見出し画像

【経験者の本音】結婚式する?しない?問題について


はじめに


私たち夫婦は、結婚式を挙げてもうすぐ1年が経ちます。


今でも、結婚が決まったら、式を挙げるか挙げないか、迷われる方も多いとも思います。


私たち夫婦は家族挙式だったのですが、これから結婚式を挙げるか挙げないか迷われている方の、参考に出来たらと思い記事にしました。



準備期間、どんな事をするか、費用の工面、式を挙げるのが良いのか?参考にしていただけると嬉しいです!


準備期間



私たち夫婦は、雑誌のゼクシィを見て近隣の式場を決めました。



式から約5か月前の事です。


家族挙式なので、披露宴は無し。


挙式と合わせて、披露宴も行う盛大な結婚式の場合、5か月では準備は難しいと思います💦


少なくとも1年は準備期間が必要でしょう。


私は当時病院勤めで、コロナの影響もあり、大人数の挙式は難しいと考えていました。


また、お互い友人は県外にいたり、友人の数も少なかったりしたので、元々家族挙式くらいが良いね、と話し合っていました。


打ち合わせは、見学や写真館、ドレス合わせなどを含めて6回程度でした。



見学→5か月前

初回打ち合わせ→4か月前

ドレス・写真館と打ち合わせ→3か月前

花屋と打ち合わせ、最終打ち合わせ→2週間前

といった流れでした。


式までの間、自宅でする事は、両親へのプレゼントの準備だけでした(式場からカタログを貰いましたが、今はネットショッピングでも色々な商品があり選ぶ事が出来、結局ネットで注文しました)


ただ、結婚式終了後にはがきを出したり、お祝いを貰うと内祝いを返したりと、式後の方が自宅でする事は多くあり大変でした💦


披露宴も行うとなると、余興を誰にお願いするか、引き出物の用意、ウェルカムボードの用意など、式までにしなければいけない事があって本当に大変だと思います。



費用の工面



私たち夫婦は、費用を全額自分たちで工面しました。


同棲を1年間、その間に月5万円ずつ貯金をし、貯まった60万円で家族挙式を挙げました。


披露宴も行う場合は、額が額だけに、自分たちだけで費用を工面する事は難しいのではないでしょうか。


両家の援助や、ご祝儀の細かな予想をして、後々費用がまかなえるのかを予測しなければなりません。


1日で数十万、数百万円を使う、という事を、良いか悪いか考えるのは、人それぞれだと思います。


もし、式を挙げずに写真だけ撮りたい場合でも、今はフォト婚を利用できます。


フォト婚だと、何パターン撮るかにもよると思いますが、10万円台~30万円台と、料金の幅も広いので、選択肢が多くあると思います。



結論:家族挙式を挙げた身としての本音



結婚式を挙げた方が良いかという問いに対して、家族挙式を挙げた立場としては‥



挙げた方が良い場合】

・披露宴も行う予定で、ご祝儀や両家の援助で費用がまかなえる
・家族だけでも良いので、どうしても式を挙げたい気持ちがある
(全額自己負担でも我慢できる)


挙げなくても良い場合】

・費用の大半を自己負担するのが苦痛
・結婚式以外にお金を使いたい事が決まっている


【迷っている場合】

・とりあえずフォト婚


というのが、私の結論です。


正直、大人数を呼んで披露宴出来るなら、ご祝儀も見込めるので、盛大にやるのも良いと思います。


ですが、昭和、平成、令和と時代は変わりました。


日本は約30年間不況が続いていると言われますが、不況が続いているにも関わらず結婚式にウン百万、ご祝儀に最低3万円、という認識が続いているのも疑問です(正直、結婚式ラッシュの時は、ご祝儀の工面が苦痛でした…。)





私の周りで結婚した人たちは、フォト婚で写真だけ、という夫婦も多くいましたし、自分達で貯めたお金を、別の事に使う選択は、全然アリだと思います。


そして、補足ですが…私たち夫婦の場合、結婚式で撮った写真、あんまり見返さないんですよね(笑)


今まで育ててくれた親には感謝を伝える場として、やって良かったなあとは思います。


ですが、今思えばフォト婚で、親を呼んで一緒に写真を撮る、という選択でも良かったなあと(^_^;)


そして、残りのお金を旅行など、別の事に使ったら良かったなあ…と感じています。


今、パートになって収入が減っているので、より強くそう感じるのかもしれません💦



まとめ



今日は、家族挙式の例を挙げながら、結婚式について私の意見を書いてみました。


結婚式を挙げるも挙げないも、自分とパートナーと、納得の行く選択肢を選んで、周りの意見は余り気にしなくて良いと思います!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!(^^)!




この記事が参加している募集

#結婚式の思い出

1,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?