マガジンのカバー画像

kindle専門マガジン~kindle作家を目指そう!~

3,594
kindle作家のTAKAYUKIさんととらねこが共同運営するマガジンです。 kindleや出版に関する記事を載録しています。 kindleの専門マガジンを一緒に作りたい方は、気… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【PR】読書で人生を変える!効果的な読書術を手に入れよう「メンタリストDaiGo」

読書で悩むあなたへの解決策あなたは読書を通じて自己啓発をしたいと考えているものの、難解な書籍に挫折してしまったり、読書効率が低くて多くの本を読むことができないと悩んでいませんか? 効果的な読書術で悩みを解決 この悩みを解決するためには、効果的な読書術を身につけることが重要です。 速読よりも熟読を重視し、良書よりも悪書を、新刊よりも古典を読むことで、知識の最大化を目指しましょう。 また、読書ノートをつけたり、SNSで感想をアップしたりすることで、記憶力が定着しやすくなりま

再生

シル・ヴ・プレジデント/P丸様踊って歌ってみた

【原曲様】【ライブ】シル・ヴ・プレジデント/P丸様。 https://www.youtube.com/watch?v=VyNlDLCmLXo&t=0s 【“音遊歌会”vol.4-私のフェイバリットソング会-にKigoさん、グラレコ奈美さんと参加しました!】 https://livebar-onyou.owst.jp/ ”S'il vous president”って本当素晴らしいフランス語と英語のマッチングだなって思います。 2023.7.29 たのしかったぶちょうより

議論メシ編集部は何をしていたのか【2023年7月編】

 こんにちは! 7月も大変がんばりましたにゃ! 【『生きづらさを克服する7つの仕事術』本を出版しました!】 仕事に苦労している方、またはより仕事が出来るようになりたい方のお役に立てれば幸いです!  1 タイムマネジメント 2 実践経営・リーダーシップ自己啓発 3 ビジネスマナー(本) 4 ビジネスマナー(Kindleストア)の新着ランキング1位獲れました!ありがとうございます! 【著者】吉田彩・議論メシ編集部 【電子書籍版】Kindle Unlimitedで無料 【紙版】1

『ビジョナリー・カンパニー』のジム・コリンズが、ドラッカーに初めて会った日

“The Effective Executive” 50周年記念バージョンより。私訳。 私が36歳の時、インダストリー・ウィーク誌の編集者トム・ブラウンが、ドラッカーと会えるよう調整してくれた。カリフォルニアにあるクレアモントの自宅である。 スタンフォードでの講義を終え留守番電話のボタンを押すと、オーストリア訛りの英語が響いた。 「初めまして、ピーター・ドラッカーです」 日程を調整するために掛け直す。アシスタントとやり取りした方がいいかを尋ねた。 「自分で自分の秘書

塑性変形と転位の研究に身を捧げた学生時代の話 -5-

本記事は2022年9月に書いた「学生時代の研究活動」の話の再整理です。 学生時代はとにかく研究に明け暮れた時期でした。実際は塾講師のアルバイトと両立しながらでしたが、キツい時期を乗り越えた感覚があります。ここでの経験が今の仕事のキッカケにもなりました。 私の研究の経歴はかなり特殊です。木更津高専(通常課程と専攻科課程)と筑波大学(大学院)、合わせて6年間の時間を研究活動に注ぎ込みました。 高専と大学院では研究テーマこそ異なりますが、取り組んだ研究の大筋のテーマとしては「

【PR】「人を操る禁断の文章術」であなたの言葉が力を持つ理由とは?「メンタリストDaiGo」

あなたの言葉が他人を動かす力に興味はありませんか?あなたは自分の意見やアイデアを他人に効果的に伝えることに悩んでいませんか? 自信を持って自分の考えを表現し、他人を説得することができれば、仕事や人間関係での成功につながるかもしれません。 そんな悩みを抱えるあなたに、一つの解決策があります。「人を操る禁断の文章術」という書籍です。 なぜ「人を操る禁断の文章術」があなたに必要なのか?この書籍では、メンタリストDaiGo氏が人間の心理的特性についての豊富な知識と実践の経験を基に

再生

ウタカタララバイ/Ado歌ってみた

【原曲様】 【Ado】ウタカタララバイ(ウタ from ONE PIECE FILM RED) https://www.youtube.com/watch?v=hyV1AJiFNyo&t=0s 【“音遊歌会”vol.4-私のフェイバリットソング会-にKigoさん、グラレコ奈美さんと参加しました!】 https://livebar-onyou.owst.jp/ ご笑覧下さいシリーズ 2023.7.29 たのしかったぶちょうより

「存在」と「機能」

『人生を制限させない・ADHD』という本です。処女作!良かったらどうぞ!  あなたがのび太君だとします。  ある日ドラえもんのポケットが消えてしまい、道具を何も出せなくなりました。  貴方はドラえもんに何て声をかけますか? ① 「道具を何も出せないドラえもんなんていても意味がないよ、さようなら」 ② 「ドラえもんに道具がなくてもドラえもんはドラえもんだよ」  ① はドラえもんの「機能」のみを認め、②はドラえもんの「存在」を認めるかの違いで回答が変わってきます。 自

【行動習慣】計画を見直すにはライフスタイルから見直す!

こんばんは。 カーボです。 今日もためになる情報をお届けします! 今回は 「計画を見直すにはライフスタイルから見直す!」です。 ライフスタイルは私たちの日々の行動や選択、 好みを決定し、それらは最終的には計画や 目標達成に大きな影響を与えます。 では、どのようにライフスタイルを見直していけば いいのでしょうか。 詳しく解説していきます! 1. 自分の生活リズムを理解する 自分が最もエネルギッシュで集中力が高い時間帯はいつですか? それを特定し、その時間を最も重要

「人生は不公平」だと受け入れる事が幸せの秘訣

『幸せな死と孤独』という本です!よろしければどうぞ!  新卒で会社に入って「ああ、このままだと仕事して寝て終わるな」という現実に絶望した。だから色んな事に挑戦した。  働きながら博士課程に挑戦したり(3回試験に落ちたから流石に諦めた)、本の執筆、ランサーズで月10万稼いだり、講師業、家庭教師の復活(元教え子に頼まれて)をしたり社会で生き残る為のスキル(英語やマクロ)の勉強もした。  一番しっくり来たのが執筆だった。何しろ、自分のペースで始められるのが良い。 「誰かいない

自分は『怠惰』と『悪者』になる才能がない

「『継続力』:人生を変える4つの良い習慣」という本からです! よろしければどうぞ! 毎日英会話30分と執筆1,500字を行わないと体調が悪くなる 「ありのままの自分」を許すという本を書いたわりには、「ありのままの自分」を許せない性質かもしれない。  しかし、私は時間があったら「お菓子を食べるか寝るか」の二択しかないのでこのぐらいの習慣があった方が良いのだろう。 「時間を無碍にするのに飽きたら生産しよう」 YouTubeは死ぬほど観ているし、もはやなくては生きてはいけない

僕の中でタピオカミルクティーブームが到来(超今さら)

タピオカミルクティーうまい🧋 こんばんは。 カーボです。 今日もためになる話を… と思ったんですが、 今日は全くためにならない話です😄 僕の中でタピオカミルクティーブームが 超今さらきたのでその理由を分析してみました (誰得) ◯ブームが終わって粗悪店が淘汰されたブームの頃は明らかな粗悪店が あって、それがまたブームの終焉を 助長していたと思うのですが、 全てが落ち着いた今、 タピオカミルクティーを出す店は 明らかに美味しい店だけ残っています。 僕が「これうまい!」

【TOEIC PART5攻略法】問題文を全部読むな 

『ビジネス英語大全』という本からです! よろしければどうぞ! TOEIC600点以上は中3までの文法が出来ていれば絶対取れる  TOEIC600点以上は中3までの文法が出来ていれば絶対取れるとは思っています。(自分がTOEIC600点取れたのは高1でした。)  TOEIC600点以下は恐らく中3の文法が理解出来ていないと見なして良いと思います。  『【音声DL付】 TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点! 1冊やりこむ』を1冊やりこむで良いと思います。 TOEI

人に動いていただく為に「お願い」する

『ダメな貴方でも死なない30の仕事術』という本です! よろしければどうぞ!役職に就いても偉くなっていない プロジェクトマネージャー等何かしらの役職に就くと、さも自分が偉くなったように感じますが、勘違いしないように。何も偉くなっていません。 自分の部下に対しても、基本的には仕事を「お願いする」 PMOやPMのステークホルダー(関係者)は自分より20歳以上、という事も往々にしてあります。  例え自分の部下に対しても、基本的には仕事を「お願いする」、と捉えてください。  自分の