見出し画像

絶対あなたがやらないといけないこと?

3人完全ワンオペで育てつつ、昨年正社員になった友人。

数年前まで、

20:00  寝かしつけ
23:00  起床
       帰宅した旦那さんとご飯
     家事(洗濯、ご飯の準備など)
3:00    再度寝る
6:00    起床

で、本人曰く計6時間寝てるから大丈夫!という生活を送っていました。

最近久々に会った際、


体力が落ちてきてるからとにかく寝たい!


と話していたのですが、


今は寝れて4時間くらい…


とのこと。


8時間寝ることも多々ある私としては、そんな睡眠時間でやっていけてることに衝撃を受けつつ話を聞いてみると、


・朝ごはんは3人分別々に作ってる


・全員分の洗濯物を畳んでる


・毎日掃除機かけてる


など、私からすると

そこまでやってるの?!

ということがたくさん出てきました。

ちなみにうちでは、こんな感じです…

・朝ごはんはみんな一緒(量のみ調整)

・洗濯物は私が夫が畳んでますが、上の子が小学生になったので少しずつ自分の分は自分でやらせる予定

・掃除機は2-3日に1回



何かしたいことがある時、まずは今の生活の中でやめれることを考える。


もともと専業主婦だった彼女は、家事は自分がちゃんとやらないとという気持ちが強いようでしたが、

「それって絶対必要?」

「絶対あなたがやらないといけないこと?」

と聞くと、少し気持ちが変わったようです。


彼女がやらなくても、中学生になる息子さんも、旦那さんもできるかもしれない。


ご飯は食べてくれない、と思って好きな物をそれぞれ作ってたけど、一緒でもいいかも。もしくは自分でやってもらうか。


でも、掃除の頻度は譲れない。(私も毎日やっていた時期もあるので気持ちはわかります…)


それぞれ正解はない問いですが、家庭全体にとっても、ママ自身にとっても、ベストなバランスを模索したいですね。


ちょっとしたことでも、自分の気持ちがあがる変化を作れたら、それは素敵なことだと思います。


今やっていることのうち、やりたくないことは、絶対にあなたがやらないといけないことですか?


★☆働くママ向けコーチング無料個別相談受付中☆★

コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。
無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪

※ICF(国際コーチング連盟)認定プログラム提供スクールにて共創コーチ®資格取得

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?