マガジンのカバー画像

kindle専門マガジン~kindle作家を目指そう!~

3,594
kindle作家のTAKAYUKIさんととらねこが共同運営するマガジンです。 kindleや出版に関する記事を載録しています。 kindleの専門マガジンを一緒に作りたい方は、気… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

清潔感は4つのポイントを押さえるだけで良い

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

長期的な目標である「大目標」を定めよう

おさらい  目標は、「大目標」・「中目標」・「小目標」の3つのレベルに分けられるます。 長期的な目標である「大目標」を定めよう  先ずは、将来なりたい職業や学びたい大学などを考えてみて、長期的な目標である「大目標」を定めていきましょう。  「大目標」を立てると、どの方向に自分が変わっていきたいのかが見えてくるようになるので、勉強の方向性が正しく向きやすくなります。 計100名の中、3か月毎日英会話を続けたのは作者1人のみ  自分の所属している英語部計100名の中、3か月

家を浮上させて水害から守る 〜耐水害住宅という新常識〜

ちょうど昨日の朝に見たテレビ番組で特集が組まれていました。住宅のゲリラ豪雨などに起因する水害問題に対する取り組みについて。一条工務店の耐水害住宅の技術が紹介されていました。 今回は理系向けの記事として、実際に出てきている技術トピックを紹介します。これが実現できれば、かなりの社会貢献につながると思います。 環境変動の背景について地球温暖化などを背景に、突発的に引き起こされる「ゲリラ豪雨」と呼ばれる異常気象。日本でも馴染みのある言葉になりつつあります。日本では1時間に50ミリ

議論メシ編集部は何をしていたのか【2022年7月編】

【2022年7月の総括】 みなさんこんにちは。ぶちょうです。  大変時間をかけて書いたのにFacebookの投稿基準のせいで投稿できなくなったので、今度からnoteに投稿します!  人生で1番幸せな1か月でした!【先月も言っているw】  それでは早速総括です! 【ふるやさまが大変稼働してくださった】 ふるやさまが大変稼働されました。ありがとうございます。  440人中最もお忙しいのに関わらず。  折角なので(?)『第1回どのふるやさまが最も可愛いのか大会』行いますね。 (

高1でIELTS6.0を3か月で取得した話

 注)作者はIELTSは高1以来受けてませんし、マジで3か月しか準備していないので、あまりお役に立てないかもしれません。  TOEFL iBTは78点が最高点でまあ雑魚ですのでw、まあ「高校の時に留学ってこんなことするんだ」と言う感じで読んで頂ければ幸いです。  ※ちなみに私の高校では英検・IELTS・TOEFL・GTEC(懐かしい)・TOEIC を受けて、高校1年次には英検2級は全員持っていたという感じです。  作者がクラスで一番英語が出来なかったので、「彼女達は特殊

今まで書いたKindle本を振り返る【自己啓発編】

RYuJiです! 過去2回、 今まで書いたKindle本を振り返る【お金編】 今まで書いたKindle本を振り返る【メンタル編】 を投稿しました!まだ見ていない方は是非ご覧下さい! 今回は過去出版したKindleの自己啓発本をまとめました。 自分の実体験から得たことや自分が学んだことを文章にして少しでも多くの人が行動に移せるようにと思い書いています! もし興味が湧いた本があれば是非読んでみて下さい!! 1 もう迷わない!自分を最大限活かす”自分術”: 過去の手

自分が文章を書き始めるきっかけになった先輩

 自分が「様」付けをする方が2名いらっしゃいます。ふるやさまとその方なんですけど。  この方は超天才なんですよ。ずっとぶちょうはファンですね。 (中略。『勉強力大全』という本がいずれ出るのでそれを読んでください。) 他専攻の方に恵まれた  「社会調査法」という公共政策大学院の授業をきっかけに、法学政治学研究科と公共政策大学院の方と仲良くなり、こうちゃん(法学部・公共政策大学院出身)とも元々関わりがあった方だった。  博士課程に進んでそのまま大学の教職に就くような東大の中で

黙って組織の歯車に徹する

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

DaaS (Discussion as a Service) はKindle本出版サポートサービスを始めます

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

議論メシ編集部は何をやってきたのか【2022年5月編】

 懐古の時間です。2022年5月もなかなかに活動的だったので出そうと思いました! 「議論メシ編集部」とは  「議論メシ編集部」はアウトプットコミュニティです! 「議論メシ編集部」の趣旨 多くの議論メシメンバーがnoteやブログで世に向けて文章を書いている事が分かり、皆でお互いの文章を褒めあって、  「隠れた才能を発掘しよう」というコンセプトの元生まれました。  本を出版したりしています。2年で10冊本を出版いたしました! 編集部のモットーとは1「隠れた才能を発揮しよ

数学的&目視的に美しい絵図を描く 〜幾何学について〜

数々の偉人たちが作り上げてきた「数学」を少し掘り下げてみましょう。そんな企画です。 数学の分野は大まかに解析学・代数学・幾何学と呼ばれる3つに分類されます。前回は「代数学」について紹介しました。 代数学とは、広義的には方程式などに代表される「数の代わりに文字を扱う分野」のこと。数と演算により様々な数学的事象を表現します。実は簡単に見えそうなことでも、掘り下げればその奥深さが分かります。 引き続き、今回は「幾何学」について見てみます。 幾何学とは幾何学は図形や空間を中心

木曜日は来週の予定を立てる日。

RYuJiです。 私はここ数年自分の中で多くの習慣を作りそれを続けています。 このようなことを毎日自分のタスクの1つとして行なっています。 その中で私のこういった計画を決めるのは「木曜日」です。 次の週の予定はほとんど全て木曜日に決めます。予定を決めている時にどんなことをその日にするのか。何を目的にそれをするのかなど明確にしています。 今まではその日にやることを決めたり、突発的に思ったことをするということをしていたのですが… それだと無駄なことが多くありそして1番

議論メシ編集部は何をやっているコミュニティなのか

 はじめまして。ぶちょうと申します。  議論メシ編集部というものを立ち上げて4年以上が過ぎました。  今では500人以上のメンバーがいらっしゃいます。  ぶちょうのほがらかな自己紹介はこちらから! 「議論メシ編集部」とは 「議論メシ編集部」はアウトプットコミュニティです!   議論メシ編集部は「アウトプットコミュニティ」と題して、出版、note、イベント、英語部、対談番組、ソニーBRIDGE TERMINAL様との講演会など幅広くやりすぎております。  2019年12月

モノと演算で新しい世界を生み出す 〜代数学について〜

数々の偉人たちが作り上げてきた「数学」を少し掘り下げてみましょう。そんな企画です。 数学の分野は大まかに解析学・代数学・幾何学と呼ばれる3つに分類されます。前回は「解析学」について紹介しました。 解析学は私の得意分野のひとつで、物理学の様々な場面で登場するので、工学の分野とも親和性があります。ぜひ微分積分の功績に触れてみてください。 引き続き、今回は「代数学」について見てみます。 代数学とは現代で言われる「代数学」は「抽象代数学」を意味することが多いです。 ある数に