見出し画像

LDHオタク兼初心者宝塚オタクによるザ戦感想乃伎国編

沼の底からこんにちは!私が絶賛ザ戦ロスに陥っている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今回の記事では乃伎国さんにめろめろになったオタクの脳直感想をお届けします。もう終わってしまったのでネタバレもクソもねぇ!というマインドで書いております。


上記の前回記事でお話したように、公式が最大手主従BLこと乃伎国さんに狂っております。
pixiv育ちの私はBLからブロマンス、何でもござれのどこに出しても恥ずかしい腐女子(この呼称に思うところはあるもののわかりやすさ重視で使ってます)なので乃伎国さんの関係性に萌え散らかすことしかできなかった。

まずは登場シーン。神洲崎湧水様(水美舞斗さん)が青いライトを背負ってせり上がってくるんですが、後光が差してるしスタイルは半端ないしビジュは良い。あれ?私今東京宝塚劇場にいたっけ?大階段だよね?みたいになります。歌舞伎町に爽やかな風が吹いて清流が出来てます。客席すべてを恋させようとしてくる。こわい、これが花男さんのやり方なんですか……?(私は宙組さん中心のオタクで花組さんだけ観たことがない)
ヅカローでは演者さん全員が女性だったけど、ザ戦はリアル男性に混じって男役さんが演じられるのか……大丈夫かな……みたいに思っていた過去の私をぶん殴りたくなる。儚げでポニーテール(多分違うけどあの髪型の名称が分からないのでとりあえずポニーテールと呼ぶ)の美形なのに男性にしか見えない。おみ脚が8000kmある。おてても8000kmある。踊るというより舞う。しなやかで華麗で、タカラジェンヌってすげーー!!になる。バレエやジャズダンスに近い女性的な踊り方なのにちゃんと男性に見える。というか男性にしか見えない。(私はダンスが好きなだけのにわかです)
お歌もすごい!!誰よりもキーが低い!!
いくら男役といえど、リアル男性に混じったら声高いんだろうな……とか思ってた。いざ聴いてみたら誰よりも低い!RIKUさんも片寄涼太さんも高音パートを担いがちではあるし、高音が出るタイプのボーカリストではあるんですが、リアル男性を余裕で超える声の低さ。好きになるしかない。
藤原樹さん演じる弦流とのダンスはデュエダンである。
観た方にはわかっていただけると思うんですが、弦流さんと湧水様のダンスは宝塚のデュエダンにしか見えない。藤原樹さんのダンススタイルとしてR&Bのようなしなやかでスタイリッシュなダンススタイルなんですが、そのスタイルを残したまま水美さんのダンスと融合していてめちゃくちゃ嬉しかった!!水美さんも多分宝塚ではあまりしない踊り方で合わせてくれたと思うし、お互いに寄り添いながら新しいダンスがつくられていて、とにかく美しかった。

「父上……私には早すぎたのです……」と若くして城主となった不安を吐露する湧水様、儚さの権化。母性があふれ出る。護ってあげたくなる。なのに強い。スモーキーっぽい。
弦流さんに声をかけられて城主としての神洲崎湧水を取り繕おうとするの、健気〜!!!心配してる弦流さんを「これしきのこと!!」って突っぱねるの、絶対に強がっているのが分かるのに引く弦流さんも含めて尊い。城主として罪人の処刑をしなければならない湧水様、鬼の面を被って「我は鬼ぞ!人の言葉など通じん!」って言いながら泣いちゃうんです……優しいね湧水様……本当は許してあげたいのに若くして城主になった都合上隙が見せられないから心を鬼にして処刑するの、絶対に辛い。湧水様から刀を受け取って、泣いている湧水様にさりげなく手ぬぐいを差し出す弦流さん、貴方も辛いよね!?涙を拭って手ぬぐいを叩きつける湧水様に情緒ぐちゃぐちゃにされる。めちゃくちゃになる。しゅき……
その後、稲清水くんに湧水様鬼ですね(ニュアンス)って言われてあれが湧水様なりの優しさであることを伝える弦流さん、あまりにも妻。そういうとこー!!!!

そして問題のシーン!!
湧水様が処刑に使った刀に頬を寄せて「刀に残る貴方の苦しきぬくもり、私には癒すことが出来ないのか」と呟く弦流
二次創作でしか見ないよそんなの!?てか二次創作でも今どきないよ!?
オタクを殺しにきている。こわい。これが公式!?公式が最大手すぎる。
ここの弦流さん、苦しそうで儚げですごく良い表情をしていて、湧水様への想い、湧水様と弦流さんの出会い、二人の過去のすべてが伝わってくる。切なすぎるよ……

その独白を聞いてた糜爛という悪い人に墓場まで持っていけと刀で脅しながら詰め寄る弦流さん、大変に治安が悪くて最高。唆されて湧水様のもとに連れていくことになるんですが、謁見するときの湧水様が爆イケすぎてメロってしまった。なに!?座り方からしてかっこいい。ひぇ……って声出そうだった。冷たい表情と冷たい声で問い詰めていく湧水様大好きすぎる。罵って♡
稲清水くんの刀を抜いて斬りかかろうとする湧水様♡♡♡最高♡♡♡

三国が戦うシーンで湧水様が「俺はお前を信じる」って弦流さんに言うんですけど、ここの弦流さんの表情がすごく複雑な胸中を表しててめちゃくちゃ良いです。オペラ上がりしちゃう♡
色々あって(めちゃくちゃ端折ります)弦流の裏切りに気づき、弦流!!って叫んで弦流さんのもとに向かう湧水様にメロメロになった。信じてたのに裏切られた、でもまだ信じていたいみたいな感情が佇まいから出ててめちゃくちゃ好き。
「そろそろ来る頃だと思っていました。が、来て欲しくはなかった」って言う弦流さん、湧水様のことめちゃくちゃ分かってるね……だからそういうとこ!!
湧水様に望みを聞かれて「貴方です」「貴方を愛してしまいました」って答える弦流さん、素直すぎるよ……そして戦場で命を落とすなら貴方の手で殺されたい(ニュアンスです!めちゃくちゃになりすぎて記憶がぶっ飛んでいる)って言って刀を抜く弦流さん、覚悟決まりすぎ……湧水様の気持ちは!?みたいになるけど湧水様が動揺しながらも「抜くな弦流!!」って叫んでくれる。オタクの感情を消化させてくれる。
そんないい感じのところを糜爛さんチームが邪魔してくる。タイミング考えろ‪💢
糜爛さんチームの裏切りによって湧水様とピンチに陥るんですが、そこの湧水様と弦流さんの掛け合いがめちゃくちゃメロい。責任を感じて「お逃げください!!」って湧水様を下がらせようとする弦流さんと「できるかぁー!!!」って向かっていく湧水様。ここの湧水様の声の太さ!!!!!
大好き……最高……
そこから共闘が始まるんですが、ここの殺陣がめちゃくちゃ素敵。ギャップのかたまりでした。あんなに綺麗で正統派のなりをしておいてめちゃくちゃアグレッシブ。刀だけでは飽き足らず足が出る。2人まとめて刀で貫いたり、突きを出したり、力で押し斬ったりする。しかも他の国は大事に社にしまって使わないでおいている刀を日常使いする。えぇ……
弦流さんの言葉で先に行くことを納得してくれた湧水様、「勝手に死ぬな」「お前にとどめを刺すのはこの俺だ」(ニュアンス)的なことを言ってくる。なに!?オタクを殺したいの!?それに対する弦流さんの返しもオタク殺し。「貴方に斬られるまでは死にません」みたいなことを言う。なに!?今私pixiv見てるっけ!?こわい……狂う……すき……
しかも「愛しています」って湧水様に言う弦流さん……それに「分かっていた」って返す湧水様
なに!?分かってたの!?は!?いつから!?ねぇ!!!!いつから!?ハイロー名物クソデカ感情のぶつけ合いにも程があるよ……
気付かぬふりそれしか今は出来ない 叶えたい叶わない降る涙見せないまま」…ってコト?!
当主として弦流の想いには応えられないことが分かっているけど罪として裁くとこもできず気付かないふりしてたってこと?えぇ……愛じゃん……あまりにも𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬 でびっくりしちゃうよ!?
先に行くかと思いきや戻ってきてほっぺにちゅーして帰っていく湧水様(2階席3階席から見るとマジでキスしてるように見えるけど本当は耳打ちして帰っていくらしいです)
「始まる前に終わる恋とはこのことか」と呟く弦流さん、シンプルに狂うしかない。
俺が終わらせない!!!!!湧水様と弦流さんが愛し合える世界オタクが作るもん!!!!!!
「さて、どうやって納めようかぁ!!!!!」って叫んで斬りかかっていく弦流さん、めちゃくちゃになる。どうにもならない恋心の行く先は破滅しかないんですか?そんなの俺が何とかする!(ハピエン厨)
ボロボロになりながらも執念で敵をなぎ払って湧水様を追いかける弦流さん、でっけぇ愛の力を感じる。湧水様の素敵な歌声をバックに命を燃やして戦う弦流さんの図、この構図がメロい2024大賞です。
死にかけのフラフラになりながらも湧水様のもとにたどり着いた弦流さんを抱きとめる湧水様、包容力の鬼。水美さんすげー……最初の段階で女性だってことが頭から抜けているのでするっとかっこいい……になるんですが、女性だったことをその後に思い出してえぇ!?ってなる。これが男役POWER……
苦しげに何かを伝えようとする弦流さんにいやいやするみたいに首を振りながら「もういい、喋るな」って言う湧水様、めちゃくちゃ好きです。「最後が貴方の腕の中とは幸せです」「愛してしまって申し訳ありません」(ニュアンス)と言う弦流さんに泣きながらも優しい微笑みで「男同士が見つめ合う時代が来る」って答えてくれる湧水様
こんなの泣くしかないじゃん!!!!
腕の中で事切れる弦流さんを見つめて涙をこぼして弦流と名前を叫ぶ湧水様、儚げでそれはそれは綺麗でした。湧水様……(頭を抱える)
オタクが作るんや!このふたりが生きる時代を作るんや!!ボロ泣きしながらオタクは決意した。
クソデカ感情……

そして色々あって、湧水様が龍の呪いのこもった刀を抜くんですが、「雲は我に従う、己は何に従う」という龍の問いかけに対して「我が従うは愛!!」って応える湧水様。めちゃくちゃにされました。弦流さんの創りたかった世界を創り、弦流さんを愛し続ける覚悟みたいなものを感じた。オタクはもうダメだ……

ハイローシリーズ(宝塚という舞台上ヅカローは除く)で初めてシリアスな恋愛を描いたのがザ戦で、唯一男同士のクソデカ感情に恋という名を付けた乃伎国の主従関係なの、オタクが見てる夢か幻想でもおかしくないくらい都合が良くて笑ってしまった。最高。ハイローは人生。一生ついて行きます!!!!

総括
乃伎国さん、二次創作で散々食べた味がします。クソデカ感情を向け合う超ド級に濃い主従BL。
夏の円盤発売まで狂い続けます。ありがとうザ戦LDHオタクが水美さんにドボンして帰ってきました。あったかい沼ですね……

ここまで読んで頂きありがとうございました。普段のnoteの倍の文量になっていて自分でもびっくりしています。脅威の4000文字オーバー。滾ったテンションって怖いですね。また次の記事でお会いしましょう。

この記事が参加している募集

#おすすめミュージカル

1,420件

#おすすめミュージカル

1,466件

#沼落ちnote

7,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?