見出し画像

アリス・ギア・アイギスに愛を込めて

皆さんこんにちは。トムネコです。

突然ですが皆さんには「好みのキャラ」はいますか?
「髪は赤がいい」「趣味が同じキャラがいい」「明るい性格の子が好き」
色んな好みがあると思います。
しかし、好みというのは1つとは限りません。いろんなゲーム、アニメに触れてくとどんどん好みは増えてきます。

今回、皆さんに紹介するのは「色んな好みのキャラを生み出し続けるゲーム」
コロプラが発売する【アリス・ギア・アイギス】を紹介しようと思います。

1.アリス・ギア・アイギスとは何か

紹介する前にアリス・ギア・アイギスというゲームがどんなものかを説明しましょう。
アリス・ギア・アイギス(以下アリスギア)とは2018年にコロプラが発売した、基本料金無料の武装カスタマイズシューティングアクションゲームです。

アリス・ギア・アイギス

2.どんなストーリー??

時は未来、人類は突如現れた未確認生命体「ヴァイス」によって越滅の道に向かう。人類は絶滅を防ぐため、人類は10代から30代程度の女性から引き出すことができる高次元エネルギーを活用してヴァイスと戦う兵装「アリスギア」を開発。アリスギアを纏う女性達を「アクトレス」と呼び、ヴァイスと戦うすべを得た。
それから3世紀。人類はヴァイスに対する組織「AEGIS」を設立後、アリスギア自体の性能向上、ヴァイスの個体数減少による脅威の減少によりアルバイト感覚でのヴァイス駆除が日常となった。
ヴァイス駆除は次第に民間企業が行う事業へ転換し、「アクトレス」も職業となっていた。

3.実際どんなゲームなの???

携帯ゲームらしい簡単操作のシューティングゲームです。
片手操作ながら、細かい動きや攻撃モーションが楽しめるため時間を忘れて遊ぶことができます。

戦闘画面の様子、タップで射撃や近接攻撃を行い、フリックで移動やステップができる

4.アリスギアのおすすめポイントは????

1.たくさんキャラがいる

めちゃくちゃ多い、現在実装キャラは110人(内46人コラボキャラ)
その中でキャラの衣装違いを含めるとさらに増える

2.キャラの個性が強い

主人公である比良坂夜露(ひらさか よつゆ)は、困っている人がいたら手助けせずにはいられない正義感の強い真面目な性格。しかしながら、手助けをしすぎて学校に遅刻や欠席をしてしまうことがある。もはや趣味が手助けのレベルである。
そんな可愛らしい彼女だが、戦いなどのスタイルは脳筋である。
夜露の戦闘用の専用スーツは特攻服がモチーフである。戦闘中やストーリーでの会話も根性論や、物騒な単語が出ることがある。
あの可愛らしい顔からどうして「冥途の土産だ!」なんて言葉が出るのだろうか…これが分からない。

主人公こと比良坂夜露 かわいいですね

ほかのキャラを見てみよう
比良坂夜露と同じチームで戦う先輩アクトレス、兼志谷シタラ(かねしや したら)ちゃんを見てみよう。
画像を見てもらえるとわかるが褐色低身長巨乳キャラである。素材マシマシチョモランマみたいなキャラである。
さらに生粋のオタクであり、ゲームは大好き(特にFPS)お絵描きやネットに歌ってみたをあげたりしている。(素材過多すぎるぞ)
そんなオタクが求めたものすべてを突っ込んだような彼女だが、意外と褒められたりするのは慣れておらず、注目を浴びたくないという思いがある(いや無理でしょ)

素材モリモリ少女 兼志谷シタラ かわいいですね

3.コラボが多い

これ!これすごく大事!
先に書いた通りコラボキャラは40人ほどいる。
4月20日までにコラボしたコンテンツは以下である。

・フレームアームズガール
・メガミデバイス
・ストライクウィッチーズ
・バトルガールハイスクール
・DEAD OR ALIVE XVV
・デスクトップアーミー
・プロジェクト東京ドールズ
・ダライアスバースト
・STEINS;GATE
・幼女戦記
・ダーティペア
・初音ミク

多い!多すぎる! しかもジャンルが全然違う!!
フレームアームズガールやメガミデバイスはまぁわかる。幼女戦記やシュタインズゲートもまぁまだ理解できる。
しかしダーティベアはわかる人がいるのかと疑うレベルだぞ、面白かったから許すけど。
初音ミクは昨年初コラボしたが、これをきっかけにアリスギアをプレイする人も多くいた。初音ミクを3Dで戦わせることができるのはアリスギアだけ!!!

余談ですが、コラボについて次に復刻する時期は不明です。突然復刻したりするのでこのゲーム、私にもわからん。(もう一回初音ミクコラボして…)

電子の歌姫こと初音ミク 16周年の衣装を纏い実装された
ちなみにこのゲーム、コラボ中はこのようにコラボ画面に変わったりする。神か??

4.イベント内容が濃い

「イベントなんてどのゲームも濃いでしょ??」と思うあなた、甘いです。
アリスギアのイベントはよくわからないくらい濃いです。
現在復刻してるイベント「タマちゃん探検隊」ではアクトレスがコミケに近いイベント「コミックマルシェ」に参加するイベントです。
アクトレスがコミケに参加するのもよくわからんが、「まぁ…イベントだから…」で納得できるのがアリスギアのすごいところである。
こんなイベントはもはや常識くらいの勢い。昨年のハロウィンイベントでは新プレイアブルキャラを登場させたイベントなのに、純度1000%不審者モブキャラに面白さを根こそぎ奪われている。(気になる人は串揚げ公で調べてね)


現在復刻中イベント(2024年4月時点)「タマちゃん探検隊」ビックサイトの再現はすごい

5.ホーム画面の細かい変更がある

ソーシャルゲームのよくあることとしてホーム画面が時期によって変わることが多い。クリスマスならクリスマスの背景に、ハロウィンならハロウィンの雰囲気に。
アリスギアにももちろんある。むしろめっちゃある。多すぎるレベルで。
例えばクリスマス。デフォルトのホーム画面である事務所内にクリスマスツリーが置かれたりする。どんなゲームでもよくある内容ですね。

クリスマス時のホーム画面(公式Xより)よくある背景ですね

正月を迎えるとアクトレスは事務所内に炬燵を置いて隊長達を待ち構えてます。どっからそのこたつ出したのだろうか…

炬燵のホーム画面、ちなみにホームではその時期しかないモーションがあったりする

正月が終わると次はバレンタインです。事務所にチョコが置かれるのかーと思う方もいると思います。
アリスギアではバレンタインの時は事務所の外でバレンタイン特別のステージが置かれます。チョコ?イベントでもらえるので…

バレンタイン特別ステージ ちなみにハロウィンもあったりします

ちなみに2024年4月現在は回転ずしが流れてます、夜になると薄い本が回ってきたりします。なんでかはよくわかりません。

回転ずしが回る様子
回転ずしで薄い本が回る状況

5.最後に…

私のこのノートを見て「アリスギア面白いな~」と感じてくれる方が何人いるかわかりません。しかし、少しでも興味を持っていただけると嬉しいです。
アリス・ギア・アイギスは2024年で6周年を迎えました。私自身はまだプレイ歴も浅く、細かいギミックなどもわかってない新米隊長ですが、キャラの良さ、戦闘の面白さ、BGMは昨今のスマホゲームとは少し違った面白さがあると思っています。
また、アリス・ギア・アイギスは2023年に公式ディスコードを立ち上げました。そこでは様々なベテラン、中堅、新人隊長がゲームやそれ以外の話題で盛り上がっています。アドバイスをもらいやすい環境が整っているため、新規がとても入りやすい環境になっています。

最後に告知ですが。アリス・ギア・アイギスは2024年4月25日より大人気アニメ「コードギアス」とのコラボが始まります。(これがきっかけでノートを作った)
アリスギアを詳しくない人も是非今コラボで初めて下されば幸いです。
つたない文章でしたが、ここまでの閲覧ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?