見出し画像

名前がわからないとモヤっとする

ミュージシャンの星野源さんがフェスで行った提言が話題になっています。
「みんなで手をあげるやつ」を今日はやめにしようと提言したそうです。

ライブの観戦スタイルとか応援スタイルとか
さまざまありますが、見ている側も何らかのアクションをすると
確かにより参加している感があります。

クラシックとロックでは、ふさわしい観覧法が
異なるのは当然だし、服装から違ってきてもおかしくはない。
スポーツ観戦ではユニフォーム来て見に行ったりしますからね。

星野さんが参加したフェスはロックフェスなので
「みんなで手をあげるやつ」をやるのが普通なのかなと思います。
体を動かしてライブ感を楽しむという感じでしょうか。

この提言に対して、ネット上ではいろいろな意見があって
アーチストの中にも
「みんなで手をあげるやつ」
を好きじゃない人もいるとのこと。

「みんなで手をあげるやつ」にモヤっとする


私としてはフェスにいくなら動きがあったほうが
楽しいですが、半ば強制されるのは嫌な人も多いでしょう。

この応援スタイルについていろいろ意見がありますが
そんなことよりモヤっとしたのは
これの正式名称無いの?ってこと。

調べるとワイパーというそうですが
あんまり普及していないワードなのでしょうか。

名前がわからないとなんかモヤっとするものですね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?