noteを始めて1年経ちました!

今日は5月19日。
明日で、noteを始めて1年になります!



去年の今頃、今までの中でも大きな挫折(転職失敗)を味わい、就活をしていた時期。
時間がたっぷりあるので、元々興味があった「文章を書く」という事をnoteで始めてみました。



1年経った今、更新は不定期ではありますが、続ける事が出来ています。


人間、1年経つと変わるんだなあ…。
これが今の感想です。



1年前まで、私は資格を持った働き方しか経験がありませんでした。



それが1年後の今、複業を目指してブログを始めたり、資格を取ったり…正社員だった頃に比べると、「お金は無いけれど精神的に充実した毎日」を送る事が出来ています。



もちろん、正社員ではない=収入が少ない、事への焦りや不安は消えません。
ですが、



・前残業は当たり前
・上司と部下の板挟み
・待遇への不満


これらのストレスを感じなくて良くなった今の働き方が、正直心地良かったりします。
これまでも記事に書いてきましたが、金銭的、物質的な余裕が、イコール心の余裕ではないんですよね。


私の最終的な目標は、正社員+他の仕事→複業なので、いつかはパートも辞めようと考えています。


ただ、今は夫の収入にも甘えて、「他の仕事」を確立した上で正社員を目指したい。


そんな気持ちに変わってきています。


いつかは貯金も尽きるので、いつかはこの重い腰を上げる時が必ず来ると思います。


ですがそれまでは、人生の途中にある「次の人生への準備期間」と考えて。色々な事に挑戦していこうと思います!


今、この記事を読んでくださっていて


・文章を書く事に興味はあるけど、noteもブログもやった事が無い


そんな方は、ぜひnoteを始めてみてください。


noteは使い方が幅広く、自分に合った使い方が見つかるはずです。
これは私の経験則ですが、noteは他のSNSに比べて、誹謗中傷や怪しい勧誘に出逢った事がほぼありません。



これって、SNSでは相当凄い事だと思います。



発信する前提として周囲への配慮は必要ですが、安心して発信出来る場が、確立されているんですよね。
そして、広告が少ないので、集中して記事を読む事が出来る。



自分自身も記事を書くことに集中できると思います。


特にnoteの回し者ではありませんが(笑)



1年前の私の様に、「書くこと」に興味がある方は、ぜひ今日からnoteを始めてみて欲しいと思います!


そして私自身も、これからもnoteで発信を続け、皆さんの記事も楽しみにしています。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!





この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?