見出し画像

人があたたかい街、岡山

2021.12.15
突然の岡山一人旅。
偶然に偶然が重なり、行くっきゃない!と腹をくくり、旅に出た。
かれこれ産まれて20年経つが、一度も''一人旅''というものをしたことがなかった。
だからというもの、少し緊張した。

新幹線で岡山駅へ

早朝に起き、
エッセイ、「いろいろ」とれもねこペンライトを
お供にしマリメッコのリュックに入れ、
まだ薄暗い夜明けの光ともに新幹線で出発した。

綺麗な朝日

岡山駅に到着

岡山駅へ到着すると、すぐに在来線に乗り換え
倉敷市へ向かった。
数日前に上白石萌音さんが、
岡山でテレビの公開収録がありいらしていたときに、プライベートで倉敷市を観光していたということを知った。
岡山へ行こうと思ったきっかけがこういうわけである。

倉敷市

倉敷市へ到着。
在来線が黄色でとても珍しく素敵だった。
倉敷駅に降りると、すごく天気が良かった。
晴天だった。さすが、晴れの国。
倉敷の旅の目的は、大原美術館と美観地区の観光。
大原美術館前で停るバスに乗り向かった。

美観地区 

美観地区へ着くと、街並みや建物色んなものが風情がありとても素敵だった。
どこかの時代へタイムスリップしたような場所だった。

素敵すぎた……

大原美術館

美観地区の色々なお店を巡り観光後、
大原美術館へ行った。
後から知ったことなのだが、大原美術館は
日本三大美術館である。
まず、入館してびっくり。
ヨーロピアンな作りの本館が見えた。
その中に入ると、有名なクロード・モネやピカソ
フランソワ・ラファエリなど、数多くの画家の絵画が飾ってあった。
私は、はじめてクロード・モネの睡蓮を生でみた。
画のタッチ一つ一つを、じっくりと見てきた。
とても繊細で素敵だった。睡蓮の他に「積みわら」という作品があった。個人的にその画も好きだなあと思った。

ギリシャのパルテノン神殿がモデルだそうな

大原美術館をあとにし、美観地区の観光をしながら駅へ向かって歩いた。
お土産やさんで養蜂のはちみつのお店があり、
はちみつほっとれもんをいただいた。
はちみつがれもんとあっていてとても美味しかった。

岡山へ

昼食後、岡山へ戻った。
岡山駅から「朝ドラカムカムエヴリバディ」の
ロケ地、旧岡山偕行社へ向かった。
安子ちゃんがローズウッドさんと出会い英語のことで親しくなるかっかけの建物である。
その建物はカフェになっており、
キューティパイ倶楽部カフェという名前のカフェだった。
中に入ると、ジャズの音楽がかかっておりとても雰囲気の良いお店だった。
私は、チョコバナナクレープをいただいた。

素敵な雰囲気

カフェのスタッフの方に、萌音ちゃんのファンで◯◯からきました。と伝えると、「ええ〜!遠いところからありがとうございます!」「萌音ちゃん好きなんだね〜」と萌音ちゃんのお話をたくさんしてくださった。
萌音ちゃんは2日から3日ほど岡山での撮影を行っていたようだ。雪が降るシーンでは、隣のアリーナの建物の階段から雪を降らせ、階段下で撮影を行ったとおっしゃっていた。
撮影のときに、萌音ちゃんとお話された方は、
「萌音ちゃんとっても良い子だったよ〜」
「気遣いができてね、素敵な子だったわ」
とおっしゃっていた。
まるで自分のことのように嬉しくなって、気づいたら「わあ〜ありがとうございます」と答えていた(笑)
萌音ちゃんは大手まんぢゅうが大好きだということを教えて下さり、ある時に駅の売店にあった数少ない大手まんぢゅうを「残り2つだったのに私、ひとつ取ってきてしまったんです」と謙虚なことを言っていたため、すぐホテルに大手まんぢゅうを渡しに行ったんだ、とお話されていた。
ここまで謙虚で相手のことを考え気を遣える方いないだろう。改めて、本当に素敵な心の持ち主だなあと感じたし、大手まんぢゅうがでーすきだということを知れてとても嬉しかった。

萌音さん、お誕生日プレゼントは
大手まんぢゅうがいいかな?(笑)

撮影の裏話や、萌音さんのお話をたくさんして下さって本当に楽しいひとときだった。
私が萌音ちゃんがだいすきで、岡山へきたことを
「萌音ちゃんほんとうに大好きなんだねぇ、萌音ちゃんに伝えてあげたいねぇ」
とまでおっしゃっていた。

わたしは思わず、あわあわしてしまい
「天の上の存在です」と答えてしまった。

だって、神(上)白石さんだもの……。

その後、安子ちゃんが建物の前にいるオフショットを見せたら写真撮ろう!撮ってあげるよ!と言ってくださり、恥ずかしながらとっていただいたのがこちら。
どうです?全然似てないですよね(笑)
ジャンプ力と可愛さが天と地の差でございます。

カムカム巡回展へ

岡山駅へ戻り、NHK岡山放送局へ。
カムカムエヴリバディの巡回展が行われていた。
中へ入ると、アルデバランが流れていて、安子ちゃんが見えた。
たちばなの暖簾とともに安子ちゃんが出迎えてくれた。アルデバランの曲がとても沁みる。

安子ちゃんを演じた萌音ちゃん。
岡山への思いを読んだ時に心がキュッとなった。萌音ちゃんが安子ちゃんの役で本当に良かったなと思う。もう萌音ちゃん=安子ちゃん である。
巡回展では、メッセージをかくコーナーがあり、萌音ちゃんと安子ちゃんへのメッセージをかいた。来場した方のメッセージを読んでみると、
素敵なメッセージで溢れていた。

旭川・岡山後楽園へ

カムカム巡回展をまわったあと、
バスで後楽園へ向かった。
バス停から、水辺のももくんまで結構歩いたなあ。
旭川の横をずんずんと歩いていき、水辺のももくんへたどり着いた。
少し角度が違うけれど、安子ちゃんと稔さん、
いえ、萌音ちゃんと北斗くんがいた場所だった。
胸がキュッとなった。

しみじみ思いながら、自転車の練習をしたシーンの場所へ向かった。旭川の河川敷のところである。
安子ちゃん編からるいちゃん編へバトンタッチし、成長したるいちゃんが出てきたシーンが
旭川の稔さんと安子ちゃんの思い出の場所だったことを後に知ることになる。

安子萌音ちゃんオフショット
自転車すいすい萌音さん

ひとりで写真を撮りうはうはしていた。
本当に行けてよかった。

ふらっと寄り道〜岡山神社

後楽園をぐるっとまわり月見橋を渡って
バス停へ向かって歩いていると、岡山神社があり
参拝してきた。御朱印も一緒に。
「萌音ちゃんに会えますように」 そう願って。

上白石萌音いろいろ展へ

岡山の書店で萌音さんのエッセイ集のパネル展が行われていたため、観に行くことができた。
残念ながら撮影は禁止だったため、
一枚一枚映る可愛い萌音さんを目に焼き付けて、
岡山をあとにした。

岡山ひとり旅を終えて

人生ではじめてひとり旅をする地が、岡山だと思っていなかった。ひょんな思いつきだったが、
タイミング良く行くことが出来た。

色んなところへ行くたび、人々のあたたかみを感じることができ、岡山またきたいなと思った。

今回の旅で、萌音ちゃんの知らなかった一面を知れたり、魅力を一緒に共有できたり、

萌音さんのことが、
もっともっとだいすきになった。

萌音ちゃんに出会えて良かった。
そして、岡山が大好きになる旅だった。
大手まんぢゅうを買って帰ったが、
私のだいすきな和菓子たちの仲間入りとなった。

-----------------------------------------------

最後まで読んでくださった方、感謝です。
来年もどうぞよろしくお願い致します☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?