RKS47ノートふるさとの宝物西郷2「縄文の犬塚遺跡」

画像1 RKS47ノートふるさとの宝物 西郷の宝物2「縄文の犬塚遺跡」令和6年1月2日 ズボ 犬塚遺跡は本巣方面へ行く信号機の脇ですね  ヤブ そうそう信号機の脇、えーと、写真が今いっぱいあって最近すっと出てこなくなってね、本巣方面へ行く信号機の角のところに犬塚遺跡の石碑が ズボ あっ、本巣方面へ行くっていうのはあれですか、網代の入り口のとこ ヤブ そうそう、網代の入り口の信号を真っ直ぐ行くと網代の真ん中に入っていくいきますね
画像2 ズボ わかりました。もう一回この地図でご説明しましょう。棒はどこへいってしまったんでしょう。ヤブさんの前にあるんでちょっといいですか、きょうは棒があるんです。ここが岐北中学校でこの向こうが黒野ですね。岐大の方から網代、本巣へ向かってピーと曲がってきまして、真っ直ぐ上がると網代、左に行くと本巣、宝珠ハイツとか団地がある方へ行く ここですね ヤブ この交差点のすぐ手前の右側で、左側には犬塚遺跡の石碑も立ってます
画像3 ヤブ この交差点のすぐ手前の右側で、左側には犬塚遺跡の石碑も立ってます ズボ ここ、ここですね犬塚遺跡。薮さん写真は見つかりましたか ヤブ 見つからないね  ズボ 見つからないですか?せっかく僕が時間稼ぎをしていたのに  ヤブ 次行きましょう、写真は岐阜市史より  ※犬塚遺跡からは、石鏃、打製石斧、石錘が発見されています。弥生時代の壷形土器や高坏形土器などがしゅつどしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?