People部の泉@iCARE

People部の泉@iCARE

記事一覧

今こそ大切にしたい、Wellbeingの達人になる方法

こんにちは。 iCARE People部の泉です。 iCAREでは「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、法人向けに健康管理システムCarely(ケアリィ)を提供していま…

23

お散歩のすすめ

2024年になりました。 本年も宜しくお願い致します。 新年になると新しいことをしてみたくなる方もいるのでは?と思いますが、私もその1人です。 聴く力を高める・花のあ…

27

働くとは、ハタをラッキーにすることである!

はじめまして、こんにちは! 入社3ヶ月が経ち、note初投稿、iCARE People部の泉です。 弊社では入社初月にCxOからのオリエンテーションがあるのですが CPOオリエンテーシ…

50
今こそ大切にしたい、Wellbeingの達人になる方法

今こそ大切にしたい、Wellbeingの達人になる方法

こんにちは。
iCARE People部の泉です。

iCAREでは「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、法人向けに健康管理システムCarely(ケアリィ)を提供しています。

今回ご紹介するのは保健師などの産業保健の専門家で構成されるEmployee Successチーム×People部の健康経営プロジェクトとして始めた企画、その名も「Ippuku Stand」(Ippuku=一

もっとみる
お散歩のすすめ

お散歩のすすめ

2024年になりました。
本年も宜しくお願い致します。

新年になると新しいことをしてみたくなる方もいるのでは?と思いますが、私もその1人です。

聴く力を高める・花のある暮らしをする・身体の声に耳を傾ける・お仕事に関する知識を深める…たくさんあります。

お仕事に関しては、弊社ではメンタルヘルス・マネジメント検定の取得が推奨されており、私も今年受験してみようかな、と思っているところです。
久しぶ

もっとみる
働くとは、ハタをラッキーにすることである!

働くとは、ハタをラッキーにすることである!

はじめまして、こんにちは!
入社3ヶ月が経ち、note初投稿、iCARE People部の泉です。

弊社では入社初月にCxOからのオリエンテーションがあるのですが
CPOオリエンテーションでは、愉快で頼もしいCPOより
「会社のことをぜひ好きになってくださいね」というアナウンスがあります。

その言葉通り、この3ヶ月でiCAREの魅力にたくさん気づき
会社のことを好きになることができたので
今日

もっとみる