『純粋理性批判』に挑戦したい人向けの哲学入門書10選
※このページはAmazonアソシエイトの広告を含みます。
哲学を勉強し始めると、「カントを読め」という意見をよく目にします。カントの著書について調べると『純粋理性批判』とかいう難しそうな本が出てくるではないか。
今回は難解な『純粋理性批判』に挑戦する前に僕が読んだ入門書を紹介します。ちなみに僕は哲学の専門家ではなく、ただのど素人です。あまり間に受けすぎないようにしてください。
しかし、哲学入門とタイトルに書かれていても、ど素人から見れば難解な入門書はたくさんありますから、ど素人の意見も馬鹿にはできません。
哲学をこれから勉強したいあなたへ
哲学に興味はあるけど、何から読めばいいかわからない人向けの入門書です。僕が読んだものの中から紹介します。
史上最強の哲学入門(飲茶)
哲学のおすすめ入門書を調べると必ずといっていいほど、この本が紹介されています。31人の哲学者について、初心者にもわかりやすく書かれているので、最初の一冊として最適です。
しかし、300ページで31人の哲学者を紹介しているので、ざっくりとした説明となっています。「推し」の哲学者を見つけるために読む本と言っていいでしょう。
14歳からの哲学入門: 「今」を生きるためのテキスト(飲茶)
この本は『史上最強の哲学入門』の著者、飲茶さんが書いた本で、『14歳からの哲学入門』は近代哲学をわかりやすく学ぶことができる入門書です。
近代以降、哲学は合理主義→実存主義→構造主義→ポスト構造主義の4つの順番で発展してきた。本書では〇〇主義は××という理由で否定され次の主義が出てきた、という哲学の流れをわかりやすく書かれています。
個人的にはこの本が入門書で一番わかりやすい。『史上最強の哲学入門』を最初に読んで、次に本書を読むのをお勧めします。
哲学入門(戸田山和久)
まえがきにも書かれているが、この本にはプラトンもアリストテレスもカントも出てこない。過去の哲学を紹介するのではなく、現在活躍中の哲学者を紹介し、進行中の哲学を学ぶことができます。
現在の哲学を扱っているため、過去の哲学を知らない初心者には難しく、現段階では読む必要もないと思います。
この本に手を出すのは、何冊も哲学書を読み、哲学ってこんな感じなんだなとわかるようになってからでも遅くないです。
はじめての哲学史: 強く深く考えるために(竹田青嗣 西研)
本書では、哲学の歴史全体を学ぶことができます。
哲学の歴史書を通読することで、哲学の全体像や流れを頭に入れることができるので、おすすめです。
この本でなくとも歴史の流れが書かれた本を最低一冊は読むべきです。全体像がわかっているのとわかっていないとでは理解の深まり方が違います。
哲学用語図鑑(田中正人)
本書は、哲学用語と哲学者についての辞典です。
難しい哲学用語の説明もイラストが多用されていてわかりやすく書かれています。人物紹介では、古代から現代まで、順番に書かれているので哲学の流れも掴むことができます。
他の書籍と比べて値段が高いですが、この辞典を読むと解らなかった用語の理解が深まるのでお勧めです。
哲学の名著50冊が1冊でざっと学べる(岡本裕一郎)
タイトル通り、50冊の名著の内容がまとめられている本です。浅く広くまとめられているので、この本で紹介されている中から読む哲学書を選ぶのが、この本の使い方だと思います。
暇と退屈の倫理学(國分功一郎)
本書は哲学の入門書ではない。「暇」とは何か、「退屈」とは何か、そのような疑問を哲学を使って考えてみた。という本です。
本書は哲学を勉強したことがない人でも通読できるように書かれていて、僕はこの本を読んで哲学を勉強し始めました。
本書はまさしくそのような本です。一読の価値あり。
『純粋理性批判』を読みたいあなたへ
カント『純粋理性批判』 2020年6月 NHK100分de名著(西研)
この本は、わずか100ページほどでありながら、わかりやすく『純粋理性批判』について解説されています。NHKで放送されたものを文字に起こしているので、頭にスッと入ってきやすい。
内容をまとめるだけでなく、カント哲学の課題などの指摘も書かれているので、『純粋理性批判』を読み始める前に本書を読み込むことをおすすめします。
カント入門(石川文康)
この本は難解で、僕は最後まで読むことはありませんでした。
むすびにはこう書かれていて、僕にとっては読みにくかったようです。Amazonのレビューは高評価が多かったので、読者によっては読みやすく感じるかも。
純粋理性批判(イマヌエルカント 中山元)
さて、入門書を読んだ後は『純粋理性批判』を読みましょう。
『純粋理性批判』は光文社古典新訳文庫は7冊、岩波文庫は3冊となっています。光文社の冊数が多いのは、後半に解説がついているからで、翻訳も読みやすい。岩波文庫の訳は、読みにくかったので光文社の訳がおすすめです。
以上、『純粋理性批判』に挑戦したい人向けの哲学入門書10選でした。
四国を行き当たりばったりで一人旅したときの旅行記を発売しました。こちらもぜひ読んでみてください。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?