見出し画像

11・ #アビスパ福岡 #観客動員。 #湘南ベルマーレ。 #サッカードクターセミナー #新型コロナ #コロナワクチン #JFA #日本サッカー #FIFA #金森健志

11

#アビスパ福岡 #観客動員#湘南ベルマーレ#サッカードクターセミナー #新型コロナ #コロナワクチン #JFA #日本サッカー #FIFA #金森健志

ということで、急に二週間後の企画が決まり、僕は参加できないことになった。
サッカードクターセミナーとかぶったからだ。
同じように、大人の事情は様々あるが、それは良かったのかと思う。
もう少し時間的余裕があれば、悩んだり、準備したりの余裕ができる。
地元の優良顧客だけをターゲットにしても、気持ちも財布もあまり動かないと思う。

他所の地域のアビサポからすれば、飛行機移動や宿の値段の制約は大きい。
新幹線移動が当たり前とか、宿は高いところが基本とか。
そのへんは、なかなかね。
準備期間あると、家族連れの宿や交通手段って安く済むのよ。

ただ、難しいのが、近所の熱いサポの問題。
僕はこれで沼りました、の問題。
実は、数からすると大きくはないけど、熱意で言えば、一番大きい。
それが難しい。

今後、格差社会も進む中で、視聴率と動員数とお金の問題をどう切り分けて、どう結合させるか?
真面目にやらなかったら、チームなんか、すぐ潰れる。

どっかのチームのスタッフが、僕のコメントには40%しかいいねを押しませんとコアサポの前で嬉しそうに言った。
200万円か250万円のスポンサーの提示も確か応募時の公約より少し小さい。
(トークン価格が崩れなければ、実は問題がない。)

地域や地元の企業に配慮したら正しいかもしれないが、新規ファンを獲得するなら、二枚舌も上手に使った方が良いよね。
スポーツはプレーも観戦も、キャラが濃い人がかかわっているので、なかなか難しいけど、それをしたら、いったい、誰がどう感じるか、多分、わかってないのだろう。
地元やスポンサーにもっと太いファンがいる。
けど、チームとしては、たかが、数十万円や数百万円でも、一般社会通念で言えばどうだろうか?

多分、状況を見ながら、連絡来るのかなと思って待っている。
理由は、僕が、推定の時点で、新型コロナ、コロナワクチンの科学的に正しい判断を出した人間だから。
カネに目がくらんで自国民を死に追いやった医師すらたたかれているのに、もっとひどかった政治家やアイドル、サッカー選手なんかどうするんだろうね?
好きは何よりも強いとか、創価学会のコアで押すつもりだろうか?

というより、一般人が、新車やナントカの値段を飛ばしたのは、冗談でも、すごいことで、病気扱いとか、サービス業の人間はしない方が良い。
たぶん、もっと低額のスポンサーは軽んじられていると思って、嫌気がさしたり、暴力に出る可能性がある。
口先だけで騙せると思われていると思われてしまうことの意味。
そんなことを計算する変な奴もいる。

たぶん、コロナワクチンの問題も一緒で、創価学会の一般会員の半数以上は、嘘つきな学会員や上層部は嫌いだと思う。
他の宗教も同じだ。
形は違えど、一方的に始末できる立場の人間の無配慮な判断は、ガザの無差別殺戮と一緒だ。
まあ、金と知識のある権力者たちは、庶民を人間扱いせず、ゴイムは家畜と一緒で殺しても問題ないと思っているけどね。

話はそれたが、視聴率と集客数は切り分けないと無理だろう。
その中で、バラマキチケットで相対的に損をする一般のサポーターへの配慮が一番大事だと思う。
席のグレードアップ、物品サービスの切り分け。
やれることはあると思う。
その中で、地元のお金のない学生さんや一般人にも、数合わせで来てもらったらいい。
こんな時代だもの。
おとなしく、会場の空いた席を埋めてくれるだけでええやん。

僕は、トークンによる無料チケットとか、トークンサービスの譲渡スポンサーなどを期待したい。
転売は勝手にやられて問題が起こるからよくないので、クラブ公認のシステムを組めばいい。

僕がサッカーにアツすぎるのは知っている。
一方で、どこまでライトになっても、多分、芯がなくなってしまう。
そのへんを、コアサポも一緒に考えていこう。
未来はわからないし、永遠に降格も消滅もしないクラブもないけど、10年は降格せずに、金森健志の40歳のゴールをみんなで一緒に喜ぶのがいいんじゃないかな?
2024年4月5日22時7分 エア指揮官。

この記事が参加している募集

サッカーを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?