見出し画像

お母さんの味、紡ぐ

母が他界して8年になります。

お母さんの作ったご飯を、疲れているときに

無性に食べたくなることがありますが

もうそれは出来ないことで、、、

自分で作っても、同じ味はなぜか出せない

お袋の味って、本当不思議

生前に一度だけ、梅干し作りを習ったことがあります
(闘病中で教えてもらえたのは一回でした。若い時から一緒にしとけば良かった)


今年漬けた梅干し

母の作る梅干しは、1キロに対して20%の塩加減でしたので
塩分強めでした

私はそういう塩辛い梅干しが大好きです

梅ちぎりでは下にシートを準備して枝を揺らす。梅の木は切っても大丈夫
塩加減は塩が少ないとカビがきてしまう
梅干しを漬けるときは、梅と塩を交互にいれる
ちりめんしその揉み方、まずは梅酢でアクをとる。それから塩で揉む
色々とコツを教えてもらいました

母が亡くなってからは父の為、自分のために
毎年、梅干しを漬けています

最近では職場の人にも頼まれて
梅干しを漬けるようにもなりました

最近ハマって作っている、鶏ハムや
自分の弁当には毎日入れています

この味を、これから子供達へ紡いでいきたいと思います

最後まで読んで頂きありがとうございます 私がサポートして頂ける、、、そんな奇跡起きるのかな、、