見出し画像

キャリア迷子を脱しても。

私のコーチである祝子さんが、先日こんなことをおっしゃっていて、確かに!と思ったのでシェア。



馬を水飲み場に連れていくことはできるけど、水を飲ませることはできない。

それと同様、キャリア迷子をサポートするとき、行き先を一緒に探すことや、行き先までの道筋をサポートすることはできるけど、最終的にやるのは本人。

結局は、本人次第。
これはコーチングでも、子育てでもそうですよね。

特に子育てで、このスタンスを保つのが難しい・・・

そのうえで、こんなお話もされていました。

「キャリア迷子」の状態は、行き先が分からない状態。

「キャリア迷子」でない状態は、行き先が分かっている状態だけれど、迷いや悩みがなくなるわけではない。

そうなんですよね。

キャリア迷子の状態の時には、この迷いがなくなればハッピー!!!って思っていましたが、やりたいことが見つかった今も悩みはあります(笑)


悩みの解像度が変わってくるので、悩み方も変わってくるところはもちろんありますが、悩み自体はあるんですよね。


最初からその認識を持つことは、自分の期待値調整において大事な気がします。


でも、悩み方が変わることで日々の過ごし方が変わってくることは実感しています。



キャリア迷子を脱したい方、一度お話ししてみませんか?^^


★☆働くママ向けコーチング無料個別相談受付中☆★

コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。
無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪

※ICF(国際コーチング連盟)認定プログラム提供スクールにて共創コーチ®資格取得



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?