見出し画像

#16【雑談】ダイエットのために遺伝子検査をしてみた話

みなさんこんにちは。

万年ダイエッターちよです。

今年こそは産後太りを解消したい…(何年経っても産後と言い張る)ということで、ずっと気になっていた遺伝子検査をしてみました。
よく聞く糖代謝リスク、脂質代謝リスクを知って食生活の改善に活かそうと思い実施した検査。結果は次の通りでした。

ーーーー
・遺伝子リスク全てに注意が必要で、太りやすいタイプ
・糖代謝リスク、脂質代謝リスクがともに高い遺伝子体質
・ほかのタイプと比べて食事によって太りやすい
・まずは下半身、お腹まわり、そして全身に脂肪がついていきやすい
・筋肉不足になりやすく、冷えやむくみにも注意が必要
ーーーー

…え?
遺伝子リスク全てに注意が必要…?
食事で太りやすい…?
めちゃくちゃハードモードでは…?

ちょっとショックを受けつつも、思い当たるところがありすぎる結果となりました(笑)
一応フォローもあり。

ーーーー
・食事制限が効果的な遺伝的体質
・食事を減らす際は、糖質よりも脂質の多い食事から減らすことがおすすめ
ーーーー

ということですので、食事制限を中心としたダイエットにし、脂質を減らすことを意識する、ということから始めたいと思います。

ちょっと私の遺伝子勘弁してよ〜となった検査結果でした。

それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?