新社会人

のりおです。

昨日は街中の新社会人のキラキラした雰囲気と過去の自分を照らし合わせてしまうから。
なんてまぁまぁ身勝手な理由で年度初めに有給を使い散歩して酒飲んでみたいにだらだら過ごしてました。
新年度の会社の運営方針の話だったり
さすがに2日続けて休むのはな、、、なんて思い今日は午前中は歌舞伎町を散歩し、いつものようインカジへ行き、午後から会社の方に顔を出しました。
"のりおなんの仕事してるんだろ?"  みたいに気になる方も中にはいるかもしれませんが、詳しく業種だったり業界は書けないけれど、上場企業の会社で真面目に会社員やってるんですよ。ギャップですかね?ww
日頃イリーガルなギャンブルのネタなどの呟きの多い僕だから想像つかないだろうけど、だからこそ顔出しや個人的な話はなかなかできないというかね。


僕の勤務してるところは都内某所にある複数のテナントが入るビルなのですが(複数というか階数ごとにテナント入っていてかなり多いです)
今日も昼過ぎに出勤して、受付のお姉さんと少し立ち話をしてね。
まさかさっきまで僕がインカジでパソコンカチカチしてたなんて知らない、受付のお姉さんと
『桜が咲き始めましたね』なんて季節の会話をして、自分の勤める会社のあるフロアに行き会社で過ごして。みたいな。

僕のいる部署には今年は新入社員はいないのですが
仲の良い同期のいる部署には新入社員が入ったみたいで、昨日会社に挨拶に来た後に今は都内のどこかでビジネスマナーやらの研修を2週間ほど受けるみたいですね。
僕のいる部署に新入社員はいないけれど、勤め先がテナントが複数入るオフィスビルなのでカフェに行ったりコンビニいったり
それこそさっき17時過ぎにエレベーターを待っていた時とか。
ピカピカスーツの新入社員がたくさんいました。『駅どっちだっけ?』なんて話が聞こえてきて
"このビルは駅直結だから右からも左からも行けるんだよ。でも近いのは右かな?"  なんて新社会人相手に心の中でマウントを取ってみたりww

みんな同じようなリクルートスーツにしっかりとスーツの左側の襟には会社の社章をつけて。
僕も最初の1年くらいはつけてたなーww 地元で友人なんかに会うと僕のスーツに付いている社章を見て『いい会社就職したな!』とか言われるのが少し気持ち良くてね。
今でこそ遊ぶにしても酒を飲むにしてもなんなら日頃電車に乗るにも何をするんでも。会社の名前なんてものは邪魔で仕方ないから、本社に行く時や会社行事などのイベントごとの時以外は常に外しているよ。

新入社員の頃は僕も毎日がワクワクしてたというか、見る景色全てが新しくて1日があっという間に過ぎて、不思議と朝も目覚ましが鳴る少し前に自然と目が覚めたりしてたな。

仕事柄僕はスーツを着ているのだけど
新入社員の子たちを見ているとアンボタンマナーを知らない子がいたり、新入社員で最近スーツ一式を新調してるはずなのに"君はどこか山道を歩いて出勤してるのか?"  と聞きたくなるような汚い革靴を履いていたりと
見た目ばかりうるせーよって思うかもしれませんが見た目って本当にすごく大切で。
その人の第一印象って出会って3秒で決まるらしいんですよ。そのうちの半分以上だかは目から入ってくる視覚情報、つまり見た目で決まる。この現象にも横文字のなんだかかっこいい名前が付いてましたが忘れてしまいましたww
だからこそ見た目への気遣いってのは本当に大切で
“いやいやのりお、俺は見た目なんかで判断しない。人間は中身だ!中身を見る!"
そういった方もたくさんいると思いますが、もうこればっかりは出会って数秒のうちに脳の方で判断してしまうから仕方のないことらしくて。
熱いもの触ったら咄嗟に『アッツっ』となるようにもうそのくらい秒で視覚情報で第一印象を判断してしまうらしいんですよ。
見た目に清潔感を持って、元気よく挨拶ができれば新入社員は可愛がられる!非常に単純ですが僕はそうだと思ってます。
見た目で話をすると清潔感はもちろんですが持ち物とかですか?
業種にもよるんでしょうが名刺入れにしても小物なんかもあまりブランド物というのがわかる"ロゴがどーん" みたいなものは場合によっては相手に不快感を与えてしまうのでシンプルなものがいいかな?
あとワイシャツ。襟はとても汚れやすいんだけど、黒ずんでいるととてもだらしなく見えるから、綺麗なものを着ているといいよ。ワイシャツは消耗品だよ。襟とか汚れやすいところにはベビーパウダーをつけておくと汚れにくかったりするからこれおすすめかな!
あとめちゃくちゃ見られるのは靴!さっきも言ったように"どこの山道歩いてきたんだよ!"  なんて革靴とかそんなのは論外。安いものでもいいから何足かを履き回すと長持ちするし、革靴は蒸れるから1日履いたら1日休めるといいですよ。
靴は見られますからね。友人にキャバ嬢やラウンジ嬢の子などいますが
靴や時計は見るって言ってますので。
次に時計だけど、時計なんかはボーナスが出たら一本少しいいやつを買えばいいんじゃないかな?無理して高いものを買う必要もないし。

僕が入社した時はこんな風にうるさいこと言ってくれる先輩社員や上司がいてね。
当時は"うるせーなー"  なんて思いながらも今になってあの人たちの下でやっていて本当に良かったなって思えるよ。
なんでnoteでこんなうるさいこと書くかって言うとさ、今の時代なんでもハラスメントになるじゃないですか?もう相手の受け取り方次第ではなんでもハラスメントになるんですよ。
"俺らの時代は"  とか "あの頃は"  とか超言いたい場面でもグッと堪えて言えない。
こんなnoteくらいでは好きにうるさく言ってもいいでしょ?ww
僕が入社した頃は最初の数ヶ月の試用期間こそ優しいけど、若い奴が定時に帰るなんてありえなかったのに、最近の若いやつは58分くらいからはもうずっと時計をチラチラ気にして、00分になった瞬間には『失礼します!』って。でもそれをこう言いたいことを言えないのが今の時代でさ
31歳になる僕がこんなこと言うと
もっと上の世代の先輩方は"イヤイヤ小僧なに抜かしてるんだ?"  ってなるだろうけど
僕ですらもそんな違和感感じながら過ごしているんだから、上の世代の人たちはもっと色々な違和感を抱えながらも我慢して、言いたいことも言えないこんな世の中で生きているんだろうな。
poisonじゃねーかって。あの曲はたしか90年代のヒットソングですよね?まさかこの令和にこんなに共感できるとはねww

あっあと僕らの頃は3年は同じ仕事を続けろ。なんて言われてたけどそんな必要はないと思うな。無理だったら辞めればいいし、我慢してメンタルぶっ壊してとか。そっちの方がよくないからね。
仕事のために生きているんじゃなくて、人生を楽しむために仕事をすればいいと思うよ。
偉そうなこと言ってる俺も仕事はつまんねーし辞めれるなら辞めたいけれど、やっぱ遊ぶためにもギャンブルやるためにも
金が必要だから。そのくらいの軽い気持ちでいいんじゃないかな?
いつかめちゃくちゃ自信のあるレースで3連単頭固定各3万とか買ってささっと仕事辞めてやるんだww
そのくらいでいいんだよ。
1週間のうちの7〜8割、会社にいるだろうけど気持ちはこんなんでいい。


まぁ偉そうなこと散々書いたけど僕もまだ31歳だから。仕事はそんなに教えてあげられないかもしれないけど、遊び方とか大人になると楽しいぞ!って言うのを
あの時先輩たちや上司が僕に教えてくれたように、今度は僕が若い子らに教えられたらなって思ってます。ちゃんと仕事を教えろよってなww

でもギャンブルは教えませんよ。一時的な天国も見れるかもしれませんが、トータルで見たら+にはなりませんから。
僕も会社の上司や同僚にはギャンブルやるって言ってません。ましてや闇カジノに出入りしてます!なんて、、、とても言えないですよ。
たまに会社の競馬好きなおぢと100円単位で馬券を買うくらい。競馬好きなおぢ、たまに有益な情報くれたりするので。
『金ないっすよー』なんて言いながら、本当はその裏で3連複BOX各5000円とかの馬券を買ってるんだけどねww そんな張り方する後輩、可愛くないでしょ?ww

ギャンブルは教えないけど、僕がギャンブルで勝った時はいつも行く飯屋より少しいい飯屋だったり飲み屋に連れて行ってあげたり。
そんなんができたらギャン中としても多少は仲間のため?なってるんじゃないかな。

これを見てる今年新入社員の子なんてのはいないと思うけど、初任給が入ったら家族や彼女、大切な友人なんかを飯に誘うといいかもね。
これから給料日は働く限り月に一度くるわけだけど、初任給ってのは人生で一度しか来ないから。
ほら、今までまだ何回セックスしたかなんてのは覚えてないだろうけどさ、ドキドキしながら初めてしたあの童貞卒業式のセックスは忘れないだろ?
少し恥ずかしいし照れ臭いかもしれないけど親とかに初任給で飯でも誘ってみ?
お母さんお父さんはその日のことずっと覚えてるよきっと。

今日も長々と偉そうに文章をずらーっと書いてしまったけど、やっぱりピカピカのスーツの新入社員っていいですね。
結局今日も"僕にもあんな頃があったなー" なんて過去を重ねちゃったよ。こういう風に歳をとっていくんだろうな。

目指すはイケおぢ!!
何歳になっても遊べて仕事もまぁそれなりにできて、白髪なんかも似合っちゃってる。そんなイケおぢになりたいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?