見出し画像

安心して深く眠ること

よく晴れた土曜日。友人と新宿でゆったりと遊んだ。
友人が行きたがっていた「おにぎり まんま 」でランチして、ベルクでワインを飲み、新宿御苑でレジャーシートを敷いてアイスコーヒーを飲んでおしゃべり。

まんまのおにぎりはふんわり握るので大きく見える。まあ、普通のおにぎりの1.5倍くらいの大きさかな?具もたっぷり入っているので満足感がしっかりある。友人と私は、おにぎりの具を二つ選んで一個だけ食べた。あとなめこ汁。
具の種類はたくさんある。どれもこれも美味しそうなんだけれど、私の心は早くから決まっていた。鮭!そして筋子をチョイス。
おにぎりを握る様子がカウンターからよく見える。
手早くぱぱっと握るその様子は、あっという間で無駄がない。
これ、ずっと見ていられる。

握りたてのあたたかいおにぎり。とても美味しかった。
食べた感じは一個のご飯が150グラムくらいだろうか。
見た目は大きいけれど200グラムはない気がした。
あくまでも私の感想ですが。


友人との話で驚いたのが睡眠の話。
彼女は二人の子を持つシングルマザーで、仕事はフルタイムで役職あり。
めちゃ多忙なのに、とってもフットワークが軽くて彼氏とも時間をやりくりして会っている。一体どういうスケジュールで1日を過ごしているの?と不思議に思い訊いてみた。
まあ、色々工夫はあるのだけれど、私が一番びっくりしたのは睡眠時間。
毎日8時間〜9時間は寝ていると。
21時には寝て5時には起きると。
夕飯の食器や洗濯物はそのままほったらかしにして、即寝てしまうらしい。
朝5時に起きて2時間半くらいで掃除をして朝ごはんを作ったりその他諸々の母親業務やLINEの返信をしていると。
食料などの買い物は仕事の休み時間に済ませているらしい。
仕事は定時に上がったとしても帰宅は早くて18時半前。そうすると帰宅して2時間半ほどで寝ていることになる。
す、すごい。

私の睡眠時間は5時間ほど。4時間ほどで一度目が覚めて、また眠り1時間後に起きるということも多い。熟睡感はあまりなく、いつも眠いなあと思って体を起こしている。
うつの状態が良くない時は眠くて仕方ない。
だけれど、まとまった時間眠れるかというと、やはり5時間程度が限界。
もっと短い時間しか眠れない人も多いと思うし、眠れなくてしんどいというほどではないから、まあこんなものだろうと思っていた。

ただ、彼女の話を聞くと、
深く長い時間ぐっすり眠ると、思考が前向きになり気持ちがいいと。
途中起きることはほぼ無いんだとか。

時々、昼寝をして気持ちよく深く眠ることがある。
起きた時、ぼんやりしているけれど気持ちがよくスッキリしているような気が。
その感覚がほぼ毎日あるなんて!!
素敵すぎる。羨ましい。
今日から、なるべく24時前には寝て、まずは6時間の睡眠時間を確保してみようかなと思っている。

他の人たちはどのくらい寝ているんだろう。

週末食べたものたち。

近所のケーキ屋さんでシュークリーム。
無性に甘いものが食べたくて。
年々、生クリームよりカスタードクリームが好きになっている。
眉毛のお手入れの後、カレー。
キーマカレーと野菜カレー。
隣の若者(男性)たちが大盛りに大きな唐揚げを頬張っていて元気出た。
おしゃれな珈琲屋さんでアイスコーヒーとケーキ。
最近、代々木上原と代々木八幡のあたりが好きすぎる。

気持ちは相変わらず不安定。揺れている。大きく左右に船のように揺れている。
文字を無性に欲していて、図書館で借りたり本屋さんで衝動的に購入したり。
ひたすら文字に触れている。
誰かの言葉に、文章に、物語に、人生に、考えに触れたり、
時には何度も咀嚼して理解したり味わったりしている。
慰められている。
無理に励ましたり、押し付けられずに、そっと寄り添ってもらっている感じ。

今日は雨が降っている。
運動もたっぷりして、夕飯は根菜たっぷりの鯵のつみれ汁を食べた。
なるべく早めにベッドに入り眠気に身を委ねたい。

今日のモヤモヤとは夜のうちにさよならしたい。
明日は明日でまっさらな気持ちで迎えられたら、どんなに清々しいだろう。
あったかくて肌触りの良いタオルケットに包まれているような感じで、
安心して、深く、眠りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?