マガジンのカバー画像

とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅡ』

11,566
トランスミッションⅠのミラーマガジンです。脆弱性が報告されたため設置しています。🌱参加者100名、フォロワ数150名、3000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

継続する事は幸福度の向上につながる

今日も来てくれてうれしいよ。 5月も今日で終わりだね。 明日から新しい月になる事だし、新コンテンツでも始めようかと思ってる。 共同マガジン|レオンファミリーのメンバーが90名を超えたんだけど、衝撃の事実が発覚したんだよね。 メンバーを101人以上集めようと思ったら、noteのサブスクに参加しないといけないらしいんだよ。 高いのかな?と思って調べてみると、なんと500円。 この500円のサブスクに参加することで、他にもできることがあるんだけど、その中の一つに有料マガジンって

褒めることは媚びることじゃない。本心で語ればいい。

今日も元気そうでなりより。 noteを書き始めて今日で二十日経つけど、そろそろアイコンでも考えた方がいいのかなって思ってる。 俺って、デフォルトアイコンだし。 でも、アイコン選びって難しいよね。 みんなどうやって選んでるんだろうね。 さてと。 今回は、褒めると媚びるだね。 人を褒めるって、すごく大切なことだと思ってる。 褒めると伸びる人って多いじゃない。 人を伸ばすには、その人のいい所をしっかりと認めることが重要だと思ってるんだけど、これを悪用する人がいるみたいなんだよね

再生

上野公園の紫陽花 (しっとり映像)

上野公園の東照宮の鳥居の前に咲いてる紫陽花。 ここは数は少ないが種類が豊富。 植物園もそうだが、庭師の気持ちが伝わる場所がある。花を選んで剪定し、人間が望む自然を作り出す。 永遠のテーマではあるが、庭師は科学と自然の境界線を引く仕事なのだ。どこまでが自然で、どこまでが科学なのか? ラインホルト・ニーバーの願いを庭師はどう実現しているのかを見るのも楽しい。

人の不幸を喜ぶ人、悲しむ人。

人には不幸がつきものです。 怪我や病気をしたり、身内がなくなったり、落とし物をしたり。 そんなとき、悩みを人に打ち明けることがあるでしょう。 とある大学生のHくんは、人の不幸が大好物です。 俺、人の不幸を見るとウキウキしちゃうんだよね。 嬉しくて仕方がないんだよ。 人の不幸って蜜の味。 楽しそうにそう語る。 逆に、人の幸せって不愉快。 俺の目の前から消えればいいのに。って思うよ。 不機嫌に語る。 Hくんには友達がいる。 仲がいい友達はみんな同じ発想の人みたいだ。 類を友

返歌🌸 「鳥の詩《ねがい》|#青ブラ文学部」

青い空 輝くように白い翼の君が飛んでゆく 仲間と一緒に 楽しそうに目を輝かせながら もっと 知りたいんだね 新しい世界を 夢や希望を胸に燃やしながら 疲れたかい? 元気なくなってきたかい? 休んでいきなよ 君の休む場所は ここにあるから 君をいつでも迎えているよ 鳥と「とまり木」は 一つのセットなんだ BRILLIANT_Sさんの記事🎁 BRILLIANT_Sさん、ご協力ありがとうございました♪

レビュー🌟 「女性は男性から優しくされたいですよねけど、ただ優しくされるだけで満足ですか?」

以下は有料なので、無料分はここまでです。 ここからは考察です。 はたして、みかんさんは、レディファーストについて、肯定なのか否定なのか。 たしかに、女性優先だと気分の良いところはある。しかし…と続きます。 ここから、レディファーストについてのみかんさんの考察がはじまります。 歴史的な流れを踏まえて、どのような結論に至るのか? 謎です。 レディファーストとは、そもそも何なのか? 現代において、男性の役割とは? みかんさんがどのような結論に至ったのか? not

noteの通知くん、旅行は楽しいかい?仕事も頼む。

皆さんこんばんは! noteの通知ってメッチャ大事じゃないですか。 大事すぎるじゃないですか。 noteの心臓ですから。 うん。(?) で、通知で僕が1番重要だと思ってるのが 「コメント」 です。 コメント。 うん。(?) コメントに返信できないっていう最悪の事態はなんとしてでも避けなきゃいけないんです。 僕は朝起きたら目を覚ますためにnoteを開いて通知とダッシュボードを確認して、来てるコメントに返信するんです。 寝起きが悪すぎる僕にとってはほぼ必須なんですよ。

一日1捨てだと、物が多い人は片付けられないよという話

一日1捨てだと、物が多い人は片付けられないよという話 お疲れ様です。 物が多いため、ちまちま断捨離しています。 noteに限らず 『1日1捨てでもいいから』 『1日5分からプチお片付け』 みたいな耳障りのいい言葉を並べた記事を見かけます。 本当に片付くと思ってる? 台所のすみに、証拠期限が5年過ぎたフルーチェがある家で育ちました。 こっそり捨てましたけど。 本当に物が多い家は、1日1捨てくらいでは効果ないのです。 1つ捨てても2つ増える。 いつまでも捨てら

日本市場ではなく米国株に投資する理由

以前以下の記事で日本株に投資しない理由を記事にした。今回は理由の二つ目だ。 なお、断っておくが日本株に投資している人々を否定や批判するつもりは毛頭ないし、息子である君がしっかりと考えた上で投資するのならやれば良いと思う。 ただし父親である自分の主戦場は米国だ。 インデックスファンドはS&P500がメインだし、ETFや個別株は全て米国株主体に投資をしている。理由は米国株の方が自分の投資方針や戦略に合っている銘柄が多いからだ。 主な理由は以下のとおりダ。 ①感情移入しにく

絶対にAIが書いた文章だと見破るAI VS 絶対に人間が書いた文章にするAI

さぁ始まりました! 絶対にAIが書いた文章だと見破るAI VS 絶対に人間が書いた文章にするAI どちらが勝つのでしょうか! まずは選手の紹介をしましょう! 青コーナー! 絶対にAIが書いた文章だと見破るAI Smodin 選手の登場だぁ! なんと!脅威の91%の確率でAIが書いたものだと見破ることができます! 続いて赤コーナー! 絶対に人間が書いた文章にするAI Claude3 選手の登場です! コイツは日本語に対する理解度がとても高いAIです! ネットの掲示

【音マメ】音楽好きのプレイリストVol.1〜土岐彩香(エンジニア)のオススメ曲〜

音楽に関する豆知識を得たいアナタへ! ”音マメ”のコーナーへようこそ♪ 曲紹介や歌詞解説をしているHiroと申します。 主にiMusicやSpotifyで紹介された曲を聴いて、いいなと思った曲を紹介しています。 今日は、サカナクションや米津玄師などの作品を手掛ける、レコーディングエンジニアの土岐彩香さんが、iMusicでおススメしている曲を紹介します。 1.今日の歌マメ土岐彩香さんとは? レコーディングエンジニアのお仕事をされている方です。 2.曲紹介土岐彩香さん

レビュー🌟 「親が幸せであること」

自由奔放なお母さんですね🌟 振り回される家族。 名コンビのお父さんとお母さん🌼 花甘露さんの幸せは……? 花甘露さん、大人です🌸 花甘露さんの幸せを遠くから願っていますね💖 花甘露さん、ご協力ありがとうございました🙇

レビュー🌟 「たとえばのお話」

大好きな海の色ですからね。 そんなに楽しいことがあって、よかったですね。 娘さんは、きっと、ぞうさん。とたくさんお話をしたくて、プレゼントしたくて、たくさん、買ってきてくれたんですね。 娘さん、沖縄の楽しさをたくさん伝えたかったんですね。 今度、トランクスは、大人用でお願いしたいですね(笑) 人を自然に信頼できるのは、ぞうさん。が大切に大切に育ててこられたからですね。 失敗も笑い話にできるような、そんなたくましい娘さんですね。 子供の成長は、何よりも嬉しいですよ

定期テスト、今日が最終日でした!これはテスト勉強の休憩中に描いたイラストです。 「「やらかしてお家に帰りたくないカービィ」」