見出し画像

【続編】移住の話

はじめに


先日、移住について悩んでいるというテーマで記事を書きました。



あれから、2人で話し合い、生活の目標を決める事が出来ました。


夫婦ミーティング



夫婦での話合いを夫婦ミーティングと呼び、月1、月末の日曜日に定期的に開催する事になりました。



夫は余り乗り気ではありませんでしたが(笑)


今回のミーティングでは、


・共に移住先候補での就職先を探す

・私は今住んでいる地域の就職先候補(正社員)も並行して探す


という目標が決まり、それらの振り返りを来月に行う事にしました。


良い条件の就職先がお互いにあり、住む場所もお互い暮らしやすそうな場所であれば、来年引っ越しを検討することとなりました。


時にはビジネスのように話し合う事も大切



夫婦って、仕事とプライベートだと、プライベートに入りますが、夫婦生活って、ビジネス(仕事)の1種だと私は思います。


お金の管理も、家事のバランスも、プライベートというより仕事のようなもので、最近は夫婦でYoutuber、経営者など、本当にビジネスをされている方も多い印象です。


夫婦でミーティングなんて、何だかかしこまった会議のようですよね(笑)


ですが、事前に話し合う内容を決めておいて、話し合い、お互い目標を意識して日々生活していく、というサイクル、悪くないなあと思います。


生活の目標をお互いが意識出来ているのって、お互い同じ方向に進んでいるようで、安心します。


家庭をうまく回していく、ビジネスのように考えて、月1ミーティングをするのも良いと思います。


見えないからこそ作っていく



現在パートをしていますが、今の私は


正社員になりたい!


住む場所も帰るかもしれない!


という思いがあり、常に悩んでいる状態です。


3か月先、半年先の未来も、予測できなくなりました。



見えない未来をコツコツ作っていっているような感覚です。


その未来は、せっかく作っても、すぐに崩れてしまうかもしれない。


逆に、イメージ通りの生活を作る事が出来るかもしれない。


私にも夫にも未来は見えませんが、どちらかが我慢する事にならないよう、同じ方向に進んでいけるよう、話し合い、協力しあっていきたいと思います。



おススメの本


ここで、夫婦のキャリア形成や、住む場所について悩まれている方におススメの本を紹介します。


デュアルキャリア・カップル-仕事と人生の3つの転換期を対話で乗り越える-
ジェニファー・ペトリリエリ著



お互い夢を叶えたいカップルの事例をもとに、どうすれば夢が実現できるのか、カップルが陥りやすい3つの転機を提示し、話し合う内容や考え方についての参考になります。


今、私と同じように悩まれている方はぜひ、読んで見てください!


まとめ



今日は、移住の話の続編について記事を書いてみました。


これからも月1ミーティングを行いながら、旦那と私がお互い納得のいく方向に進んでいけたらな、と思っています。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?