見出し画像

今やるべきは副業ではないと悟った

会社や上司、同僚の不満が溜まりに溜まって、僕は爆発寸前だった。
いや、3分の1ぐらいは爆発した後だったかも知れない。

ストレスを擦れ擦れまで溜めて、朦朧とする意識の中愛車ワゴンRのハンドルを握り、国道を飛ばして帰宅する。
たまに趣味のお絵描きで発散する。

でも、こんなことを続けていては人生好転の兆しなんて見える筈もなく。
この生活を変えるには転職しかない!と思い込んでいた。
でも一家の主である以上、月々の定期収入が消えることは許されない。

じゃあどうする?そうか、今流行りの副業というやつか。
その考えに至るにそこまで時間は掛からなかった。

毎月あと3万、いや2万円収入が増えれば、お小遣いも余裕ができるし、上手くいけば住宅ローンの繰り上げ返済も夢じゃないかも?

そんな甘く淡い考えを胸に、ネットYoutubeで"副業"や"ビジネス"絡みの情報を手当たり次第に検索しまくった。

情報商材販売、FX、Twitter集客、LINE公式、ココナラ、クラウドワークス、動画編集、YouTube、ブログ、アフィリエイト、せどり・転売、輸入物販、楽天ROOM、などなど、、、。

調べれば調べる度に、何かしらの副業情報がヒットした。パソコンは得意だったので、出来そうなものはとりあえずやってみて、ハマるなら続けてみよう精神で飛び込み続けた。

そして月日は3ヵ月、半年と流れ、2022年ももうそろそろ終わろうとしている…。はて、副業とはなんだったのか。

結局ノウハウばかりが蓄積され、たまに小銭は稼げど、とてもじゃないけど月2万円の収入UPなんて夢物語じゃないか!と。

こんなんじゃ、いつまで経ってもデストピア通いの人生から抜け出せな…

いや、でもちょっと待てよ?
一旦冷静になろう。引いて引いて。俯瞰で見つめなおしてみよ?

そもそも「副業で成功して収入がプチUP=会社でのストレスに悩まなくなる」っていう方程式は成り立つのか?何を根拠に成り立つと言えるのか?

もしかして、
お金に執着する必要はないのか。

趣味のお絵描きや家族との時間、夜な夜なnoteを書きなぐってる時間、こういうプチ幸せを大切にしていけば…
きっと精神的な幸福度は良い水準を保てるんじゃないか?僕書くこと好きだし。

ちょっと一回副業とか考えるの止めにして、noteをただ書きなぐるだけってのを続けてみようかな。デトックスの意味も含めて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?