ブレーキとアクセルを同時に踏むような心情 そりゃ収拾つかず筆も進まない スイッチオンの工夫が要るなー

歌詞のあれこれ552 なんとかは?

なんとかなる って 言いたくない 世間全般 なんとかならない なんとかなったら 誰も必要ない 世の中全体 なんか人に頼る主義で ここに住んでいるけど 一件落着よりも 有耶無耶なままで 放置されている いわゆる 流行りで盛り上がって 廃れてしまったら 盛り下がって 誰も話さなくなる  誰もが離れ離れになる ここってなんだか 変だけど それを指摘して笑う人しかいない 変革とか改革とか まるで 言葉が飛び出したみたいな 謳い文句でしかない なんとかなるなんて 思わないでいい

【ナレッジ】昨日の今日で 図らずも時事ネタだった

気づいたのさっきの"つぶやき"の後なので 私自身はタイミング計ってないですよ 1.ごあいさつ  みなさま どうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方 はじめまして  初めてじゃない方 こんにちは  本日も引き続き #毎日note  連続投稿を鋭意実践中 58日連続!  48日め/ #66日ライラン 継続中!  先ほど こんな"つぶやき"などで  時間稼ぎしつつ 別の記事を準備していたのですが、  ふとネットニュースが目に入って、  あまりにタイミングが