はるくる

公認心理師、臨床発達心理士 【教育子育てカウンセラー・ライター】ブログ運営をしています…

はるくる

公認心理師、臨床発達心理士 【教育子育てカウンセラー・ライター】ブログ運営をしています。ブログでは書けない本音や一番発信したいことをnoteで。心理に関すること、発達や子育ての悩み、大人美容や更年期の健康問題も。かと思えば推し活や日々のくだらない体験や雑記も綴ります。

マガジン

  • 臨床発達心理士 資格取得

    臨床発達心理士という資格について紹介しつつ、どのように資格取得したかという道筋をまとめました。まだあまり知られていないこの資格についてもっと知りたい方、勉強の仕方や資格取得の情報が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

記事一覧

メルカリで見つけたもの、それはエージェンシーとウェルビーイング

私がメルカリに出会い、不要品の売買を始めたのは約10年ほど前だったと思う。当初はスポーツをしていた息子たちのために購入したものの、ほぼ新品のままで次のシーズンには…

はるくる
3週間前
9

臨床発達心理士 資格取得の道⑥ー臨床発達課題作成のポイント

こちらの記事ではシリーズで臨床発達心理士資格取得を、タイプⅣ(公認心理師タイプ)のカテゴリーで目指す方に向けて情報をお伝えしています。私自身の合格までの手続や試…

500
はるくる
1か月前
3

お金があったらしたいことをセレブ日記風に語る

私はセレブ。ある時大金が手に入り、それ以来仕事はボチボチやっている。もうがむしゃらに働かなくても良い。とはいえ社会貢献は気分が良いもの。だから仕事はゆるくやって…

はるくる
1か月前
6

2024年度の決意 春version

2024年が始まって4カ月が経ってしまった。時間が経つのが速すぎる。春になったことだし、新年度を節目にして『気が付いたら1年終わってしまったやんか』なんてことになら…

はるくる
1か月前
11

臨床発達心理士 資格取得の道⑤

臨床発達心理士の資格取得についてシリーズで詳しくお伝えしていますが、こちらの資格はいくつか申請のタイプがあり、私は前年度までに公認心理師資格を取得していましたの…

はるくる
2か月前
7

男の子?女の子?それってそんなに重要か?

孫は天使 私は52歳で1歳9カ月の孫がいる。まだほんの小さな小さな、この世に誕生して間がない命だ。 孫というのは背中に羽が生えた天使だ。体の周りにはオーラのような美…

はるくる
2か月前
14

映画ドラえもんのび太の地球交響曲をみた話

久々に映画館に映画を見に行った。ドラえもんのび太の地球交響曲。藤子・ F・不二雄生誕90周年記念作品とのことで見に行く気満々で公開を待っていた。 主題歌「タイムパラ…

はるくる
2か月前
30

カローラクロスを買ったわけ

ビッグなお買い物 新車カローラクロス 2023年12月に新車をお迎えしました。買ったのはトヨタのカローラクロスです。購入のために9月ごろからリサーチし、ディーラーさん…

はるくる
2か月前
8

国際女性デーに一緒に人権を考えよう

3月8日は国際女性デー。国際女性デーとは 女性は生まれ持ったその性のため、長い歴史の中で虐げられ、立場を軽視され、学びの機会を奪われたり社会進出の機会を奪われた…

はるくる
2か月前
9

臨床発達心理士 資格取得の道④

臨床発達心理士資格についてです。前回まではこの資格について、資格申請カテゴリーについてお話ししました。 2024年度資格認定審査スケジュール公開 さて、臨床発達心理…

はるくる
2か月前
7

アルコール依存の私がなぜか断酒した話

依存症人生のあゆみ 私は依存症だ。正確に言うとアルコール依存症だと思っている。そういう傾向が明らかにある。 依存症というのは本人が決めるものでもあり、本人が依存…

はるくる
3か月前
12

母の精神疾患と変な精神科医

母の精神病発病と精神科へのお導き 私の母は80歳、現在精神科に通っています。通い始めて約1年ほど経ったかと思います。病名は”高齢期妄想性障がい”。症状はその名の通…

はるくる
3か月前
22

私がイヤだと思うヤツはみんなイヤだと思ってる

イヤなヤツはいる 私には、どうにも苦手だ、イヤだなぁと思う人がいる。 美容師さんがイヤだと感じたら美容院を変えればいいし、銀行窓口がいやな対応だなと感じたら行か…

はるくる
3か月前
11

更年期ホルモン補充療法を受けたい

40代からの体の変化と治療の決意 40代半ばから体調がずっと悪いような、肩は凝るし腰は痛むし、万年寒がりだし、といった感覚があった。私は若い頃から毎日晩酌する習慣が…

はるくる
3か月前
7

わたしについて

昭和生まれの52歳です。普段はフルタイムで働くバリキャリマダム。療育、心理関係のお仕事です。 仕事では年齢相応の管理職になり責任は重く。若手の指導に悩み、組織作り…

はるくる
3か月前
10

臨床発達心理士 資格取得の道③

シリーズで臨床発達心理士資格取得の体験談を書いている。この資格についてもっと知ってもらい、多くの方に取得を検討したもらいたい有意義な資格だと思っています。なお、…

はるくる
3か月前
2
メルカリで見つけたもの、それはエージェンシーとウェルビーイング

メルカリで見つけたもの、それはエージェンシーとウェルビーイング

私がメルカリに出会い、不要品の売買を始めたのは約10年ほど前だったと思う。当初はスポーツをしていた息子たちのために購入したものの、ほぼ新品のままで次のシーズンにはもう着用できなくなったスポーツウェアなどを、誰か必要な人に…と売り始めたのがきっかけだった。例えばこんな感じ。

子どもの成長は早く、すぐ着られなくなるだろうと予測しつつも、でもその時には不憫な思いをさせたくなくてつい買っておいてやるもの

もっとみる
臨床発達心理士 資格取得の道⑥ー臨床発達課題作成のポイント

臨床発達心理士 資格取得の道⑥ー臨床発達課題作成のポイント

こちらの記事ではシリーズで臨床発達心理士資格取得を、タイプⅣ(公認心理師タイプ)のカテゴリーで目指す方に向けて情報をお伝えしています。私自身の合格までの手続や試験対策などの体験を通して得た情報や学びを整理し資格試験に向けて対策をしていただくためのシリーズです。

これまでは資格試験の準備や申請手続きについてまとめてお伝えしてきました。第6回の今日はタイプⅣに課される事前に提出する「臨床発達課題」に

もっとみる
お金があったらしたいことをセレブ日記風に語る

お金があったらしたいことをセレブ日記風に語る

私はセレブ。ある時大金が手に入り、それ以来仕事はボチボチやっている。もうがむしゃらに働かなくても良い。とはいえ社会貢献は気分が良いもの。だから仕事はゆるくやっている。ストレスがたまると適当なタイミングで長期休暇を取り、海外に行くことも多い。

そんな私の生活がどんなものかを記しておこうと思っている。

マイカーは外車である私の車は外車である。長年トヨタ信者を貫いてきて、車にはあまり興味もなかったが

もっとみる
2024年度の決意 春version

2024年度の決意 春version

2024年が始まって4カ月が経ってしまった。時間が経つのが速すぎる。春になったことだし、新年度を節目にして『気が付いたら1年終わってしまったやんか』なんてことにならないように今年やると決めたことをもう一度確認しておこうと思う。

名刺を作る今年こそ憧れの名刺を作りたい。

これまで一度だけ職場が変わって名刺を持たされたことがあった。ただ名前と職場の住所が記載されただけのビジネスカードだったが、とて

もっとみる
臨床発達心理士 資格取得の道⑤

臨床発達心理士 資格取得の道⑤

臨床発達心理士の資格取得についてシリーズで詳しくお伝えしていますが、こちらの資格はいくつか申請のタイプがあり、私は前年度までに公認心理師資格を取得していましたので、タイプⅣ(公認心理師タイプ)のカテゴリーでの申請となります。よってここからはタイプⅣの具体的な申請方法と課題の書き方、二次口述試験についてより詳しく書いていきます。

臨床発達心理士タイプⅣ(公認心理師タイプ)の資格申請について 

もっとみる
男の子?女の子?それってそんなに重要か?

男の子?女の子?それってそんなに重要か?

孫は天使

私は52歳で1歳9カ月の孫がいる。まだほんの小さな小さな、この世に誕生して間がない命だ。

孫というのは背中に羽が生えた天使だ。体の周りにはオーラのような美しい光を纏い、髪の毛はふんわりして柔らかく天使の輪が頭頂に輝き、その笑顔は光っていて部屋中がピカーっと明るくなる。これは大げさでな表現ではない。忠実に写実しても本当にそうなのだ。

その声は誰もの耳と心をとらえるトーンで、泣いても怒

もっとみる
映画ドラえもんのび太の地球交響曲をみた話

映画ドラえもんのび太の地球交響曲をみた話

久々に映画館に映画を見に行った。ドラえもんのび太の地球交響曲。藤子・
F・不二雄生誕90周年記念作品とのことで見に行く気満々で公開を待っていた。

主題歌「タイムパラドックス」への思い入れ

見に行く気満々なのは、主題歌をVaundyが担当しているから。この主題歌がまた素晴らしくて歌詞をじっくり聞いていると涙が出てくる。

実はこの曲がリリースされた時、私は石川のある方と交流していた。この方はVa

もっとみる
カローラクロスを買ったわけ

カローラクロスを買ったわけ

ビッグなお買い物 新車カローラクロス

2023年12月に新車をお迎えしました。買ったのはトヨタのカローラクロスです。購入のために9月ごろからリサーチし、ディーラーさんとやり取りし、紆余曲折ありのなかなかの購入ストーリーになりました。

少しでも安く、カローラクロスが欲しい。ハイブリッドが欲しい、最上クラスが欲しい、そう思って一生懸命お買い物しました。ディーラーもあちこち回り、見積もりを取って比較

もっとみる
国際女性デーに一緒に人権を考えよう

国際女性デーに一緒に人権を考えよう

3月8日は国際女性デー。国際女性デーとは

女性は生まれ持ったその性のため、長い歴史の中で虐げられ、立場を軽視され、学びの機会を奪われたり社会進出の機会を奪われたりしてきた。現在の日本社会においてもまだまだそういった傾向はみられ、女性たち自身ももはや闘う気力なく、その立場に甘んじてひっそりと生きれば十分という人も多いだろう。

長い歴史の中で被差別の立場に置かれることで多くの不利益を被ってきた社会

もっとみる
臨床発達心理士 資格取得の道④

臨床発達心理士 資格取得の道④

臨床発達心理士資格についてです。前回まではこの資格について、資格申請カテゴリーについてお話ししました。

2024年度資格認定審査スケジュール公開

さて、臨床発達心理士認定運営機構の公式ホームページでは、すでに2024年度の資格認定審査スケジュールが公開されています。情報は常にアップデートされていきますので、資格取得を目指される方はこまめにこのホームページをチェックされることをおすすめします。

もっとみる
アルコール依存の私がなぜか断酒した話

アルコール依存の私がなぜか断酒した話

依存症人生のあゆみ

私は依存症だ。正確に言うとアルコール依存症だと思っている。そういう傾向が明らかにある。

依存症というのは本人が決めるものでもあり、本人が依存症だと思ったらそれで依存症認定である。(依存症は否認の病気と言われるように本人が依存症を認めるまでが難しいし、認めたらそれは治療の始まりでもあるのだが)その程度はあまり関係なくて、生活に支障があれば治療の必要があるし、周囲から見て治療の

もっとみる
母の精神疾患と変な精神科医

母の精神疾患と変な精神科医

母の精神病発病と精神科へのお導き

私の母は80歳、現在精神科に通っています。通い始めて約1年ほど経ったかと思います。病名は”高齢期妄想性障がい”。症状はその名の通り妄想です。これは認知症によって引き起こされる妄想とは異なりますので鑑別が必要です。統合失調症のようにもみえるかと思いきや、違います。こんな病気があるなんて知らなくて、最初は対応に難儀しました。

この病気は妄想だけが主な症状で、他には

もっとみる
私がイヤだと思うヤツはみんなイヤだと思ってる

私がイヤだと思うヤツはみんなイヤだと思ってる

イヤなヤツはいる

私には、どうにも苦手だ、イヤだなぁと思う人がいる。

美容師さんがイヤだと感じたら美容院を変えればいいし、銀行窓口がいやな対応だなと感じたら行かなければいいわけで、イヤな人へのストレスはそんなに難しくもなく回避できるのでは、と基本的には思う。

子ども関係の付き合い、ママ友やスポ少の保護者同士の付き合いなど、イヤでたまらんこともあったけど、それも”期間限定”と自分に言い聞かせて

もっとみる
更年期ホルモン補充療法を受けたい

更年期ホルモン補充療法を受けたい

40代からの体の変化と治療の決意

40代半ばから体調がずっと悪いような、肩は凝るし腰は痛むし、万年寒がりだし、といった感覚があった。私は若い頃から毎日晩酌する習慣があり、この頃には毎晩ワインをグラスに2杯、結構なみなみと注いで飲んでまぁまぁに酔っ払ってから寝るのが習慣だった。というか依存気味で、そうしないと眠れなかったのだ。

その頃から寝汗がすごいことになって、なんか変なの、と思うようになって

もっとみる
わたしについて

わたしについて

昭和生まれの52歳です。普段はフルタイムで働くバリキャリマダム。療育、心理関係のお仕事です。

仕事では年齢相応の管理職になり責任は重く。若手の指導に悩み、組織作りに悩む日々。身体は絶賛更年期。HRT初めて1年ほど経ちます。いい調子です。

3人の成人した子どもと夫がひとりいます。長女は28歳、2歳になる娘(つまり私の孫)とすぐ近所に住んでおり、このお世話で未だに暇なしです。25歳の長男はラッパー

もっとみる
臨床発達心理士 資格取得の道③

臨床発達心理士 資格取得の道③

シリーズで臨床発達心理士資格取得の体験談を書いている。この資格についてもっと知ってもらい、多くの方に取得を検討したもらいたい有意義な資格だと思っています。なお、私はこの資格を取る前年度に公認心理師という心理の国家資格を取得していたので、そのことを踏まえてお話していきたいと思います。

申請タイプと各タイプの要件

申請タイプは<タイプⅠ><タイプⅡ-1><タイプⅡ-2><タイプⅢ><タイプⅣ>の5

もっとみる