さぼてん

20代のいろいろなひとりごとです。 今日も誰かの暇つぶしになりますように。

さぼてん

20代のいろいろなひとりごとです。 今日も誰かの暇つぶしになりますように。

マガジン

  • ひとりごと

    日常の話

  • 保育士日記

    現役保育士、正解のない世界を泳いでいます。

  • 旅日記

    20代女のゆったりのんびり旅日記

最近の記事

  • 固定された記事

ストレスメーターがある世界

こんばんは。さぼてんです。 4月が始まり、2週間が経とうとしています。 そろそろ新生活に慣れかけたころ…そんな時に感じるんですよね。「あれ?なんかストレスすぎない??」と… 新生活で色んなことに適応していかなければと、必死で、知らず知らずのうちに「何だこのストレスは!!!!!!」はとなっています。 原因もはっきりとは分からないけれど、もうとにかくストレス。 私はストレスが直に肌荒れに出るタイプなのですが、とにかく鏡を見るのが嫌になります。友人には体調にも何も現れないタ

    • 救ってくれるのは自分だけ

      こんばんは。さぼてんです。 なんだかぐるぐると、ネガティブなことが頭を回るようになってきました。 理由もなく、あるいは色々重なりすぎて、こういう日は時々やってくる。何年も生きていれば分かってくることではあるけれどやっぱりしんどい。 全てが嫌になって、意味がわからなくなって、全てを投げ出したい。そんな時もある。 寝て忘れるはあながち間違いでは無いけれど、何も解決はしてなくて頭の中のモヤモヤが徐々に胃におりてきたりして、苦しかったり。 色々手放したり、諦めてみたり、逆に無

      • 子どもを助けたら子どもに考えさせられた話

        こんばんは。さぼてんです。 先日久しぶりに人助けという人助けをしました。なんて自分で言うのもなんですが、ちょっと思ったことが色々あったので書いてみます。 夕暮れ時散歩をしていた時のこと、目の前で小学校低学年位の自転車に乗っていた男の子が、転びました。そんなに大した転び方ではなかったし、泣いてもいなかったので大丈夫かな〜と横目で歩き出そうとすると、目が合ってしまった。 いかにも助けてと足を押えて見つめられたら、やっぱり声をかけずには居られませんでした。 「大丈夫?」と声をか

        • 時代と流行り【保育士日記】

          こんにちは。さぼてんです。 最近子ども達と話をしていると、プリキュアなどの話題から、なんだか時代は変わっているけれど、変わらないものもあるのかもしれないななんて感じることがおおいです。 プリキュアは今も新しいものが続いていますが、20周年を迎えたことで、女の子の中では10年前のものを知っている子がいたり、ふたりはプリキュアの歌を歌っていたり…。また、男の子は最近ベイブレードにハマっている子が多く、初めてそのワードを聞いた時は「ベイブレードって3.2.1ゴーシュート!のやつ?

        • 固定された記事

        ストレスメーターがある世界

        マガジン

        • ひとりごと
          29本
        • 保育士日記
          13本
        • 旅日記
          9本

        記事

          再開力

          おはようございます。さぼてんです。 もう5月も最後の日となりました。 noteを初めて2ヶ月が経とうとしています。 もう少し質のいいものをなんて思う日がほとんどですが、まずは継続すること、楽しんで考えることを目標にここまで続けてこれました。 noteの他にも最近始めたものが、手書きの日記と、おしりの筋トレ、足のストレッチです。 以上の3つ。実は過去にも何度かやっています。 けれど続かない。目標設定の甘さと、やはり途中で気持ちに波があって、どうしてもブレてしまっているのだ

          お土産について考える【旅日記】

          こんばんは。さぼてんです。 先日やっと北海道旅行のお土産を全て消費しました。 お土産は自分にも他人にも買って帰るんですが、 北海道旅行の際に可愛らしいキャンドルのようなものを見つけて心躍った場面がありました。 ふらっと入ったお店で、そのキャンドルには北海道らしいものが色々描かれていて色や匂いもたくさんあり、「こういうのもいいかもな〜」なんて考えてスルーをしました。 そう、帰ってきてから紙袋を見て思い返せば私はいつも食べ物しか買って帰らないのです。もちろん他人へのお土産であ

          お土産について考える【旅日記】

          誰かの横で

          おはようございます。さぼてんです。 今日は以前読んでいた小説について書こうかなと。 内容を伝えられる技術もなければ、小説を毎日読んでるみたいな人間でもないので、読んだ人しか伝わらないかもですが、読んだことない方はぜひ読んで欲しい。 2回目を味わったのは町田その子さんの「夜空に泳ぐチョコレートグラミー」でした。 1回目を読んだ時、溺れるスイミーの主人公、唯のセリフ「私は群も、無理なのです。たったふたりきりの群れすら、構築することが苦しいのです。」に心打たれました。 環境やそ

          誰かの横で

          先生と一緒【保育士日記】

          こんばんは。さぼてんです。 久しぶりの保育士日記です。 製作をする際に、よく「先生と同じにしよ〜!」と真似をして製作をする姿が見られます。 真似が悪いということでもないですし、一緒にしようと頑張る姿は微笑ましいとも思います。そして見たものを作るというだけでも、道具の使い方、表現の仕方など子どもたちにとって学びの種は沢山あるのでそれでいいといえばそれでいいのですが… こういう姿が多いと、活動自体にあんまり興味がなかったかな?(作りたい意欲みたいなもの)とか、もっと考えよう

          先生と一緒【保育士日記】

          信じさせてくれるもの

          こんばんは。さぼてんです。 毎週楽しみにしているものがあって、私はいつも月曜日に「しいたけ占い」で1週間の運勢をみます。 テレビで見る占いなんて流し見程度で、信じている訳では無いし、ましてやお店に出向いてみたいなことはありません。 けれどしいたけ占いだけは毎週楽しみなのです。 とにかく文章が素敵…!こういうことがあってこんなふうに行動したらいいみたいなアドバイスも具体的、そして優しく慰めてくれる…一日生きるの頑張ろうなんて思える素敵な占いです。 こういうのは例えそうでは

          信じさせてくれるもの

          終わらない青

          こんにちは。さぼてんです。 久しぶりにゴロゴロと動けないでいたので、ずっと前から気になってた映画「終わらない青」を見ました。 映画をよく見るわけでもないので、薄っぺらい言葉しか並べられないのが悔しいですが、感じたことは言葉にしておこうと思って書いています。 少し前に見た「子宮に沈める」と監督が一緒ということくらいしか事前情報を入れていなかったのでこれまた救いようのない現実に言葉を失い、感情も失っていました。 こういう映画を目の前にすると泣くとかそういうことも出来なくなる。た

          終わらない青

          ストレスメーターの上限がある世界

          こんばんは。さぼてんです。 今日はなんだか他人のイライラメーターがオーバーしているのを見る機会が多かったのです。 そんな時前回書いたこの記事を思い出しました。 イライラしてそれを表に出す人ってどんな理由があれ、やっぱり関係ない身からするとこっちまで心が攻撃される気がして笑うのがとてもしんどくなってしまいます。 けれど優しく話を聞いてあげられる器用さもないので、今日もそんな人を目の前に、「前回考えたストレスメーターに上限でも作るか」なんて馬鹿なことを考えてやりすごしました

          ストレスメーターの上限がある世界

          自分積み重ねプレイリスト

          こんにちは。さぼてんです。 私は音楽のプレイリストを1個にまとめている派なのですが、季節の変わり目やふとした時に、もうこの曲聞かないなが多すぎる…。 かと言って、「元気がない時」とか「メイクする時」とかそんなにわけられるほど音楽に興味があるわけでもないし、上手く気持ちを当て込めなくてプレイリストは1つ派なのです。 最近は暑さが増してきていよいよ夏が近づいてきたなという感じがするので、そういう日はなぜだか夏ぽい曲を聞きたくなります。けれど、しっくりこなくて飛ばしたり、1年後

          自分積み重ねプレイリスト

          コーンに溺れる【旅日記】

          こんばんは。さぼてんです。 今日は北海道旅日記兼またまたラーメン日記です。 すすきののラーメン横丁へ! 札幌ラーメン みそ吟さんで食べてきました。 名物の味噌バターコーンラーメンにネギをトッピング。 味噌とバターそんなの美味しい気に決まってますが、何よりほんとに溺れるくらいのコーンの量。 普通のレンゲとコーンを掬う専用レンゲがあってそこも面白かったです。 食べても食べてもコーンでした。 なんとなくですがコーンには子どものイメージを抱いているので、それを溢れんばかりの量

          コーンに溺れる【旅日記】

          大人になってからシリーズ(薬)

          こんばんは。さぼてんです。 最近風邪やら肌荒れやら胃痛やらで錠剤を飲む機会が増えています。まあ歳を重ねればそういうことも増えてくる…と言われればそれまでなのですが、私は薬全般が嫌いです。 単純に飲むという行為が苦手で、口に一瞬でも広がる苦味、ものを噛まないで飲み込むという異物感、そして質感、全てが嫌で、よく震えています。 2年ほど前までは、生きてるうちに薬を飲んだのは数える程度しかなくて、効果なんてわかんないし薬を飲むくらいなら病院にも行かなくていいやという人間でした。

          大人になってからシリーズ(薬)

          ラーメンが好きなだけ【旅日記】

          こんばんは。さぼてんです。 今日は北海道旅日記②ですと思っていたのですが、ラーメン日記かもしれません。 私は好きな食べのは何か、食べたいものは何かと聞かれたら迷わず寿司、ラーメン、焼肉と答える人間です。 特にラーメンは出かけると高確率で食べる機会があります。 けれどもただラーメンが好きなだけで、このお店がおすすめとか、味がこんなふうに違ってとか、ここが行きつけ!のようなものはなくて、本当にただただ行く場所にラーメンがあれば食べるみたいなことを繰り返しています。 極めたいと

          ラーメンが好きなだけ【旅日記】

          そのとき、それぞれの味わい

          こんばんは。さぼてんです。 先日、初めて、読んだことのある小説をもう一回読みました。 小説は好きだけれどなかなか2回目は手が出ない…お話がわかってるからではなく、毎度毎度読んでるものに影響されやすいので、あ〜またあの時の気持ちを味わうことになるのか…と手が出ないのです。 けれどどうしても触れたかった。そんな思いで二回目を読んでみると不思議なことに、ここでこんな表現をしていたのか!とか色々気づくことも多くて新たな発見がたくさんありました。一回読んで終わりって勿体無いんだなと

          そのとき、それぞれの味わい