見出し画像

夫婦2人暮らし 食費節約の工夫

はじめに


こんにちは。

台風が近づいていますね🌀


私の住む地域でも雨が強くなっています。

今日は、私たち夫婦の食費節約について書いてみようと思います。


1100時程度で書いたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです!



食費節約 3つのポイント



結論から言うと、食費節約には3つのポイントがあります。

その3つとは

  1. スーパーでまとめ買い

  2. 買うものは毎週固定

  3. テイクアウトで贅沢気分を


です。


順に説明していきますね(^^)🍳



まず、1.スーパーでまとめ買いについて。

我が家では、毎週1~2回スーパーで買い出しをします。


どうしても買い物に頻繁に行くと、要らない物までついつい買ってしまうからです。


また、スーパーに行く時間帯がポイントで、割引の多くなる夕方5時以降を狙います。


スーパーにもよると思いますが、私たちが行くスーパーは主に野菜、肉、魚などまんべんなく割引(20~40%)があるので、とても助かっています。




次に、2.買うものは毎週固定について

スーパーで買うものは、毎週同じようなものを買うようにしています。

何故同じものを買うかというと、

・食べたい物が決まっているから

・同じ店で同じものを買うと、支出が大きく変わらないから

です。

例えば、私は胃腸が弱いので、意識してオクラや山芋、キノコを摂るようにしています。


毎週同じスーパーで同じものを買うと、値段が大きく変わる事はありません。

また、「今週はお金が無い…。」という時でも、

・いつもは高い舞茸を使うけど、今日は安いしめじを買う

など、欲しいものが明確であると、色々工夫する事も出来ます。



最後に、3.テイクアウトで贅沢気分を、について。

今までお話しした1、2を続けていると、支出の金額は安定しますが、食への楽しみは減ってしまいます。

そこで、我が家では時々

・クーポンを持って、マクドナルドやケンタッキー

で、テイクアウトをしています。

こういったファーストフードは、味が濃いものが多く、瞬時に「おいしい!」となりやすいですよね。

健康に配慮して、支出にも配慮して、毎週自炊を続ける事も大事です。


ですが、時々テイクアウトや外食で、リーズナブルに色々な味を楽しむ事も、節約を続けていく上では大切な事だと思います。



我が家の1週間の食費


これらの工夫をして、我が家の1週間の食費は9000円(調味料など隔週の出費も含む)+α(テイクアウト、外食)となっています。

なので、おおむね10000円ちょい、くらいですね。

月40000円ちょい、というところです。

もっと減らせるでしょ!と思う事もありますが、節約、節約、となっても苦しいので、我が家は今くらいの支出をキープしていければと考えています。




最後に


今日は、夫婦2人暮らしの食費節約の工夫について書いてみました。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?