見出し画像

アラサーが感じる女性の生きづらさ


こんにちは!


今日は、アラサーの私が感じている、女性の生きづらさについて書いてみようと思います。

私は、25歳頃から、周りからの質問に対して、女性はつくづく生きづらいなあと感じている事があります。

それは、結婚、妊娠について、様々な場面で質問される事が多いという事です。


独身といえば、早く結婚した方が良い。

結婚したら、早く子供を産んだ方が良い。



仕事上年上の方と関わる事が多く、そうするのが当たり前のように言われてきました。


言ってくる方たちは、自分たちの経験をもとにアドバイス目的で言ってくださる方も多いと思います。

ですが、今は時代も変わってきています。


結婚を選択しない人、子供を持たないと考えている人。


昔の当たり前は今の当たり前では無くなっています。

結婚した女性が転職活動を進めていく上で、
妊娠の予定はありますか?出来たら長く働いてほしいので。

と聞かれる事があります。


逆に、

将来子供が出来ても、うちも働きやすいと思います

と言ってくださる会社もあります。

今、子供を持つ予定のない私にとって、この声かけは両方、気になってしまいます。

子供を持つ予定は無いと言い、もし子供が欲しくなった場合、どうするか

子供がいても働きやすいという事は、子供がいない立場としては働きにくいのか?


色々考えてしまいます。

今の時点では、こう考えています!と伝えても、考えが変わってしまう事も、人間ならあると思うからです。

私は、以前見学で同じような質問をされた際に、子供を持つ予定はありませんと答えたのですが、それが、実際に子育てをされている方からすると、どう思われるのか毎回気になります。

表面上そう言っていると思われるか、子供を持たないなんて!と驚かれているのか。

結婚の予定はありません、と、以前転職の際に言った時は、何も感じませんでした。実際には結婚したのですが(笑)

ですが、子供を作る予定はありません、と言った際には、本当にそうなの?という感情が出てきて、自分の発言に自信が持てなくなります。

もしも子供が出来たらパートになるのか?そうすると収入は?
考え事が尽きません。


同じような経験をされた方はいますか?


もしも、こう思う!というご意見があれば、コメント欄に書き込んでいただけると嬉しいです。

今日は、私が感じる女性の生きづらさについて、書いてみました。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^ ^)!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?