マガジンのカバー画像

エッセイ

25
自分が書いたエッセイのまとめです。、
運営しているクリエイター

記事一覧

断捨離中も、昔のスケジュール帳は捨てられない

「限りある時間の使い方」(オリバー・バークマン)という本を読んだ。私なりの要約としては、…

意外に今も悪くないんじゃないかと思った

今の私は、一言で言えばいわゆるワーママだ。 子育て中なので夜勤は免除してもらい、残業もほ…

朝活を始めてみたい

堂々と言うことでもないが、私はものすごく寝る。人生で一番夜更かししそうな学生のころも22時…

楽しむことを恐れない自分になる

伊藤絵美の「世界一隅々まで書いた問題解決法の本」を読んだ。 すごくいろいろ感銘を受けたの…

デジタルの時代だけど、アナログも悪くない

ミニマリストが流行っている。ものを最小限にしか持たない、すっきりとした暮らし。 ちょっと…

「十角館の殺人」を読んだ。

私が語らなくても、いろんな人が傑作だ、ミステリ好きなら読むべきだ、と言っているのは知って…

休日は効率化を求めない

私は仕事が好きだ。もちろんいやなこともあるけれども、基本的にやりがいを感じている。なかなか難しいときもあるが、できるだけ時間を見つけて勉強して知識をアップデートしているし、どうしても子供のことで休んだり早退したりが多いので、勤務している時間は人の倍働くよう意識している。 to doリストを作り、隙間時間を無駄なく使う。ショートカットキーやテンプレートの利用は必須。よく調べることはまとめてメモして、いちいち調べないようにする。 実際倍ではないだろうけど、とにかく効率化を意識して

かわいい靴下にハマっています

もともと私は、メイクにもファッションにもあまり興味がない。 やっとスキンケアに興味がでて…

餃子から、親の呪いについて考える

餃子、と聞いて私が思い出すのは、親の言葉って、無意識に子供を縛っているのではないか、悪気…

私たちは謝らなくていいし、怒っていい

ふだん、あまりエッセイの類は読まないのだが、ネットニュースで紹介されていたので「とりあえ…

何年たっても古びない映画。「もののけ姫」を語ります。

私がジブリの映画「もののけ姫」を観たのは確か小学生のときだったと思う。映画館でみたのか、…

一番の目標は便秘を治すこと!

やりたいことリストにはいろいろ書きましたが、今年一番やりたいのは、便秘を治すことです。 …

2024年やりたいことリスト10

家事代行を頼んでみる 便秘を治す 寄付をする 花火を見に行く 家族旅行をする 家族写真を…

2023年始めに書いた、やりたいことリストを振り返る

毎年、スケジュール帳にやりたいことを書きだしています。その年やりたいことリストにしたり、人生でやりたいことリストにしたり、思いつくままに書き出したり、ジャンル分けして書いたり、いろいろ試しています。 私は他の人のやりたいことリストをみるのが好きなので、自分も公開してみることにしました。 できた:○ 微妙:△ できなかった:× です。 USJに行きたい × あしかがフラワーパークに行きたい × 有栖川有栖の小説を読みたい × 三浦しをんのエッセイを読みたい ○「好きに