見出し画像

悩んでいます(移住について)


最近、悩んでいる事があります。


それは、他県へ引っ越しすか、引っ越さないかという事です。
移住するか、しないか。



今年転職後に体調を崩さず、今も正社員で働けていたなら、こんな事考えなかったと思います。


パートとして雇用していただいた、今の会社には感謝しています。


ですが、ずっと続けられない事はひしひしと感じています。


扶養内でパートを続けていると貯金が出来ず、生活費分しか収入が得られません。


体調が戻ってきたので、いずれはまた正社員で働きたい…と考え始めました。


ですが、資格を持っているが故に、知り合いの○○さんが同じ学校同士、など、病院や施設の転職ではそんな会話があり、世間が狭いなあと感じる事が多いです。

私は現在、旦那の実家のある市に住んでいます。
私の実家は県外ですが、実家の近くに戻ろうとは考えていません。

選択肢として、

①大学時代を過ごした県に引っ越して、知り合いが多くいる中で心機一転正社員として働く

②このまま今の場所で正社員で働ける会社を探す

③あえて私も旦那も住んだことのない街で色々やってみる

の3つがあります。


大学時代を過ごした県は、雰囲気が好きで、大学時代の友人とも気軽に会う事が出来ます。


友人に気軽に会えない、というのは、人生において困難な状況となった時、大変辛いものです。


大学時代、新卒での就職を経験した馴染みのある県に引っ越すと、気分も晴れるのでは?と感じています。

どの選択をしても、デメリットはあります。

①…旦那も私もお互いの実家に帰りづらくなる

②…私自身が精神的に辛い

③…新しい仕事に失敗した時に再就職先を見つけなければならない

私の気持ちを最優先するなら、選択肢は①です。


ですが、旦那の気持ちを最優先するなら②です。


③は、お互いのやりたい事、住んでみたい場所がおおむね一致しなければ難しい選択です。

旦那は、

「ぽんのやりたい事を優先して良い。引っ越して何をしたいか決まっていたらどこでも良い。」

と言ってくれます。


ですが、私自身、まだ明確に引っ越しの目的を決める事が出来ていません。


私が他県への引っ越しを希望したら、旦那もいちから就活をしなければなりません(旦那も今年転職したばかりで、今の職場に満足しています)


何となく、今の状況を変えたい、そのためには住む場所を変えたい、という気持ちが先行し、手段である引っ越しが目的になってしまっています。

まだまだ結論は出ませんが、旦那とも相談しながら、これからの暮らし方について考えていきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?