見出し画像

よもぎ団子

先日のよもぎ団子のレシピを🍡

材料

よもぎ 適量
塩   ひとつまみ
水   たっぷり
団子粉 200g   白玉粉でも
水   団子粉に表示されている量(180〜200ml)

作り方

  1. よもぎをキレイに洗う
    虫がいないか確認
    柔らかい新芽を茎から取る

  2. たっぷりのお水を沸騰させて塩をひとつまみ入れる

  3. 沸騰したお湯に新芽のよもぎを入れて再び沸騰してよもぎがキレイな緑色になるまで茹でる
    時間としては3〜5分くらい

  4. 冷水に漬けてよく搾る

  5. 茹でたよもぎをフードプロセッサーや包丁でみじん切りにする
    フードプロセッサーで細かくした後にブレンダーにかけるとやりやすかった!
    ブレンダーで細かくする時は少し水を入れるとやりやすい!

  6. 団子粉とよもぎとお水を入れて耳たぶくらいの硬さにする

  7. 団子の大きさに丸める

  8. 沸騰したお湯に団子を入れて浮き上がってから2分くらい茹でる

  9. 完成!
    お好みできな粉やあんこを添える



作ってから後悔したのは

団子粉に水ではなく
絹豆腐や木綿豆腐で作ると
硬くなり過ぎないお団子になるということを
忘れてた‼️
ということ🙈

よもぎと団子粉との分量は
今回
大さじ5程度の細かくしたよもぎを
団子粉200gに入れて

よもぎ感半端ない🌱💥

となったので
好みの範囲で大さじ3くらいが良いのかと

でもよもぎを味わいたければ
大さじ5くらいでもいいのかな…

余ったよもぎは冷凍しておくと
またお団子やよもぎパンに活用できます🌿


参考になれば…
目分量ですが
摘んできたよもぎが
茹でて刻むと見た目で1/3〜1/2になります


もし
よもぎのオススメの活用術やレシピ
こうすると作りやすいよ 等ありましたら
是非教えてください🍀


そしてこの忘備録が
誰かの役に立ちましたら幸いです🍡

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?